作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U12】2025プレシーズンマッチIN室蘭(2位リーグ)結果

2025プレ大会室蘭室蘭地区サッカー協会主催の2025プレシーズンマッチIN室蘭に参加させて頂きました。

3/30(日)@リーフラスフットボールパーク(人工芝)

(順位リーグ:2位リーグ)※15分ハーフ

第1試合 NORTE VS コンサ室蘭 3-0 〇 (前半:2-0 後半:1-0)得点者:山田、大澤、若佐

第2試合 NORTE VS マオイ 5-1 〇 (前半:1-1 後半:4-0)得点者:若佐、渡部、宮本、佐藤、川崎

第3試合 NORTE VS YELL② 1-1 △ (前半:0-1 後半:1-0)得点者:山田

全3試合 2勝1分 勝点7 総得点9(1試合平均:3.0)総失点2(1試合平均0.6)得失点差+7

結果、2位リーグ1位となり、全体順位5位(全16チーム中)となりました。

成果と課題

2日間に渡り、総参加チーム数32チームを2会場に分けリーグ戦形式で順位を争い、我々はリーフラス会場の5位という結果となりました。2会場で優勝した2チームの成績はそれぞれ1位リーグのハイレベルな中で3試合無失点完封勝利で優勝しています。我々との差がこんなところにも垣間見れる結果となりました。優勝したチームの試合を観ていると…試合を通して緩さや甘さはほとんどありませんでした。特にここ一番の勝負所では強さ、激しさがあり一気に強度、スピードが上がってプレーしている印象を受けました。一方我々はプレー強度の持続性、運動量、正確性、余裕の無さが目立ちメンタル的にも弱い選手が多いと感じます。特に3試合目などは寒さの影響か、疲労の蓄積はわかりませんが…完全に足が止まり、全く良いところが無かった様に思います。過酷な環境下で出来ない言い訳ばかりで自分に甘く、プレーも甘くただただ頑張っているフリだけなので到底相手には通用しません。そういう事に早く気付かなければ今後大事な試合で痛い目に会う事になると思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。サッカーするには過酷な条件でしたが…最後まで応援ありがとうございました。2日間、選手達のパフォーマンスを観てこの結果も踏まえ今回の招集メンバーがレギュラーメンバーのレベルにない事が判明しました。改めて今回招集出来なかったメンバーも含めもう一度再考する必要があります。勝てるメンバーで戦いたいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きサポートの程よろしくお願いします。

【U12】2025プレシーズンマッチIN室蘭(予選リーグ)結果

2025プレ大会①室蘭地区サッカー協会主催の2025プレシーズンマッチIN室蘭に参加させて頂きました。

3/29(土)@リーフラスフットボールパーク(人工芝)

(予選リーグ:Dブロック)※15分ハーフ

第1試合 NORTE VS MRC FC 5-0 〇 (前半:1-0 後半:4-0)得点者:佐藤、有澤、若佐、鈴木2

第2試合 NORTE VS YELL 1-2 ✕ (前半:1-2 後半:0-0)得点者:山田

第3試合 NORTE VS ジュニオーレ 8-2 〇 (前半:4-1 後半:4-1)得点者:鈴木4、若佐2、宮本2

全3試合 2勝1敗 勝点6 総得点14(1試合平均:4.6)総失点4(1試合平均:1.3)得失点差+10

結果、Dブロック2位となり、2位リーグ(5位~8位)での試合になりました。

成果と課題

3試合とも相手陣地でのプレー時間を増やし、相手を押し込んで試合を進められた事は良かったと思うが…それが得点に結び付いていなかったり、フィニッシュまでやり切れずに中途半端な形でボールロストしてカウンターを受けたり、攻守のバランスが崩れている場面が多々あった事は課題だと感じます。もちろん、試合数を重ねながら共通理解を深めあったり、連携、連動は成熟して行くものなので…これからの話ではあるが、4/26(土)のリーグ戦開幕戦の事を考えたらそこまでの余裕がある訳ではないので、1試合1試合改善点を明確にして大切に戦う必要があると感じます。又、ある程度メンバーやポジションを固定して試合させる選択肢もあるが…今はそうせずに色々なメンバーと組ませ、ポジションも変えて様々な可能性を確認する事を優先しています。結果を出し続けて前進出来る事が理想なので2位リーグ1位を目指して奮起して欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。明日は第1試合からエンジン全開でスタートします。引き続きご支援の程よろしくお願いします。

【U12】2025シーズンスタート松前遠征のご報告(最終日)

松前遠征最終日②松前遠征最終日①松前遠征(最終日)@松前中G(人工芝)

(NORTE-A)15分1本

(対戦相手:アスルクラロ-A)

①1-1 △ 得点者:鈴木

②2-0 〇 得点者:山田、若佐

③2-0 〇 得点者:佐藤、鈴木

④2-1 〇 得点者:渡部、若佐

(対戦相手:スプレッドイーグル)

①1-0 〇 得点者:鈴木

(NORTE-B)15分1本

(対戦相手:セレスト-A)

①4-0 〇 得点者:藤3、山本

②1-1 △ 得点者:藤

(対戦相手:アスルクラロ-A)

①0-1 ✕

(対戦相手:アスルコラロ-B)

①0-0 △

(NORTE-C)15分1本

(対戦相手:スプレッドイーグル)

①0-1 ✕

(対戦相手:セレスト-B)

①1-0 〇 得点者:尾崎(3)

②2-1 〇 得点者:尾崎(3)、佐藤(5)

③1-1 △ 得点者:辻

成果と課題

3日間では一番サッカーが楽しい天候で活動出来ました。最終日は初日、2日目を経ての最終日なので結果を強く求めた中で成長の跡が観られる事が理想だと考えて活動しました。3日間の活動を通してあらためて運動量の必要性を強く感じました。サッカーの試合をしている以上、相手に運動量で勝つ事が出来れば…相手が格上のチームだとしても粘り強く戦う事は可能になるし、各自が持っている技術などもより活きる事になります。サッカーの試合の体力はサッカーの試合をしている時が一番身に付くと思います。疲れていちいち休みを入れている選手は体力など付くはずはないし、チームの中に1人でもその様な選手がいれば他の選手の負担も大きくなるし、全体のバランスが崩れそこから失点したり、チームが負けてしまったりの原因になってしまうと思います。どちらか一方だけがしんどいなんてことはそうそうあるものではない。こちらがしんどい時は相手もしんどいはず。この様な戦いにおいて先に気持ちが折れてしまった方が大体負ける。初日、2日目までに勝てなかった相手に最終日は勝てましたか?AもBもCもそれぞれに多くの課題が見つかりました。コーチ陣としっかり連携し対策して改善して行きましょう。

対戦してくれたチームの皆様ありがとうございました。遠征に誘って下さったセレストの皆様ありがとうございました。チーム活動にご理解頂き快く選手を送り出して下さったご家族の皆様ありがとうございました。2025シーズンが目標達成、有言実行出来る様にスタッフ一同頑張って行く所存です。ご協力ご支援の程よろしくお願いします。

【U12】2025シーズンスタート松前遠征のご報告(2日目)

松前2日目①松前2日目②松前遠征(2日目)@松前中G(人工芝)

(NORTE-A)15分1本

(対戦相手:アスルクラロ-A)

①1-1 △ 得点者:佐藤(6)

②1-0 〇 得点者:川﨑

③1-0 〇 得点者:若佐(6)

④2-1 〇 得点者:山田、鈴木

⑤2-2 △ 得点者:若佐、鈴木

⑥0-1 ✕

⑦1-0 〇 得点者:若佐

(対戦相手:MATT)

①1-0 〇 得点者:有澤

②5-1 〇 得点者:山田2、鈴木2、辻

③4-0 〇 得点者:鈴木3、オウン

(対戦相手:松前A)

①7-0 〇 得点者:鈴木4、佐藤(6)、若佐、渡部

(NORTE-B)15分1本

(対戦相手:セレスト-A)

①2-0 〇 得点者:宮本(3)、藤

②1-3 ✕ 得点者:菊地

(対戦相手:松前A)

①1-0 〇 得点者:藤

②3-2 〇 得点者:宮本(3)、小山、藤

③3-0 〇 得点者:辻、宮本(6)2

④2-0 〇 得点者:小山、藤

(対戦相手:MATT)

①2-1 〇 得点者:山本、小山

②0-3 ✕

(対戦相手:アスルクラロ-A)

①0-2 ✕

②1-0 〇 得点者:小山

(NORTE-C)15分1本

(対戦相手:アスルクラロ-B)

①2-1 〇 得点者:佐藤(5)、山本

②0-0 △

③1-1 △ 得点者:佐藤(5)

(対戦相手:松前B)

①0-1 ✕

②3-0 〇 得点者:藤、佐藤(5)、小柳

③0-0 △

(対戦相手:セレスト-B)

①0-3 ✕

②1-7 ✕ 得点者:相高

③2-0 〇 得点者:辻、オウン

(セレスト-A)

①0-1 ✕

成果と課題

2日目の天候は小雨、低気温、風の中での活動となりました。この様な悪条件でこそ、その選手の本質が見えてきます。寒い寒いと簡単に弱音を吐いて試合どころではない選手もちらほら…タフにプレー出来る事はある意味それは技術を超えて行く事もよくある事なので選手達にはタフさを要求したいと思います。どのカテゴリーも1日10試合以上を戦うスケジュールで活動しているのでスタミナ面の課題やどうしても気持ち的にこなしになりがちな部分もありましたが…コーチ陣でしっかり管理し、1試合1試合が個々の成長、チームの成長に繋がる様に檄を飛ばしながらでも追い込む事は出来たと思います。明日の最終日は結果に対しても厳しく行きたいと思います。

【U12】2025シーズンスタート松前遠征のご報告(1日目)

松前遠征初日①松前遠征初日②松前遠征初日③3/26(水)~3/28(金)の2泊3日の日程で松前遠征に行って来ましたのでご報告申し上げます。

松前遠征(1日目)@松前中G(人工芝)

(NORTE-A)15分1本

(対戦相手:アスルクラロ-A)

①2-0 〇

(対戦相手:トルナーレ-A)

①0-1 ✕

②3-0 〇

(対戦相手:セレスト-A)

①4-0 〇

②6-0 〇

③7-1 〇

(NORTE-B)15分1本

(対戦相手:トルナーレ-B)

①1-0 〇

(対戦相手:アスルクラロ-A)

①0-1 ✕

②0-2 ✕

③0-2 ✕

(対戦相手:アスルクラロ-B)

①2-2 △

②0-1 ✕

(対戦相手:セレスト-B)

①4-0 〇

(NORTE-C)15分1本

(対戦相手:トルナーレ-B)

①1-2 ✕

(対戦相手:アスルクラロ-B)

①2-1 〇

(対戦相手:セレスト-B)

①1-4 ✕

②2-1 〇

※得点者を記録したメモを紛失したので記載なし。

成果と課題

いよいよ2025年シーズンがこの松前遠征からスタート致しました。新3年から6年のチーム編成でA・B・Cに分けて活動しました。札幌を出発する際は雨模様でしたが…現地はくもり、風が強く肌寒さを感じながらではありましたが、約半年ぶりのサッカーを楽しむ事が出来ました。お互いに久しぶりのサッカーの試合なので結果重視ではなく、感覚を戻す事であったり、身体を慣らす作業が主な目的だったと思うので初日の結果から最終日に向けてどんな変化があったのか?もしくは、どれ位成長したのか?がより重要になって来ると思います。合宿形式での活動なのでオンのサッカー選手としての部分だけでなく、チームワークの部分やオフの人としての部分の成長も期待したい初日の活動となりました。

朝早い出発だったにも関わらず、保護者の皆様やノルテOBの先輩から選手達へたくさんの差入れを頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。