作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

活動報告(4/15・4/16)

成長する事が成功!

4/15(土)活動報告

U12 練習試合 15分1本 8人制 @栗夢広場

(対戦相手:くりやまFC)

(U12)

①0-0 △

②0-3 ✕

③0-2 ✕

④1-0 〇

⑤1-0 〇

全5試合 2勝2敗1分 総得点2(1試合平均:0.4)総失点5(1試合平均:1.0)得失点差△3

(U11)

①0-0 △

②0-1 ✕

③0-1 ✕

④0-3 ✕

⑤0-2 ✕

全10試合 4敗1分 得点0 総失点7(1試合平均:1.4)得失点差△7

成果と課題

空知地区の強豪相手に現時点での自分達の実力を試す良い機会となったと思います。U12に関しては…相手陣地でのプレータイムを増やす事には成功していたと感じるが、最終ラインを突破してシュートを打つ場面が少なかった様に思います。適材適所に技術力の高い、もしくはフィジカルの強い選手がバランス良く配置されていたので中々得点する事は容易ではなかったが、そこを何とかする為の技術が必要だし、スタミナが必要だし、サポートが必要だったと感じます。何度かファウルをしてしまう場面があったが…ファウルできるところまで寄せている、球際を行ける様になってきている、ファイトする姿勢はあったと捉える事も出来るのでポジティブな部分は継続させながらファウルなしでボールを奪う技術を身に付けて欲しい。U11に関しては…チームとして何かを論じる様な段階ではないので、まずは個々の戦いで負けないようにプレー出来る様に成長しなくてはいけません。全体的に走れない選手が多いので、まずは試合の中でスタミナを付けなければいけないと感じます。疲れた時に諦める選手ともうひと踏ん張りする選手で最初の分岐点があります。自分が疲れた事よりもチームの失点を防ぐ為に走る事が出来なければ信頼を勝ち取る事は出来ないと思います。

U12 練習試合  20分ハーフ 8人制 @苫小牧緑が丘サッカーG

(対戦相手:ヴォルテックス)

(U12)

①3-1 〇 (前半:1-1 後半:2-0)得点者:井川2、高橋

②3-0 〇 得点者:井川2、柴田 ※15分1本

(U11)

①2-5 ✕ (前半:1-1 後半:1-4)得点者:鈴木セナ、横山

(U10)

①6-2 〇 (前半:4-2 後半:2-0)得点者:渡部3、佐藤、有澤

②9-3 〇 (前半:2-3 後半:7-0)得点者:渡部3、山田3、若佐、有澤、辻

③1-0 〇 得点者:浅野 ※15分1本

成果と課題

午前中からの2部練で20分ハーフのゲームを2面展開で行えた事は本当にありがたく感じております。この時期はとにかく試合量を増やして試合の体力を付ける事とトライ&エラーを繰り返しながら修正→改善を図りチーム力を高めたい思いがあります。20分ゲームで時間をどうマネジメントしていくのか?1選手に対して複数のポジションが出来る様にして時間帯によって攻撃的な形、守備的な形などを準備して行きたいと考えています。又、U11の選手達はU12の選手相手にやられる事は多くなるが…とにかく必死に食らい付く事で自分の成長につなげて欲しい。U10に関しては20分ゲームを経験しておけば12分ゲームはかなり短く感じると思います。20分ゲームでハードワークできる事が大切です。山七大会に向けて今はいろいろなポジションをトライして自分の特徴が活きるポジションを見つけて欲しい。全員が希望するポジションが出来る事はないと思うが…出場した時は全力でチームの勝利の為に貢献して欲しいと思います。

4/16(日)活動報告

U10 練習試合 6分1本 5対5+GK @産業振興センター

(対戦相手:ベアフット)

①0-1 ✕ ※①~③は6対6+GK

②1-0 〇 得点者:斎藤

③0-0 △

④0-0 △

⑤0-0 △

⑥2-1 〇 得点者:有澤、辻

⑦1-0 〇 得点者:山田

⑧1-0 〇 得点者:大澤

⑨0-0 △

⑩2-0 〇 得点者:有澤、山田

⑪0-0 △

⑫0-0 △

⑬2-0 〇 得点者:若佐、山田

⑭2-1 〇 得点者:佐藤2(4年)

⑮2-0 〇 得点者:藤、奥村

⑯1-0 〇 得点者:有澤

⑰0-0 △

⑱1-0 〇 得点者:藤

⑲1-0 〇 得点者:若佐

⑳0-0 △

㉑1-0 〇 得点者:藤

全21試合 12勝1敗8分 総得点17(1試合平均:0.8)総失点3(1試合平均:0.1)得失点差+14

成果と課題

相手のプレッシャーも早くてスペースがあまりない中でのプレーだったので難しい局面が多かったと思いますが…少しずつコートの広さを有効に使える様にはなってきていると思います。得点の場面では、右サイドを突破→中へのセンタリング→中央へ走り込んでダイレクトシュートのサッカーでは最も得点の取れるパターンからの得点が何点かありました。パスの出し手と受け手のコンビネーションが良くないとこの様な得点は生まれないので、その様なプレーが出来た事は成長を感じます。但し、試合全体を通してお団子状況の時間が少し長った様に感じます。守備の所では意図的にお団子状況を作りボールを奪うまでは良かったが、その後のプレーに課題が残りました。お団子状況をいち早く抜け出し、相手にお団子状況にされる前に判断したり、プレーする必要がある様に感じます。スペースへ持ち出すドリブルと相手を食い付かせたらパスで回避し動き直してもう一度受け直すプレーなども必要になると思います。まだまだこの年代は伸びしろしかないのでどんどんチャレンジして欲しい。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。2023年シーズン開幕までもうすぐです。良い準備をして開幕を迎えたいと思いますので今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けます様によろしくお願いします。

 

 

【U12】つどーむRUN記録会(4月-①)

①400M✕5周 チーム基準タイム:9分10秒以内(1分50秒/周)

②400M✕4周 チーム基準タイム:7分以内(1分45秒/周)

③400M✕3周 チーム基準タイム:5分以内(1分40秒/周)

井川(6)・・・①7:54②6:20③4:35 3SETクリア

工藤(6)・・・①9:02②6:51③4:59 3SETクリア

佐々木(6)・・・①8:39②6:41③4:48 3SETクリア

畠中(6)・・・①9:02②6:43③4:50 3SETクリア

横山(6)・・・①9:47②7:42③5:39

小野寺(6)・・・①10:10②8:08③5:48

近藤(6)・・・①10:01②8:06③5:34

高橋(6)・・・①8:36②6:43③4:47 3SETクリア

二階堂(5)・・・①9:41②6:50③リタイヤ 1SETクリア

鈴木(5)・・・①10:36②8:47③6:30

角丸(5)・・・①10:40②8:06③6:09

長野(5)・・・①10:28②8:06③5:44

黒川(5)・・・①10:00②8:01③5:53

有澤(4)・・・①10:36②8:45③6:30

山田(4)・・・①9:00②6:41③4:49 3SETクリア

渡部(4)・・・①9:45②7:50③5:35

佐藤(4)・・・①10:36②8:14③6:04

若佐(4)・・・①9:51②8:10③5:41

奥村(4)・・・①9:51②8:06③5:44

4月1回目のつどーむRUN記録会を開催致しました。約1ヶ月ぶりの開催でどのような変化が見られるか楽しみにしておりましたが…3SETクリアした選手は6名に留まり少々寂しい結果となりました。但し、前回までと違って3SET目にガクッとタイムを落としてしまう選手はいなくなりました。筋力的な持久力は少しずつ改善傾向にあります。あとは設定タイムにしっかりアタックして行く姿勢が必要です。チーム練習がない時にどんな努力が出来るかにかかっています。毎日少しずつの積み上げに期待したいと思います。行動が変わらなければ結果を変える事は出来ないと思います。

活動報告(4/8)

成長する事が成功!

4/8(土)活動報告

U10 練習試合 8分1本 5対5+GK @つどーむ

(対戦相手:ジュントス)

①0-0 △

②3-0 〇 得点者:奥村、有澤、辻

③1-1 △ 得点者:山田

④0-0 △

⑤0-0 △

⑥0-0 △ ※5分1本

(対戦相手:コルージャ)

①2-0 〇 得点者:山田、佐藤(3年)

②2-0 〇 得点者:樋渡、若佐

③2-0 〇 得点者:斎藤、有澤

④7-0 〇 得点者:辻3、斎藤2、オウン、鈴木

⑤0-0 △

⑥3-0 〇 得点者:若佐2、浅野 ※5分1本

全12試合 6勝6分 総得点20(1試合平均:1.6)総失点1(1試合平均:0.1)得失点差+19

成果と課題

U10からは正式に公式戦があるので、まずは大会に向けて個々の特徴をしっかりアピールするとともにチームの為にどれだけ頑張れるか?(=貢献できるか?)などをCHECKして行きたいと思います。試合中だけでなく試合がない時の練習への取組姿勢なども個々のパフォーマンスに大きな影響が出るのでオフの部分にも注目して行こうと思います。得点の場面では何度かサイドを突破して中で仕留めるパターンの得点があったり、大きなサイドチェンジからの攻撃があったりした事は成果だと感じるが…強引なだけのドリブルを仕掛けボールロストしている場面も多くあったので相手の状況に応じて自分のプレーの選択が出来る様にもう少し周りを観る事や余裕を持ってパスを使って局面を打開するプレーなども出来る様にして欲しいと思います。6月には大きな大会があるので少しでもレベルの高いチームと戦える様に頑張って行きましょう。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。遅い時間帯にも関わらずチーム活動にご理解頂き感謝しております。今後ともご支援の程よろしくお願いします。

【U12】2023年度シーズンに向けて新入団選手募集のお知らせ!

logo青森遠征③3月も3名の新入団選手が我々と供にサッカーをしてくれる事になりました。ありがとうございます。カテゴリーによって選手層の薄いカテゴリーもありますので4月も引き続き新入団選手募集を致します!特に5年生のカテゴリーは2~4名程度、3年生以下は6~10名程度で検討しております。又、6年生についてはU15の入団を希望して頂ける場合に限り受け付けておりますのでこちらもよろしくお願いします。

NORTE札幌FCのOB・OGの皆様へ

NORTEの歴史を考えますと…そろそろお子様がサッカーを始める時期にさしかかっていると存じます。2世代に渡りNORTEでサッカーして頂けると嬉しい限りです。この機会にぜひご検討下さい。

NORTE札幌FC卒団生の保護者様へ

お近くにサッカーをやりたい選手がいればぜひご紹介の程よろしくお願いします。経験・未経験は問いません。送迎あります。新しい環境でチャレンジしたい選手情報などございましたらぜひご一報頂けると幸いです。たくさんの練習試合を予定してお待ちしております。まずはお気軽にお問合せ下さい。

NORTE札幌FC-U12では2023年シーズンに向けて新入団選手を大募集致します!

NORTE札幌FCでは選手全員に目標を持ち努力する事の大切さを共有しています。

チーム目標は全道制覇!全国大会出場です!

”出来ない事が出来る様になる…”

”苦手を得意に変える…”

”ピンチをチャンスに変えられる…”など

大好きなサッカーを通して目標があればこそ成し遂げられる様々な事を選手達に学ばせたいと考えております。

成長する事が成功!

これはチームとして大切にしている言葉の一つです。我々と関わった選手一人ひとりが人として大きく成長して欲しいという思いがあります。良い人間性を持った選手でなければ良いサッカー選手にはなれないと考えています。

〇成長する為にいつも全力でプレーします。

〇小中一貫指導で高校年代で活躍できる選手を育成をします。

〇仲間を大切にしていつも感謝の気持ちを忘れません。

2023年シーズンをNORTE札幌FCと供に成長しませんか?ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。心よりお待ちしております。

(募集人員)

〇6年生:若干名 ※NORTE札幌FC-U15への入団希望選手のみ。

〇5年生:2~4名程度

〇3年生以下:6~10名程度 ※基本は1年生からの受付ですが兄弟姉妹の場合に限り年長さんから入団を受け付けております。

※無料体験練習は随時受け付けております。

※無料送迎あります。(送迎場所は可能な限りご要望にお応え致します。)

(北区方面…あいの里・篠路・太平・新琴似・屯田など)

(東区方面…東苗穂・伏古など)

(手稲区方面…星置・手稲駅など)

(西区方面…平和・宮の沢駅など)

お問合せ NPO法人 NORTEスポーツクラブ

札幌市東区北27条東17丁目2-22 TEL:011-769-9922 FAX:011-769-9966

担当スタッフ 秋元 090-8425-0341

活動報告(4/4)

成長する事が成功!

4/4(火)活動報告

U12 練習試合 12分ハーフ 8人制 @SSS

(対戦相手:SSSコラソン)

①1-7 ✕ (前半:1-3 後半:0-4) 得点者:井川

②2-2 △ (前半:2-1 後半:0-1) 得点者:畠中2

③2-4 ✕ (前半:1-2 後半:1-2) 得点者:井川、高橋

(対戦相手:SSS)

①1-7 ✕ (前半:1-4 後半:0-3) 得点者:井川

(対戦相手:DOHTO)

①0-7 ✕ (前半:0-5 後半:0-2)

全5試合 4敗1分 総得点6(1試合平均:1.2)総失点27(1試合平均:5.4)得失点差△21

成果と課題

シーズン序盤でのエラーやミスによる失点は個人やチームにとっての明確な課題なので受け入れながら前進できてれば良しとしなければいけないが、それを加味してもこの失点数は多すぎると感じます。対人の守備力が全然通用していません。ルーズボールの体の入れ合いではほとんどの場面で負けているし、相手のフェイントに間合いをあけず付いて行ってほしいが簡単に逆を取られ相手に余裕を持たせてしまいました。更に1枚目が抜かれた後すぐに2枚目の守備も来ていない事も課題だと感じます。攻守に渡り、選手の距離間が悪くて全体のバランスが崩れてそこを狙われる事が多かったので正しいポジショニングなども理解していく必要性を感じました。強度強めのコンタクトをともなった1対1の練習を増やして守備力を強化したいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。このレベルの相手に通用するプレーこそが我々が求めているものなのでこの基準でプレーして行きましょう。