作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

活動報告(4/19・4/20)

成長する事が成功!

4/19(土)活動報告

U9 Jr.futsalリーグ 12分ハーフ フットサル @北園小

(リーグ戦)

第1試合 NORTE VS 北園美香保 6-2 〇 (前半:0-2 後半:6-0)得点者:菊地2、尾崎2、斎藤、石井 アシスト:宮本(3)4、尾崎、斎藤

第2試合 NORTE VS ジュントス 3-3 △ (前半:0-1 後半:3-2)得点者:宮本(3)、尾崎、菊地 アシスト:菊地、尾崎

第3試合 NORTE VS サッポロボーイズ 6-2 〇 (前半:1-2 後半:5-0)得点者:宮本(1)、宮本(3)2、斎藤、若佐、菊地 アシスト:尾崎2、宮本(3)

全3試合 2勝1分 勝点7 総得点15(1試合平均:5.0)総失点7(1試合平均:2.3)得失点差+8

結果、交流大会4チーム中、1位となりました。

成果と課題

本日は味方にコーチングする事と要求する事を指示して活動させております。チーム分けとして…前半組は同カテゴリーもしくはアンダーカテゴリーで、後半組は同カテゴリーもしくはオーバーエイジを使用して戦いました。前半組にはまずは走り切る事を中心に伝えて一生懸命ボールを追い掛ける事は出来ていたと思います。上のカテゴリーチーム相手に少ない失点で抑えていたので良く走っていたと思います。今後はポジショニングやパスの出し方なども伝えて行きたいと思います。一方後半組は劣勢の状況の中をしっかり逆転して勝ち切る事を課題として取り組みました。逆転する事を意識していたせいか、前掛かりになってしまい、マークを外してしまう事があったので得点を取る気持ちは大切ですが…焦らずきちんとポジションを取って確認しながら試合を進める様に伝えました。全体の課題として声を出す事は意識してやっていたので良かったと感じています。全勝出来なかった事は残念ですが、悔しい気持ちは持っていたので今後に期待したいと思います。本日のチーム内MVPは前半組から相高選手を選出させて頂きました。ディフェンスはしっかり守れていて良かったと思います。ボールを取った後にどう繋げるかを判断出来る様になると更に良くなると思います。後半組からは斎藤選手を選出させて頂きました。オーバーラップからのシュートを決めるプレーに課題がありましたが…そこをやり切った事は素晴らしかったと思います。

4/20(日)活動報告

U12 練習試合 15分1本 8人制 @ルルマップG

(対戦相手:バーモス恵庭)

(U12)

①5-0 〇 得点者:佐藤、若佐2、鈴木2

②1-2 ✕ 得点者:鈴木

③0-0 △

④3-0 〇 得点者:山田3 ※20分1本

(U12+U11)

①0-0 △

②1-0 〇 得点者:川﨑

③1-0 〇 得点者:藤

全7試合 4勝1敗2分 総得点11(1試合平均:1.5)総失点2(1試合平均:0.2)得失点差+9

成果と課題

まずは天気が怪しい中、小雨程度で済んで中止にならなくて良かったと感じます。リーグ戦開幕に向けラストのテスト機会だったので…良いプレーもあれば、失点に繋がるプレーもあり様々な確認と改善すべき課題などが明確に出来た事は成果だと感じます。U12のグループでは1試合目は我々の良さが出ていて得点の形も良かった事は評価できるが…2試合目以降、相手に対応され出して最初のやり方で通用しなくなったのであれば違うやり方を選択するとかパスを他の所へ入れるなどのアイディアや工夫が足りませんでした。守備の部分に関しても同じ様なやられ方で複数失点しているのでミドルゾーンでの守備の強度、最終ラインでのカバーリングの意識、攻守の切替の速さなどは改善して欲しいと感じます。一方U12+U11のグループは3試合を無失点で抑えており、自陣のゴール前での粘り強い守備と最後まで諦めない気持ちを前面に出してファイトしていた事は評価できます。このグループから1人でも2人でもTOPチームに関わって来れる選手が出て来ることがチーム強化の絶対条件なので練習から、練習試合から自分のプレーでアピールして欲しいと感じます。

U10 練習試合 10分1本 @新琴似西小G

(対戦相手:新琴似SS 7人制)

①1-0 〇 得点者:宮本(3)

②1-1 △ 得点者:宮本(3)

③1-1 △ 得点者:菊地 アシスト:尾崎

④5-1 〇 得点者:宮本(3)3、菊地、斎藤 アシスト:斎藤

(対戦相手:新光 6人制)

①0-1 ✕

②1-1 △ 得点者:菊地

③1-0 〇 得点者:若佐

④0-2 ✕

全8試合 3勝2敗3分 総得点10(1試合平均:1.2)総失点7(1試合平均:0.8)得失点差+3

成果と課題

本日は昨日からの課題であるマークを外さない事と声を出す事をテーマに活動しております。山七大会へ向けレギュラー争いが始まる事を伝えましたが…意識して取組んでいる選手とそうでない選手が明確にプレー面で差が生じている様に感じます。積極的に声を出している選手や局面を厳しく行ける選手、運動量を落とさずに走り続けている選手に対して、その様な選手に甘えている選手が多々いる状況だと感じます。まだまだ山七本番で戦える選手が足りない状況です。1人1人が自分がやるんだ…絶対に勝つ…などの気持ちを持って取り組んで欲しいと感じます。一方出来ている選手は周りを巻き込んでもっと勝ちたいと言う貪欲な気持ちを持つように促して欲しいと思います。尚、本日のチーム内MVPは宮本(3)選手が獲得しました。試合中のコーチングや運動量もチーム1.2で走って決定力も高くチーム最多得点も記録した事を評価しております。コーチングの言い方や伝え方はもう少し優しく言える様になると周りも聞き入れやすくなると思うので継続して頑張って欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様今週末もありがとうございました。4/26(土)の開幕戦に向けてチームの一体感が必要です。つどーむRUNの記録会もあります。全員がコンディションが整っていて自信を持って開幕戦に挑んで行けるように準備して欲しいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。

【U12】つどーむRUN記録会2025(8回目)

第1グループ 400M✕3周✕4SET 5分以内

鈴木・・・①4:38②4:29③4:35④4:34 4SETクリア

山田・・・①4:48②4:42③4:44④4:41 4SETクリア

若佐(6)・・・①4:49②4:43③4:45④4:44 4SETクリア

佐藤(6)・・・①4:49②4:43③4:47④4:37 4SETクリア

渡部・・・①4:54②4:54③4:55④4:55 4SETクリア

宮本(6)・・・①5:06②4:56③④リタイア 1SETクリア

有澤・・・①4:52②4:54③4:56④4:54 4SETクリア

奥村・・・①4:56②4:53③4:54④4:51 4SETクリア

川﨑・・・①4:51②4:48③4:52④4:53 4SETクリア

大澤・・・①4:57②4:57③4:58④4:58 4SETクリア

小山・・・①5:02②4:57③4:58④4:58 3SETクリア

浅野・・・①4:56②4:56③5:14④リタイア 2SETクリア

加藤・・・①5:10②5:11③4:58④5:07 1SETクリア

斉藤・・・①4:54②4:54③5:00④5:07 3SETクリア

菊地・・・①5:11②5:17③5:40④5:16

宮本(3)・・・①5:05②5:11③5:25④5:17

第2グループ 400M✕5周✕3SET 9分10秒以内

山本・・・①9:08②9:30③10:09 1SETクリア

尾崎(6)・・・①9:01②9:34③9:34 1SETクリア

辻(6)・・・①9:44②9:59③9:52

佐藤(5)・・・①9:41②10:11③10:09

小柳・・・①9:02②9:00③8:43 3SETクリア 次回、第1グループへ移動

坂田・・・①9:30②9:38③10:48

樋渡・・・①9:25②9:41③10:12

若佐(4)・・・①9:40②9:53③9:59

尾崎(3)・・・①9:01②9:13③9:14 1SETクリア

相高・・・①10:35②11:32③11:10

石井・・・①9:04②9:06③9:06 3SETクリア 次回、第1グループへ移動

辻(3)・・・①10:00②10:30③10:50

田原・・・①11:10②11:34③11:57

田井・・・①②③リタイア

宮本(1)・・・①10:41②10:32③10:42

長野(1)・・・①リタイア②12:26③リタイア

山名田・・・①11:19②12:30③12:06

欠席・・・藤

成果と課題

第1グループから9名のオールクリア選手と第2グループで新たに2名の第1グループ昇格者が出ました。本格的な8人制サッカーの開幕に向けて…しっかりコンディションを合わせて来た選手もいれば記録が安定せずコンディションにバラツキがある選手、あともうひと踏ん張り必要な選手、まだまだ自分の本気をぶつけていない選手などいたように感じます。本日の活動で言えば…有澤選手、小柳選手などは会場に来た時の顔つきがいつもに増して引き締まっており、やる前から今日は結果を残すだろうと思っておりました。気持ち(=やっぱり向かって行く姿勢)だと強く感じます。総合開会式のひと足先にリーグ戦が開幕しますが…開幕前にあと1回記録会があります。全選手が開幕戦に向けてコンディションが整っている状態でスタート出来る様に準備して欲しいと思います。

【U12】つどーむRUN記録会2025(7回目)

第1グループ 400M✕3周✕4SET 5分以内

加藤・・・①5:06②5:02③5:19④5:00 1SETクリア

斉藤・・・①4:50②4:53③4:58④4:53 4SETクリア

菊地・・・①4:55②4:56③5:13④5:01 2SETクリア

宮本(3)・・・①4:58②4:58③5:14④4:58 3SETクリア

第2グループ 400M✕5周✕3SET 9分10秒以内

佐藤(5)・・・①9:21②10:08③9:11

小柳・・・①8:57②9:14③9:04 2SETクリア

坂田・・・①9:26②10:13③9:35

樋渡・・・①9:30②10:00③リタイア

若佐(4)・・・①9:39②9:28③11:48

尾崎(3)・・・①9:07②9:16③9:39 1SETクリア

相高・・・①10:22②11:50③11:05

石井・・・①9:31②9:18③10:04

辻(3)・・・①10:17②10:22③10:25

田原・・・①12:16②12:16③12:31

田井・・・①11:11②③リタイア

宮本(1)・・・①10:25②11:07③10:07

欠席・・・藤、長野

成果と課題

本日の結果は…第1グループから4SETオールクリアは斎藤選手1名のみ。第2グループからの昇格者はありませんでした。すでに2025シーズンをスタートしておりますが…チームコンセプトについては選手達と共有を図り全選手が理解してくれていると思いますが、中でも運動量の部分は重要視させて頂いています。技術練習、戦術理解等ありますが…まずは試合の運動量のベースが上がって来ない事には我々が目指す目標やプレースタイルに近付く事は難しいと考えています。サッカー選手である以上、走る事は基本中の基本です。基準タイムはチームとしてずっと取り組んで来た中でどんなに走る事が苦手な選手でも自分の努力とやる気で誰もがクリアできるタイムを設定しています。クリア出来ていない選手のほとんどが身体的な課題ではなく精神的な課題が大きいと思います。弱い自分に負けないで欲しい。

活動報告(4/12)

成長する事が成功!

4/12(土)活動報告

U12 練習試合 12分ハーフ 8人制 @栗夢広場G

(U12)

(対戦相手:くりやまFC)

①4-0 〇 得点者:有澤、若佐3

②1-0 〇 得点者:渡部

③3-0 〇 得点者:山田、有澤、佐藤(6)

(対戦相手:LIV.FC)

①5-0 〇 得点者:鈴木3、山田、オウン

②1-1 △ 得点者:若佐

③2-1 〇 得点者:鈴木、小山

全6試合 5勝1分 総得点16(1試合平均:2.6)総失点2(1試合平均:0.3)得失点差+14

(U11中心)

(対戦相手:くりやまFC)

①0-0 △

②3-1 〇 得点者:川﨑、浅野、オウン

③0-2 ✕

(対戦相手:LIV.FC)

①1-0 〇 得点者:宮本(3)

②3-0 〇 得点者:加藤、佐藤(5)、菊地

③1-2 ✕ 得点者:オウン

全6試合 3勝2敗1分 総得点8(1試合平均:1.3)総失点5(1試合平均:0.8)得失点差+3

成果と課題

招集メンバーをU12とU11中心のグループに分け、2面同時展開にて活動させました。両グループ共に2025NORTE活動方針に示したチームコンセプトに合わせてプレーする事を要求しました。運動量や球際の強度、相手陣地でのプレー時間を増やす事などを意識して取組みました。12分ハーフのゲームだったにも関わらず…終盤に運動量が落ち極端にパフォーマンス低下している選手が数名いたり、1試合目はチームで出来ていた事が2試合目、3試合目になると出来なくなったりして試合に負ける、もしくは負けそうになる場面があった事は我々の課題だと感じます。再度、試合前には2025NORTE活動方針を何回でも読み込んで来て欲しいと思います。一度読んで終わりではありません。2025シーズンを通して取り組むべき項目が記入してあります。常時バックの中に入れて試合前の移動中の車の中で読む習慣を付けて欲しいと思います。又技術的なところで全体的にヘディング技術が足りない選手も多いので試合のない時間を使ってヘディング練習するようにして欲しい。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。選手、スタッフだけでなくNORTEファミリーの皆様と2025シーズンを戦い抜きたいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。

【U9】DENOVAフェス

4/12(土)U9 DENOVAフェスが開催されましたのでご報告申し上げます。

U9 DENOVAフェス 13分1本 5対5+GK @つどーむ

(予選リーグ:Cブロック)

第1試合 NORTE VS FILD 1-0 〇 得点者:宮本

第2試合 NORTE VS ヴィエントFマリノ 3-1 〇 得点者:宮本2、相高 アシスト:石井

第3試合 NORTE VS HKD 1-0 〇 得点者:石井 アシスト:宮本

全3試合 3勝 勝点9 総得点5(1試合平均:1.6)総失点1(1試合平均:0.3)得失点差+4

結果、予選リーグCブロック1位となり、決勝トーナメント進出となりました。

(決勝トーナメント)

1回戦 NORTE VS FCセレスト 0-5 ✕

順位戦① NORTE VS ワンエイト 0-4 ✕

順位戦② NORTE VS AGGRE 4-0 〇 得点者:石井3、辻 アシスト:若佐

最終順位は全20チーム中7位となりました。

成果と課題

新入団選手と共に戦う初めての交流大会でしたので…まずは一生懸命ボールを追い掛ける事をテーマとして取り組みました。予選リーグでは一生懸命走れていて試合に勝ちたい気持ちも強く出ていて素晴らしい試合をしてくれたと感じています。声も掛け合っていて試合にも勝てて楽しくプレー出来ていたと思います。決勝トーナメントに勝ち上り、安心した訳ではないと思いますが、選手達曰く気持ちに余裕が出て勝てるだろうと安易に考えてしまった事が良くなかったと反省の弁が出ておりました。試合に負けて選手達と話し、なぜ負けたのか?どうしたら良かったのか?を真剣に考え今後の課題を明確に出来ました。今回の敗戦から悔しい気持ちをバネにして強くなれると確信しています。又石井選手、辻選手は大会初出場にして初得点とハットトリックのおまけまでつける大活躍でした。更なる成長に期待が持てました。まだまだ上を目指して頑張って欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。U9カテゴリーでの我々の現在位置はある程度理解出来たと思います。上位チームを倒せる様に日々の練習から頑張って欲しいと思います。