作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U-12】入団生募集案内

スクールコース

対 象:小学1年生〜2年生18584_12108_12051_ノルテポスター

会 場:新琴似西小学校体育館

練習日:夏季5月〜10月 火曜日/冬季11月〜4月 水曜日

時 間:17:30〜19:00

会 費:3000円

その他:送迎あり

・無料体験練習随時受付中。希望される方は下記の問い合わせ先まで連絡願います。

【育成コースU-8】

対 象:小学1年生〜2年生

会 場:石狩スポーツ広場、新琴似西小体育館など

練習日:夏季5月〜10月 平日(火曜日・金曜日)土日は不定期で月2回程度

:冬季11月〜4月 平日(水曜日・金曜日)土日は不定期で月2回程度

時 間:17:00〜18:30石狩スポーツ広場/17:30〜19:00新琴似西小学校体育館

会 費:5250円 その他、冬季施設協力金がかかります。(入団金、年会費はかかりません。)

その他:送迎あり(平日のみ)

・無料体験練習随時受付中。希望される方は下記の問い合わせ先まで連絡願います。

【育成コースU-10】

対 象:小学3年生〜4年生

会 場:石狩スポーツ広場、新琴似西小体育館など

練習日:夏季5月〜10月 火曜日・金曜日・土曜日・日曜日

:冬季11月〜4月 水曜日・金曜日・土曜日・日曜日

・所属するグループによっては、平日の練習日が変わります。

時 間:17:00〜18:30石狩スポーツ広場/17:30〜19:00新琴似西小学校体育館

会 費:8400円 その他、入団金、年会費、冬季施設協力金がかかります。

その他:送迎あり(平日のみ)

:合宿あります。(年1〜2回)

・無料体験練習随時受付中。希望される方は下記の問い合わせ先まで連絡願います。

●問い合わせ先

NPO法人NORTEスポーツクラブ事務局

札幌市東区北27条東17丁目2-22

TEL 011-769-9922

FAX 011-769-9966

HP:http//www.fc-norte.com/

担当 秋元(090-8425-0341)

4月コンディショニングセミナーのご案内

怪我の予防(早期発見)及びパフォーマンスの向上を目的として、コンディショニングセミナ-を定期的に開催してます。

コンディショニングのチェックを定期的に行うことで、現状プレーは可能だが怪我の症状がある選手などへ、早めの処置をしていくことで長期間休まなければならないような重症な怪我になるリスクを下げること。また、体の硬さ、バランスの悪さなどからくる膝、踵への過度な負担やパフォーマンスの低下を解消していくことが可能ではないかと考えています。4月コンディショニングセミナ-は下記日程にて行います。

【日時】4/23(火)18:00〜19:00 / 19:00~20:00

【目的】選手のコンディショニングの回復、維持、向上

【内容】身体のメディカルチェック及び施術、セルフプログラム、テーピング指導

【指導者】当クラブトレーナー(西川トレーナー)

【指導方法】個別指導

【対象】当クラブ団員(U-12/U-15)

【人数】各時間枠5名

【場所】静和記念病院6階リハビリテーション室

【参加料】1000円

【問い合わせ】NPO法人NORTEスポーツクラブ 東区北27条東17丁目2-22

TEL:011-769-9922 FAL:011-769-9966 担当:秋元090-8425-0341

【プライム】リフティングコンテスト(4月)

2019044/17(水)プライムグループのリフティングコンテストが開催されました。

成績優秀者

1位・・・松宮(4) 15回←12回

2位・・・阿部(2) 13回←12回 ※あいさつ賞

3位・・・高橋(4) 5回←5回 ※あいさつ賞

3位・・・桜田(3) 5回←4回

個人成績

北村(3)・・・3回←1回

尾上(2)・・・2回←見学

井川(2)・・・3回←4回

新シーズンを迎えるにあたり再度リフティングコンテストの記録とつどーむRUNの記録はグループ昇格基準の指標として参考材料にしている事を確認させて頂きました。自分の努力次第で記録を伸ばす事ができる成功体験を早い段階でして欲しい。そんな思いがあります。あいさつがしっかり出来る事や取組姿勢などもこのコンテストを通じて学んで欲しいと思っています。

【U12】活動報告(4/13・4/14)

成長する事が成功!

4/13(土)活動報告

U12 練習試合 20分1本 8人制

(NORTE-A VS LIV-A)

①0-1 ✕

②0-3 ✕

③0-1 ✕

④0-3 ✕

(NORTE-B VS LIV-B)

①0-1 ✕

②1-1 △ 得点者:佐藤

③1-7 ✕ 得点者:吉田

④1-3 ✕ 得点者:浅野

全8試合 7敗1分 総得点3(1試合平均:0.4) 総失点20(1試合平均:2.5)

成果と課題

20分ゲームの感覚をつかめた事は成果だと感じます。今より気温の高い中で半日で2試合走り切る為にはどれくらいのスタミナが必要なのか?試合運びとしてのペース配分をどの様にコントロールするのか?よく理解できたのではないだろうか。又、春先のチームとしての出来はもう少し高い打点からスタートしたかったのが本音である。1対1の攻防の部分(球際)止める・蹴るの基本技術の部分、判断の部分、守備の規律の部分などもっとできていなきゃいけないと感じます。トライしている部分が多いのでミスはたくさん出る。その上で味方が失ったボールはチームで取り返す意識を高めて欲しいと感じます。自分達に主導権がある・・・、自分達から仕掛けて行く・・・プレーを増やして欲しいと感じます。

U10 練習試合 13分1本 8人制

(対戦相手:アプリーレ)

①1-1 △ 得点者:松宮

②1-3 ✕ 得点者:澤﨑

③1-2 ✕ 得点者:北村

④1-3 ✕ 得点者:松宮

(対戦相手:LAVORO)

①0-4 ✕

②0-4 ✕

③0-3 ✕

全7試合 6敗1分 総得点4(1試合平均:0.5) 総失点20(1試合平均:2.9)

成果と課題

この時期に8人制の試合を出来た事は非常にありがたい。結果は我々が望むものではなかったが個々のプレーレベルでは練習でやってきた事が試合で出せていた選手もいたのでそこまで悲観する事はないように思う。但し、ゴールを奪う為に全員が必死にボールに食らいつく。ゴールを守る為に全員が必死に走る。の部分で完全に負けていたと思います。ボールへの執着心が足りない。チームが求めているのはうまい選手ではなく戦える選手である事を忘れないで欲しい。

4/14(日)活動報告

U12 練習試合 15分ハーフ 8人制

①NORTE VS 北星 3-1 〇 得点者:森下2、南出

②NORTE VS 北光 3-3 △ 得点者:南出、森下、今田

③NORTE VS 平和 2-0 〇 得点者:森下2

④NORTE VS 中央 4-3 〇 得点者:門間2、石川、堀

⑤NORTE VS アミーゴ 9-0 〇 得点者:今田2、南出2、乾、森下、長谷川、三津谷、大谷

全5試合 4勝1分 総得点21(1試合平均:4.2) 総失点7(1試合平均:1.4)

成果と課題

色々なタイプの異なるチームと対戦できた事は成果だと感じます。失点の多くが相手の中心選手であろう選手に決められてしまっています。テクニックがあったりスピードが速かったり事前データがない中でも試合の中で対策をしなければならないと感じます。攻撃時守備時における選手の距離感が悪い(少し遠い)ように感じています。ショートパスをつなぎながら攻撃のリズムを作りイメージの共有の中から崩してのゴールシーンをもう少し増やして欲しいと思います。まだまだマンパワーに依存した攻撃が多いので攻撃のバリエーションは増やしておきたい。

U11 練習試合 12分1本 8人制

(対戦相手:DOHTO)

①0-1 ✕

②0-0 △

③0-2 ✕

④1-0 〇 得点者:輪島

⑤1-0 〇 得点者:門間

⑥0-5 ✕

⑦0-0 △

⑧0-2 ✕

全8試合 2勝4敗2分 総得点2(1試合平均:0.3) 総失点10(1試合平均:1.3)

成果と課題

戦う姿勢は少しずつ良くなっています。特に前回までは1回のアタックでプレーをやめてしまう場面が目立っていたが今日は2回3回と連続してプレーを行いボールを奪うところまで頑張れたりシュートを打つところまでやり切ったりする場面が増えてきました。たとえ技術やスピードで相手に上回れたりしても気持ちの部分では絶対に負けてはいけない。そこは意地を張って欲しいと思います。コーチから言われてやっている選手もいるので自分の判断で出来る様にして欲しい。

練習試合をしてくれたチームの皆様ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

 

 

【U12】つどーむRUN記録会(4月)

Aグループ 400M✕3周✕4SET 5分以内 結果

南出(6)・・・①4:50②4:47③4:41④4:50 4SETクリア
乾(6)・・・①4:42②4:53③4:55④4:53 4SETクリア
森下(6)・・・①4:56②4:54③5:00④4:53 4SETクリア
石川(6)・・・①4:55②4:54③4:55④4:55 4SETクリア
大谷(6)・・・①4:55②4:53③5:02④5:00
小川(6)・・・①4:55②4:38③4:57④4:55 4SETクリア
今田(6)・・・①4:41②4:38③4:50④4:43 4SETクリア
西森(6)・・・①4:56②4:50③4:53④4:53 4SETクリア
堀(6)・・・①4:55②4:53③5:00④4:47 4SETクリア
長谷川(5)・・・①4:40②4:45③4:50④4:49 4SETクリア
平間(5)・・・①5:09②5:16③5:23④5:23
中山(5)・・・①5:00②4:54③5:03④5:04
近藤(5)・・・①5:00②4:58③5:03④5:12
門間(5)・・・①5:09②5:01③5:10④5:15
中村(5)・・・①5:00②4:58③5:05④5:06

欠席
三津谷(6)

Bグループ 400M✕5周✕3SET 9分10秒以内 結果

吉田(6)・・・①9:30②9:56③10:45
佐藤(6)・・・①11:18②③記録なし
黒川(5)・・・①9:52②10:07③記録なし
宮(5)・・・①9:41②10:13③記録なし
三浦(5)・・・①10:40②③記録なし
浅野(5)・・・①9:06②9:41③9:46 1SETクリア
永井(5)・・・①10:22②③記録なし
樋口(5)・・・①9:10②9:39③9:57 1SETクリア
福谷(5)・・・①10:35②③記録なし
輪島(4)・・・①10:22②③記録なし
長谷川(4)・・・①9:41②9:40③10:05
桜川(4)・・・①9:07②9:21③10:02 1SETクリア
瀬川(4)・・・①9:01②9:09③9:15 2SETクリア
澤﨑(4)・・・①9:05②9:42③10:01 1SETクリア

2019年シーズン最初のつどーむRUNの記録が出揃いました。この成績を基準として右肩上がりに
成長の証を残して行って欲しいと思います。つどーむRUNの記録会は毎月1回の定期開催を予定しております。記録会に照準を合わせて記録更新が連発出来る様に頑張って欲しいと思います。又、Bグループにおける記録なしは基準タイムから大きく乖離した走りになってしまっている場合に適用されます。まずは自分の記録としっかり向き合い必ず基準タイムをクリアすると言う強い気持ちを持ち自分の行動を見直しましょう。心をしっかり成長させましょう。