月別アーカイブ: 2021年4月

第31回全日本U12フットサル選手権大会 札幌地区予選 結果

4/10(土)第31回全日本U12フットサル選手権大会の札幌地区予選が開催されました。

4/10(土)@北ガスアリーナ

1回戦 NORTE VS 東橋 0-3 ✕

結果、1回戦敗退となりました。

成果と課題

2021年シーズン1発目の公式戦でしたので勝利からスタートしたかったのですが…残念ながら1回戦敗退となりました。全員悔しい気持ちでいるとは思うが…勝っても負けても、良い時も悪い時も、一喜一憂する事無く個人やチームが成長する為の行動を取って欲しいと思います。前半の戦いで相手の攻撃の狙いは理解していたが、その通りの形から失点してしまいチームのリズムが悪くなって行った様に感じました。追加点、ダメ押し点まで与えてしまった事は守備の実力が無かったと言わざるを得ません。又、攻撃面もチームで得点を取る為の共通の絵が描けておらず個の頑張りばかりになってしまい相手を崩すプレーは出せませんでした。昨年は公式戦を経験できておらず我々の実力がどのレベルにあるのかわからない状況の中で、今回その答えのひつとが出たと思うのでここから8人制へ向けてエンジン全開で準備して欲しいと思います。練習からハードワークして練習の強度を上げて行かなければなりません。

大会を開催してくれた主催者の皆様、対戦してくれたチームの皆様、送迎してくれたご家族の皆様ありがとうございました。

活動報告(4/6)

成長する事が成功!

4/6(火)活動報告

U12 練習試合 10分1本 フットサル

(対戦相手:DENOVA)

①0-7 ✕

②1-2 ✕ 得点者:近藤コウタ

③0-2 ✕

④0-3 ✕

⑤2-3 ✕ 得点者:近藤コウタ、関根

⑥0-2 ✕

全6試合 6敗 総得点3(1試合平均:0.5)総失点19(1試合平均:3.1)得失点差△16

成果と課題

結果からも明確な実力差があった事は間違いないと思います。このレベルと互角に戦えるまでにならなくてはいけない基準みたいなものを体感できた事は成果だと感じます。この基準を下げる事なく練習の取組姿勢に変化がある事を期待したい。又、実力差とか関係なく戦う姿勢は良くなかったと思います。強気の姿勢が見られなかった事、負けん気が出せなかった事、もっと泥臭くプレーして欲しかったと感じました。週末から始まる公式戦では勝ちたい気持ちを全面に出してプレーして欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、送迎してくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けます様によろしくお願いします。

活動報告(4/3・4/4)

成長する事が成功!

4/3(土)活動報告

U12 練習試合 15分ハーフ 8人制

①NORTE VS エールA 2-1 〇 得点者:坂口生、長谷川

②NORTE VS アレアレアA 1-2 ✕ 得点者:近藤コウタ

③NORTE VS 稲穂B 0-6 ✕

全3試合 1勝2敗 総得点3(1試合平均:1.0)総失点9(1試合平均:3.0)得失点差△6

成果と課題

第1・第2試合はリーグ戦に出場する可能性の高い選手を起用し、第3試合はU11の選手達中心の構成で対戦させました。3試合とも前半は互角に勝負出来ているが…失点の全てが後半に偏っている事を自覚して欲しいと思います。運動量の影響が出て来る事もそうだが戦い方、試合の進め方なども考えて行く必要がある様に感じました。技術的な課題としてはロングキックの精度、ヘディング、ドリブルしながら受け手の走り出しにスペースで合わせるパスなどを練習して欲しいと感じます。

U10 練習試合 7分1本 5対5+GK

(対戦相手:SSS)

①0-2 ✕

②0-3 ✕

③0-3 ✕

④0-4 ✕

⑤0-1 ✕

⑥0-4 ✕

⑦0-1 ✕

⑧0-3 ✕

⑨0-3 ✕

⑩0-3 ✕

⑪0-6 ✕

⑫0-4 ✕

⑬0-2 ✕

全13試合 13敗 得点0 総失点39(1試合平均:3.0)得失点差△39

成果と課題

まずはU10としてこのメンバーで山七大会を戦う為のスタートを切る事が出来ました。選手達1人1人に自覚と責任を持ってプレーして欲しいと伝えました。最初の対戦相手で札幌のTOPレベルを経験出来た事は大きな成果だと感じます。ドリブルの速さやキレ、コース取りやパスの正確性、フィジカルコンタクトの強さなどを感じ取る事が出来たのではないでしょうか?強い気持ちを持ってプレーしなければならない事。お団子サッカーから今自分はどこのポジションを担当していてチームの中でどんな役割をしなければいけないのかを考えてサッカー出来る様に発展させて欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、送迎してくれたご家族の皆様、いつも温かいご支援ありがとうございます。今後ともチーム活動にご理解頂きサポートの程よろしくお願い致します。