活動報告(8/23・8/24)

成長する事が成功!

8/23(土)活動報告

U12 練習試合 15分1本 8人制 @SSS

(U12)

①0-1 ✕

②1-3 ✕ 得点者:若佐

③0-1 ✕

全3試合 3敗 総得点1(1試合平均:0.3)総失点5(1試合平均:1.6)得失点差△4

成果と課題

本日の試合は走攻守全てにおいて相手が1枚も2枚も上でした。攻撃に関しては…サポート・動き出しが遅い為、相手に簡単につぶされ突破口が見つけられず、ただロングボールで対応しているだけになっておりました。守備に関しては…相変らず局面が弱い為、相手1人に何人も抜かれ失点をしておりました。中でも佐藤選手だけは攻守においてよく頑張っていたと思います。但し、試合によって波がある選手なので自分の得意分野を伸ばしつつ、要求の声を出せる様にプレー出来れば更に良くなると思います。又、気になった点として、試合中のゴールキックの際GKが時間をかけ過ぎているので自らパスを出す所を失っている様に感じました。改善して欲しいと思います。

(U12+U11)

①0-3 ✕

②0-5 ✕

③0-1 ✕

全3試合 3敗 得点0 総失点9(1試合平均:3.0)得失点差△9

成果と課題

どの試合も防戦一方の展開になりました。その防戦の内容も自分達のミスや技術不足から失点する事が多い内容となっております。又、同じミスでも積極的なプレーから生まれるミスや失敗はほとんどなく、受け身から来るミスや動きの遅れが目立つ内容のものが多いです。積極的なプレーこそが…それぞれの課題を見つける第1歩であり唯一の方法です。練習で自分の課題に向き合う事、試合でそれを試そうとする事、そのような姿勢で取り組んで欲しいと感じます。

全日少の前にSリーグ上位チームとトレーニングマッチして自分達の課題や足りない部分を目の当たりに出来た事は大きな成果だと感じます。今回は我々が目指すスタイルでその意図を全選手が理解し、どこまでプレーに反映できるかを確認する目的がありました。後は本番に向けて、相手の特徴やストロングを消して戦うスタイルを加えて1発勝負に強さを発揮できるチームに成長する必要があります。大会本番までに少しの時間しか残されていませんがここから伸びれると信じています。やれるチャンスがあるのであればやるの一択しかないと思います。偉業達成に向けて頑張ろう。

8/24(日)活動報告

U10 練習試合 12分1本 8人制 @ばんけいG

(対戦相手:コンサドーレ札幌WEST U9)

①0-2 ✕

②0-0 △

③0-3 ✕

④0-3 ✕

⑤0-3 ✕

全5試合 4敗1分 得点0 総失点11(1試合平均:2.2)得失点差△11

成果と課題

本日は1~4年生、全10選手し4年生3名はFPでフル出場させ、3年生以下も少しの交代人数と不慣れなGKも経験して頑張りました。主導権を相手チームに握られる展開がほとんどなため、体力的にもきつかったと思いますが…気持ちを切らす事無く最終試合まで戦い続けました。細かく局面を切り取れば良いプレーや動きもありましたが…蹴る、止める等の基本技術が無ければ、繋がりのあるサッカーにはなりません。チーム全員で日々の練習から取り組んで行きましょう。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様今週末もありがとうございました。北海道を代表する2チームとの対戦でサッカーの厳しさや難しさを痛感させられました。やる以上はそこを超えて更にその上までをイメージしてトレーニングや目標を持って欲しいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。