活動報告(11/6・11/7)

成長する事が成功!

11/6(土)活動報告

U12 練習試合 10分1本 8人制

(対戦相手:リベルタ栄町)

①0-1 ✕

②3-0 〇 得点者:長谷川2、斎藤

③0-1 ✕

④3-0 〇 得点者:桜川、輪島、長谷川

全4試合 2勝2敗 総得点6(1試合平均:1.5)総失点2(1試合平均:0.5)得失点差+4

成果と課題

NORTEの卒団生が対戦相手のコーチをやられているご縁で練習試合する機会を頂きました。サッカーを通じてまた再会できた事をうれしく思うのと同時に今後とも交流が増え、お互いに切磋琢磨しながら高め合う事ができれば…と考えております。ポゼッションでは有利に進められていたと思うが…相手の素早いカウンターと自陣でのパスミスから2失点しており、初見での対応力や粘りの守備の部分で多くの課題がありました。更に1失点した中でそれを取り返す攻撃力(=決定力)がない事も課題だと感じます。シュートまでは行けているが得点にならない…もうひとつ工夫やアイディアが必要だと感じます。

U11 練習試合 8分1本 フットサル

(対戦相手:上江別ジュニア)

①0-2 ✕

②0-0 △

③0-1 ✕

④1-1 △ 得点者:近藤コウタ

⑤0-1 ✕

⑥0-2 ✕

⑦0-4 ✕

⑧3-1 〇 得点者:近藤コウタ、体験参加選手M2

⑨0-0 △

⑩2-1 〇 得点者:棚橋2

⑪1-1 △ 得点者:北村

⑫0-4 ✕

⑬2-2 △ 得点者:体験参加選手M、体験参加選手T

⑭0-2 ✕

全14試合 2勝7敗5分 総得点9(1試合平均:0.6)総失点22(1試合平均:1.5)得失点差△13

成果と課題

フットサルシーズン序盤はチーム戦術などはあってない様なもの。あっても…前線の高い位置から強度の高い守備をして相手陣地でプレーする時間を増やす事くらいで良いのかなと思っております。今は個の部分で出来る事のアピール合戦を積極的に取り組んでもらいたい。ミスしようが何しようが折れない心が必要だし、ボールを奪われたらすぐさま奪い返しに行く強い気持ちが必要だと感じます。ミスをする事が駄目なのではなく、ミスするのを恐れてボールに関わらない事が駄目だと思います。ボールに関わり続けなければ成長する事はできないと思います。

11/7(日)活動報告

U12 練習試合 10分1本 フットサル

(対戦相手:札幌シーガル)

①0-2 ✕

②0-4 ✕

③1-4 ✕ 得点者:後藤

④0-1 ✕

⑤0-5 ✕

⑥0-3 ✕

⑦1-2 ✕ 得点者:後藤

⑧0-6 ✕

⑨1-3 ✕ 得点者:高橋

⑩2-2 △ 得点者:長谷川2

⑪0-3 ✕

全11試合 10敗1分 総得点3(1試合平均:0.2)総失点35(1試合平均:3.2)得失点差△32

成果と課題

結果を見れば一目瞭然だが…フットサルはサッカー以上に苦戦する可能性が高いと感じます。全体を通して何かスマートにプレーし過ぎている様に感じます。もっと球際の激しさだったり強さを前面に出していかないと勝てないと思います。更に攻守の切替や試合展開が目まぐるしく進行していくので常に集中力を高く保つであるとか声のコミュニケーションを取り続けなければ簡単にやられてしまうと思います。逆にそれらが出来ている時は良い守備から攻撃のスイッチも入れられる様になって来たと思うので継続して取り組む様にして欲しい。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。フットサルはこっぴどくやられてのスタートとなりましたが…ここからしっかり巻き返したいと思います。引き続きご支援の程よろしくお願いします。

 

スーパーリーグ(9節・10節)結果

スーパーリーグを戦う中で個人とチームが成長する事が成功!

11/6(土)@東雁来サッカー場

第9節 NORTE VS SSSコラソン 0-4 ✕

第10節 NORTE VS ベアフット 2-1 〇 得点者:高橋、坂口今

全10試合 2勝7敗1分 勝点7 総得点6(1試合平均:0.6)総失点25(1試合平均:2.5)得失点差△19

成果と課題

今シーズンのリーグ戦は本日をもって最終節となり全日程が終了となりました。チームによって消化している試合数に2試合ほど差がある為、最終順位の確定ではありませんが…暫定順位としては9チーム中8位という結果となりました。チームとしてはもう少し上の順位で上位争いをする予定でしたので不本意な結果だと思っております。どのチームとの対戦もそこまで明確に実力差があったとは感じていません。勝利に対する貪欲さだったり、チーム一丸となって戦う姿勢だったり、競技としてのサッカーの面白さを追求する情熱や探究心などが少しずつ足りなかった様に感じます。それでも最終節は意地をみせてくれたと思っています。先制点を奪われ窮地に立たされながらも誰一人下を向く事無く、強い気持ちを持って戦ってくれました。すばらしい試合でした。終わりよければすべて良しという訳ではありませんが…成長している姿が確認できて少しホッとしています。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けて下さったご家族の皆様ありがとうございました。サッカーの公式戦はこれで一区切りとなります。フットサルに切り替わりましても引き続きご支援の程よろしくお願いします。

活動報告(11/3)

成長する事が成功!

U9 練習試合 8分1本 フットサル

(対戦相手:篠路FC)

①0-4 ✕

②3-0 〇 得点者:斎藤、鈴木、山田

③0-3 ✕

④2-0 〇 得点者:有澤、山田

⑤0-3 ✕

⑥2-1 〇 得点者:有澤2

(対戦相手:札幌シーガル)

①3-2 〇 得点者:辻2、鈴木

②0-4 ✕

③0-3 ✕

④1-4 ✕ 得点者:浅野

⑤0-3 ✕

⑥0-0 △

全12試合 4勝7敗1分 総得点11(1試合平均:0.9)総失点27(1試合平均:2.2)得失点差△16

成果と課題

少しずつではあるが動いているボールを扱う技術だったり、動きながらプレー出来る様になって来た事は成果だと感じます。但し、得点数に対し失点が多過ぎだと感じます。ボールサイドに全員が寄ってしまう事が多く逆サイドがフリーになっていて、そこから失点している事が多かった様に感じました。更に前線の高い位置からボールを奪いに行って欲しかったが全員が自陣に引いてしまう事も多く相手ゴール近くでボールを奪えていない事も失点数が増えてしまった原因だと思います。チームとしては1試合平均の失点数を1.0以下にしたいと考えています。もう少し守備を頑張ってもらいたい。

対戦してくれたチームの皆様、送迎してくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けます様によろしくお願いします。

スーパーリーグ(7節・8節)結果

スーパーリーグを戦う中で個人とチームが成長する事が成功!

11/3(祝)@SSS

第7節 NORTE VS コンサドーレBLACK 0-6 ✕

第8節 NORTE VS 北郷アズベルデ 1-2 ✕ 得点者:長谷川

全8試合 1勝6敗1分 勝点4 総得点4(1試合平均:0.5)総失点20(1試合平均:2.5)得失点差△16

成果と課題

残りの試合数を考えれば…本日の試合は必ず勝点の積み上げが必要だったと感じています。結果は見ての通りで…言い訳はしたくないし、聞きたくもないと思います。結果は正直で今の我々の姿をその通りに教えてくれていると思います。この様な状況において負けた理由や失点した原因などを理屈っぽく語る必要もないと感じます。負ける事が当たり前で…失点して下を向いて…一体どうしたいのか?どうなりたいのか?全く伝わってきません。これでは正直勝てないと思います。誰一人ファイトしている選手はいなかったと思います。残り2戦…全員ファイトして必ず勝点を積み上げ、少しでも上の順位で終われる様に最善を尽くして欲しい。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。

活動報告(10/30)

成長する事が成功!

10/30(土)活動報告

U12 練習試合 20分ハーフ 8人制

①NORTE VS 上江別 1-2 ✕ 得点者:高橋

②NORTE VS コンサドーレ札幌 2-2 △ 得点者:澤﨑、坂口今

全2試合 1敗1分 総得点3(1試合平均:1.5)総失点4(1試合平均:2.0)得失点差△1

成果と課題

本来であればリーグ戦の日程であったが、学校行事などの関係で2チームが不参加となった為、我々は練習試合に変更となりました。まだまだ取り組んでいるプレーの正確性や完成度は低いと言わざるを得ない状況だと思います。その中でもセットプレーから2得点出来た事はひとつ引き出しが増えたという観点から収穫だと感じます。逆に流れの中からの得点はほとんど出来ておりません。ボールの動かし方やポジショニングなどは一定の改善は見られたものの…パスミスになっていたり、局面を打開出来る個人技やチーム連携は引き出しの少なさを感じます。ベースとなる運動量と持久力(=スタミナ)で相手を上回れない事も勝点3を獲得できない理由になっているので自主練の練習量を増やすなどして強化に努めてもらいたい。

対戦してくれたチームに皆様、応援してくれたご家族の皆様ありがとうございました。リーグ戦は残り4試合を予定しております。1つでも上の順位で終われる様に最後まで全力でプレーしますので更なるサポートの程よろしくお願いします。