(NORTE-A)15分1本
(対戦相手:アスルクラロ-A)
①1-1 △ 得点者:鈴木
②2-0 〇 得点者:山田、若佐
③2-0 〇 得点者:佐藤、鈴木
④2-1 〇 得点者:渡部、若佐
(対戦相手:スプレッドイーグル)
①1-0 〇 得点者:鈴木
(NORTE-B)15分1本
(対戦相手:セレスト-A)
①4-0 〇 得点者:藤3、山本
②1-1 △ 得点者:藤
(対戦相手:アスルクラロ-A)
①0-1 ✕
(対戦相手:アスルコラロ-B)
①0-0 △
(NORTE-C)15分1本
(対戦相手:スプレッドイーグル)
①0-1 ✕
(対戦相手:セレスト-B)
①1-0 〇 得点者:尾崎(3)
②2-1 〇 得点者:尾崎(3)、佐藤(5)
③1-1 △ 得点者:辻
成果と課題
3日間では一番サッカーが楽しい天候で活動出来ました。最終日は初日、2日目を経ての最終日なので結果を強く求めた中で成長の跡が観られる事が理想だと考えて活動しました。3日間の活動を通してあらためて運動量の必要性を強く感じました。サッカーの試合をしている以上、相手に運動量で勝つ事が出来れば…相手が格上のチームだとしても粘り強く戦う事は可能になるし、各自が持っている技術などもより活きる事になります。サッカーの試合の体力はサッカーの試合をしている時が一番身に付くと思います。疲れていちいち休みを入れている選手は体力など付くはずはないし、チームの中に1人でもその様な選手がいれば他の選手の負担も大きくなるし、全体のバランスが崩れそこから失点したり、チームが負けてしまったりの原因になってしまうと思います。どちらか一方だけがしんどいなんてことはそうそうあるものではない。こちらがしんどい時は相手もしんどいはず。この様な戦いにおいて先に気持ちが折れてしまった方が大体負ける。初日、2日目までに勝てなかった相手に最終日は勝てましたか?AもBもCもそれぞれに多くの課題が見つかりました。コーチ陣としっかり連携し対策して改善して行きましょう。
対戦してくれたチームの皆様ありがとうございました。遠征に誘って下さったセレストの皆様ありがとうございました。チーム活動にご理解頂き快く選手を送り出して下さったご家族の皆様ありがとうございました。2025シーズンが目標達成、有言実行出来る様にスタッフ一同頑張って行く所存です。ご協力ご支援の程よろしくお願いします。