【U-12】体験練習会&サッカー教室のご案内

体験練習会のご案内

【育成コースU-10】

開催日:6/17(月) 6/27(木)

会 場:石狩スポーツ広場サッカー場

時 間:17:00〜19:00

対 象:小学3〜4年生

【育成コースU-8】

開催日:6/11(火) 6/18(火)

会 場:新琴似西小学校体育館

時 間:17:30〜19:00

対 象:小学1〜2年生

【スクールコース】

開催日:6/11(火) 6/18(火)

会 場:新琴似西小学校体育館

時 間:17:30〜19:00

対 象:小学1〜2年生

●持ち物 運動できる服装、室内シューズ、ボール、飲み物、着替え

●申込方法 開催日の前日までに下記の問い合わせ先担当者へ連絡下さい。

「サッカーが大好き」「サッカーがうまくなりたい」そんな思いを持っている小学生
の皆さんをお待ちしてます。

サッカー教室のご案内

◇開催日 6/30(日)

◇会場 新琴似西小学校体育館

◇時間 16:15〜17:15

◇対象 小学1年生〜3年生

◇参加費 無料

◇持ち物 運動できる服装、室内シューズ、ボール、飲み物、着替え

◇内容 ボールフィーリング、アジリティトレーニング、ゲームなど

◇申込方法 開催日の前日までに下記の問い合わせ先担当者へ連絡下さい。

・未経験者大歓迎です。「サッカーを始めてみたい」「サッカーに興味がある」そん
な思いを持っている

小学生の皆さんぜひ参加してみてください。

●問い合わせ先

NPO法人NORTEスポーツクラブ事務局

札幌市東区北27条東17丁目2-22

TEL 011-769-9922

FAX 011-769-9966

HP:http//www.fc-norte.com/

担当 秋元(090-8425-0341)

【U-12】入団生募集案内

当クラブでは、U-12年代は「サッカーの楽しさを体感すること」と「個を伸ばす」ことを主な目的としてます。一人ひとりのパフォーマンスが向上できるようにと考え、下記のような指導方針を素に練習をしてます。ご興味ある方は体験練習への参加お待ちしてます。

発育、発達段階に応じた適切な練習頻度。

レベル(技術、体力、意識)に合った練習、試合を経験する。

適正人数(15〜20名)での練習→一人ひとりのプレーに目をむける。プレー機会の確保。

試合−練習−試合の実践。(試合の中から課題を抽出し、その課題を克服する為に練習をし、また試合で試してみる。試合で使える技術を身に着ける。)

スクールコース

対 象:小学1年生〜2年生

会 場:新琴似西小学校体育館

練習日:夏季5月〜10月 火曜日/冬季11月〜4月 水曜日

時 間:17:30〜19:00

会 費:3000円

その他:送迎あり

・無料体験練習随時受付中。希望される方は下記の問い合わせ先まで連絡願います。

【育成コースU-8】

対 象:小学1年生〜2年生

会 場:石狩スポーツ広場、新琴似西小体育館など

練習日:夏季5月〜10月 平日(火曜日・金曜日)土日は不定期で月2回程度

:冬季11月〜4月 平日(水曜日・金曜日)土日は不定期で月2回程度

時 間:17:00〜18:30石狩スポーツ広場 / 17:30〜19:00新琴似西小学校体育館

会 費:5250円 その他、冬季施設協力金がかかります。(入団金、年会費はかかりません。)

その他:送迎あり(平日のみ)

・無料体験練習随時受付中。希望される方は下記の問い合わせ先まで連絡願います。

【育成コースU-10】

対 象:小学3年生〜4年生

会 場:石狩スポーツ広場、新琴似西小体育館など

練習日:夏季5月〜10月 火曜日・金曜日・土曜日・日曜日

:冬季11月〜4月 水曜日・金曜日・土曜日・日曜日

・所属するグループによっては、平日の練習日が変わります。

時 間:17:00〜18:30石狩スポーツ広場/17:30〜19:00新琴似西小学校体育館

会 費:8400円 その他、入団金、年会費、冬季施設協力金がかかります。

その他:送迎あり(平日のみ)

・合宿あります。(年1〜2回)

・無料体験練習随時受付中。希望される方は下記の問い合わせ先まで連絡願います。

●問い合わせ先

NPO法人NORTEスポーツクラブ事務局

札幌市東区北27条東17丁目2-22

TEL 011-769-9922

FAX 011-769-9966

HP:http//www.fc-norte.com/

担当 秋元(090-8425-0341)

活動報告(6/2)

成長する事が成功!

6/2(日)活動報告

U10 LIVリーグ 12分ハーフ 8人制

決勝トーナメント

1回戦 NORTE VS TIPS 0-1 ✕

順位戦①(5~8位) NORTE VS LIVホワイト 1-0 〇 得点者:長谷川

順位戦②(5・6位) NORTE VS LIVブルー 1-5 ✕ 得点者:長谷川

最終成績は6位となりました。

成果と課題

TIPS戦は主導権を握った試合展開の中で1発のカウンターから失点を食らい悔しい敗戦となりました。攻撃時に全員が前がかりにになりボールウォッチャーになった事でマークを見失っていた一瞬のスキを突かれ失点してしまいました。GKを含むセンターバック、逆サイドのサイドバックはどんな時もカウンター警戒を怠ってはならない事を学びました。また、全ての選手がほぼ100%2タッチ以上してプレーしていたので2試合目以降はダイレクトプレーを増やすように指示したところ長谷川選手の1点目はペナの角付近からのダイレクトシュートが決まった事やDFラインから前線へチャンスのボールがいくつか出て来ていたのでそこは成果があったと感じます。まだまだミーティングの時にコーチからの指示を集中して聞けない選手も多いので自分の役割やチームとしてやろうとしている事を理解せずにピッチに立っている選手もいます。何回も同じ注意をされてはいけません。そのような選手は決まって同じミスを繰り返している選手ではないでしょうか?

【プライム】つどーむRUN記録会(5月)結果

5/31(金)プライムグループのつどーむRUN記録会(5月)が開催されました。

第1グループ 400M✕5周✕3SET 10分以内

1位・・・北(4) ①9:37②9:41③9:51 3SETクリア

2位・・・高橋(4) ①9:38②9:45③9:52 3SETクリア

第2グループ 400M✕3周✕4SET 6分以内

3位・・・阿部(2) ①5:35②5:46③5:47④5:51 4SETクリア 次回第1グループへ移動

4位・・・井川(2) ①5:12②リタイア③5:33④5:35 3SETクリア

5位・・・桜田(3) ①5:36②6:01③6:30④リタイア 1SETクリア

6位・・・松宮(4) ①6:48②7:15③6:42④リタイア

第3グループ 400M✕1周✕4本✕2SET 2分以内

7位・・・北村(3) ①〇〇〇〇②〇〇〇〇 8勝 次回第2グループへ移動

8位・・・尾上(2) 欠席

第1グループの選手2名は基準タイムをクリアしたので次回は9分10秒(B基準)に目標を設定してください。第1グループ昇格1名、第2グループ昇格1名となりました。負けず嫌いである事は成長に欠かせない要素であるが…このような場面でこそ発揮しなくてはいけないと思う。ある時はとても負けず嫌いなのにある時はとてもあっさり負けを認める。負けず嫌いに本当とかウソとかないと思うが自分の都合で負けず嫌いになったりならなかったりする事は信用を失う事になると思う。負けて悔しいなら勝つ為の努力をして次の記録会で結果を出さなければならない。

【プライム】リフティングコンテスト(5月)結果

RC2019055/26(火)にプライムグループのリフティングコンテストが開催されました。

成績優秀者

1位・・・阿部(2) 15回←13回 ※あいさつ賞

2位・・・松宮(4) 12回←15回 ※あいさつ賞

3位・・・桜田(3) 10回←5回

3位・・・北(4) 10回

個人成績

高橋(4)・・・7回←5回 ※あいさつ賞

北村(3)・・・2回←3回

尾上(2)・・・3回←2回

井川(2)・・・5回←3回

優勝する自信のある選手が4名ほどおりましたのでどうなる事かと期待しながらみておりましたが今月は阿部選手が1位を獲得致しました。練習ではできるのに本番になると力が出せない選手もいたと思いますが良い結果の時もそうでない時も変わらず努力し続ける事が大切だと感じています。来月も優勝争いに期待していますので自主練習頑張りましょう。