活動報告(3/13)

成長する事が成功!

3/13(日)活動報告

U11 練習試合 8分1本 フットサル

(対戦相手:上江別ジュニア)

①1-2 ✕ 得点者:近藤コウタ

②0-0 △

③1-2 ✕ 得点者:棚橋

④5-2 〇 得点者:棚橋、近藤コウタ4

⑤1-4 ✕ 得点者:小西

⑥2-3 ✕ 得点者:近藤コウタ2

⑦0-3 ✕

⑧0-4 ✕

⑨0-0 △

⑩1-1 △ 得点者:井川

全10試合 1勝6敗3分 総得点11(1試合平均:1.1)総失点21(1試合平均:2.1)得失点差△10

U10 練習試合 8分1本 フットサル

(対戦相手:上江別ジュニア)

①3-3 △ 得点者:井川3

②0-2 ✕

③0-0 △

④1-0 〇 得点者:工藤

⑤1-1 △ 得点者:吉田

⑥3-1 〇 得点者:北村2、佐々木

⑦0-0 △

⑧0-2 ✕

⑨0-1 ✕

⑩1-1 △ 得点者:北村

⑪1-1 △ 得点者:北村

⑫0-5 ✕

全12試合 2勝4敗6分 総得点10(1試合平均:0.8)総失点18(1試合平均:1.5)得失点差△8

U11+U10 練習試合 8分1本 6対6+GK

(対戦相手:上江別ジュニア)

(U11)

①1-2 ✕ 得点者:近藤コウタ

②2-1 〇 得点者:北村、近藤コウタ

③1-3 ✕ 得点者:棚橋

④0-3 ✕

⑤0-1 ✕

全5試合 1勝4敗 総得点4(1試合平均:0.8)総失点10(1試合平均:2.0)得失点差△6

(U10)

①0-2 ✕

②1-1 △ 得点者:井川

③1-4 ✕ 得点者:井川

④1-3 ✕ 得点者:井川

全4試合 3敗1分 総得点3(1試合平均:0.7)総失点10(1試合平均:2.0)得失点差△7

成果と課題

数名の欠席者はいたものの新チームのメンバーでフットサルと6対6+GKで札幌TOPレベルの上江別ジュニアとたっぷり4時間弱練習試合できた事は我々にとってプラスだったと思います。結果が示す通りU11もU10も実力に差はあったと思いますが…しっかり課題は確認できました。新シーズンを迎えるにあたりどんなチームを目指して行きますか?攻撃が好きな選手が多いのは理解してますが…3点取られてもいいから4点取るサッカーを目指しますか?それとも、少しでも計算の出来る守備を安定させ接戦を勝ち切るサッカーを目指しますか?トーナメント戦やリーグ戦でしっかり結果を残すには守備の安定は絶対に必要になります。得点数に対して倍ほどの失点をしています。我々の現状レベルで爆発的な得点は望めません。もう少し接戦に持ち込む為の守備力が必要だと感じます。1次攻撃は何とかしのげるけれど…セカンドボールのところで失点しているシーンが多かった様に感じました。運動量や俊敏性、予測などで相手を上回る必要があります。攻撃面ではワンタッチシュートが少な過ぎです。相手の守備レベルが高くなればツータッチでプレーはさせてくれません。ワンタッチシュートの技術や助走出来る空間を作るポジショニングやプレーする際の体の向きなども修正する必要がある様に思います。ワンタッチシュートを増やして行きましょう。

対戦してくれた上江別ジュニアの皆様、送迎してくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けます様によろしくお願いします。