カテゴリー別アーカイブ: 未分類

活動報告(5/10)

成長する事が成功!

5/10(土)活動報告

U10 交流大会 10分ハーフ 5人制 @宮の沢屋内競技場

第1試合 NORTE VS フォーザ 12-0 〇 得点者:尾崎3、菊地4、斎藤、宮本(3)4 アシスト:若佐3、斎藤、宮本(3)、尾崎2

第2試合 NORTE VS 菊水 7-0 〇 得点者:宮本(3)、尾崎4、菊地2 アシスト:斎藤2、尾崎、菊地、若佐

第3試合 NORTE VS 手稲東 8-1 〇 得点者:斎藤、宮本(3)5、菊地2 アシスト:尾崎2、若佐、斎藤、菊地2

全3試合 3勝 勝点9 総得点27(1試合平均:9.0)総失点1(1試合平均:0.3)得失点差+26

結果、全4チーム中、1位となりました。

成果と課題

今日は相手に合わせて試合をやらない事と立ち上がりからハイプレスでやる事を指示して取組ました。1試合目から相手に合わせる事無く自分達のペースで試合を出来ていたのは良かったと感じます。攻撃のバリエーションも多彩に出来ていたし、1人1人が自分の役割を出来ていたので素晴らしかったと思います。2つ目、3つ目の動きを足を止めずに出来ていたのでパス回しもかなり上手に出来る様になっておりました。ダイレクトパスでシュートを決める所まで流れ良く出来ていたと思います。決定力の部分はもう少し決めて欲しかったという印象です。少し焦ってしまい、GKに当ててしまったり、枠を外す事も多かったので1発で決め切る力を付けて行って欲しいと思います。

U9 練習試合 8分1本 6人制 @SSSミニコート

(対戦相手:SSS)

①2-0 〇 得点者:田井、宮本(1) アシスト:辻

②0-2 ✕

③0-2 ✕

④0-2 ✕

⑤1-0 〇 得点者:宮本(1)

⑥0-3 ✕

⑦1-2 ✕ 得点者:石井

⑧0-2 ✕

⑨1-0 〇 得点者:宮本(1)

⑩1-1 △ 得点者:辻

⑪0-3 ✕

⑫0-3 ✕

全12試合 3勝8敗1分 総得点6(1試合平均:0.5)総失点20(1試合平均:1.6)得失点差△14

成果と課題

今日は最後まで走り切る事、全員がボールをいっぱい触る事を意識させて活動しました。1試合目は相手の動きが悪くこちらのペースで試合を進める事が出来、勝利できたのは素晴らしかったと思います。2試合目以降は相手に対応され、逆にこちらの弱点を突かれてしまった事が敗因となりました。その中でも1人1人がカバーリングの意識を持って戦ってくれたのでそこまで多くの失点が無かった事は評価出来ます。今回の招集メンバーはサッカーを始めたばかりの選手達なので、いっぱいボールを触り、色々なサッカーを見て練習してもらえたらと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様本日もありがとうございました。GWの活動明けの対外試合でしたがGW中に練習した成果がしっかり出ていたと思います。引き続きしっかりと積み上げ更なる高みを目指して頑張って欲しいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。

【U12】札幌2部リーグ(Bブロック:3節・4節)結果

2025リーグ戦3・4節全員がチームコンセプトを理解し、全員でチーム目標を達成する!

5/10(土)@駒岡G

第3節 NORTE VS SSSサクセスA 3-1 〇(前半:2-0、後半:1-1)得点者:鈴木2、浅野

第4節 NORTE VS 太平FC 3-1 〇 (前半:0-0 後半:3-1)得点者:若佐、山田、鈴木

全4試合 4勝 勝点12 総得点12(1試合平均:3.0)総失点2(1試合平均:0.5) 得失点差+10

成果と課題

本日までの活動がGWの活動として取り組んで来た中で…その集大成としてリーグ戦3節4節を迎えた訳ですが…勝点6こそ獲得出来ましたが、失点も2失点しているし、得点数も伸び悩んでいるので少々期待外れのパフォーマンスになってしまったと感じています。対戦相手も違うし他の大会とリーグ戦は別物なので一概には言えませんが…試合は水物ですし、昨日まで良かった事が今日も良いとは限らないし、メンタル的な事や疲労の蓄積なども影響しパフォーマンスが安定していない課題が浮き彫りになったと感じます。つまりそれが我々の実力であり現状なんだと思います。どんなに調子が悪かろうが…最低限このレベル以上では戦わないといけない基準があります。個人として…チームとして…実力のベースアップを取り組んで欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。次節以降は少し招集メンバーを絞ってそれぞれの目標に向かい別活動でレベルアップする予定となっております。目の前の活動に集中して再合流した時にチームが更にパワーアップしている事があるべき姿となります。今後ともチーム活動にご理解頂きサポートの程よろしくお願いします。

【お知らせ】NORTE札幌FC 5月無料サッカー教室開催日のご案内

logo日頃、格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。5月開催の無料サッカー教室の開催日が決定しましたのでご案内申し上げます。

2025年もGWも終わり本格的なサッカーシーズンの到来となります。春休みから準備が始まり、いよいよ各カテゴリーでの公式戦がスタートします。サッカーの楽しさや試合の面白さを我々と共に体験してみませんか?チーム選びの参考に…スポーツ選びの参考に…ぜひたくさんのご参加をお待ちしております。お気軽にお問合せ下さい。

2025年5月無料サッカー教室開催日

〇開催日 第10回 無料サッカー教室 5/18(日)16:15~17:15 ※16時00分開場

〇会場 新琴似西小学校体育館

〇対象 小学1年生〜4年 ※未就学児の参加は保護者同伴の場合のみOKとさせて頂きます。

〇参加費 無料

〇持ち物 運動できる服装、室内シューズ、ボール、飲み物、着替え

〇内容 ボールフィーリング、アジリティトレーニング、ゲームなど

〇申込方法 開催日の前日までに下記の問い合わせ先担当者へ連絡下さい。

◎未経験者大歓迎です。「サッカーを始めてみたい」「サッカーに興味がある」「チーム選びの参考にしたい」そんな思いを持っている小学生低学年の皆さんぜひ参加してみてください。

〈お問合せ先〉NPO法人NORTEスポーツクラブ事務局 http://www.fc-norte.com/

札幌市東区北27条東17丁目2-22 TEL 011-769-9922 FAX 011-769-9966

担当スタッフ 秋元 090-8425-0341 norte.akimoto@fc-norte.net

【U12】2025ワーチャレ北海道 決勝トーナメント(BLUE)

ワーチャレ北海道5/6(祝)2025ワーチャレ北海道の決勝トーナメント(BLUE)が開催されました。

U12 2025ワーチャレ 15分ハーフ 8人制 @ストリームスポーツパーク

(決勝トーナメント:BLUE)

準々決勝 NORTE VS EZZORE 1-0 〇 (前半:0-0 後半:1-0)得点者:山田

準決勝 NORTE VS 札幌ジュニア 0-0 △ PK:1-3 ✕

結果、BLUEトーナメント準決勝敗退となりました。

成果と課題

まずは選手の皆さん、2025ワーチャレ北海道大会2日間お疲れ様でした。記念すべきワーチャレ初出場の最終成績は全32チーム中、ベスト8という結果となりました。悲願の全国大会出場は達成出来ませんでしたが…我々らしく戦う事は出来たので胸を張って欲しいと思います。当初よりGWの活動は今週土曜日のリーグ戦(3・4節)までが1つの区切りである事は説明しているので気を抜く事無く継続性を持って活動して欲しいと思います。リーグ戦に向けて…高強度の試合を5試合戦う事が出来ました。特に札幌TOPリーグのチームに対しても、函館、小樽の強豪に対しても十分勝負出来る所までは来ています。後は運動量の部分で負けない事やショートパスの繋ぎの部分、セカンドボールの奪い合い、浮いているボールの処理、相手を観てのプレー判断などを上積みして欲しいと思います。常に向上心を持って現状に満足する事無く春→夏→秋に最強になれる様に努力して欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様、会場提供と運営をして頂いた札幌ジュニアの関係者の皆様本当にありがとうございました。本日出場機会がなく応援だけになってしまった選手達もチームが勝つ為にベンチから大きな声を出して仲間を鼓舞してくれた姿がありました。それが何より嬉しかったです。今後ともチーム活動にご理解頂きサポートの程よろしくお願いします。

【U12】2025ワーチャレ北海道 予選リーグ

2025ワーチャレ①2025ワーチャレ②5/5(祝)2025ワーチャレ北海道の予選リーグが開催されました。

U12 2025ワーチャレ 15分ハーフ 8人制 @ストリームスポーツパーク

(予選リーグ:Gブロック)

第1試合 NORTE VS プレイフル函館 4-1 〇 (前半:1-1 後半:3-0)得点者:山田2、鈴木、小山

第2試合 NORTE VS HKD 3-0 〇 (前半:1-0 後半:2-0)得点者:鈴木2、山田

第3試合 NORTE VS AGGRE 2-0 〇 (前半:0-0 後半:2-0)得点者:鈴木、小山

全3試合 3勝 勝点9 総得点9(1試合平均:3.0)総失点1(1試合平均:0.3)得失点差+8

結果、Gブロック1位となり、決勝トーナメント(BLUEトーナメント)進出となりました。

(決勝トーナメント)

準々決勝 NORTE VS EZZORE 11:15 KO @SS1

成果と課題

チームとしては初めてこの大会に参戦させて頂きました。全国大会出場を目指して北海道内外から選りすぐりのチーム32チームが集結し予選リーグを戦いました。どの大会も初戦は難しい試合になる事が多い上に函館地区のチームだったのでほとんど事前情報がない中で拮抗した試合を粘り強く戦い勝点3を獲得してスタートを切れた事が大きかったと感じます。1勝するだけでも難しい対戦相手ばかりなので2試合目以降も引き締まった試合が出来た事は成果だし成長した部分だと感じます。スタートから出場しているメンバーから途中投入の選手に至るまで自分の役割を理解し、プレーでしっかり応えてくれて相手に流れを持って行かせなかった事はとても良かったと感じます。我々のチームコンセプトは強いチームを倒してチームの歴史に名を刻む事でもあるのでワーチャレ初出場でどこまで勝ち上れるか?ぜひチャレンジして欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様GWのお忙しい中ありがとうございました。選手達も必死に頑張ってくれています。明日も引き続き熱い応援の程よろしくお願いします。