【U12】中札内交流YONEXCUP2019 結果

夏合宿U12①夏合宿U12②夏合宿U12③7/26(金)7/27(土)の日程でU12中札内交流YONEXCUP2019が開催されましたのでご報告致します。

中札内の地に全12チームが集結し日頃は対戦出来ない様なチームとも対戦させて頂きました。心配していた天気も雨に降られる事無く2日間で交流戦を8試合フレンドリーを5試合する事が出来ました。

7/26(金)予選リーグ 結果 @中札内交流の杜

第1試合 NORTE VS ASC 9-0 〇 得点者:南出2、三津谷3、今田2、森下、大谷

第2試合 NORTE VS アマネセル 1-1 △ 得点者:森下

第3試合 NORTE VS プログレッソ十勝 2-1 〇 得点者:長谷川、森下

第4試合 NORTE VS DENOVA 1-3 ✕ 得点者:南出

フレンドリー① NORTE VS 上野幌西 6-0 〇 得点者:平間、小川2、石川、福谷、佐藤

フレンドリー② NORTE VS DENOVA 1-7 ✕ 得点者:福谷

フレンドリー③ NORTE VS アスルクラロ函館 1-0 〇 得点者:佐藤

7/27(土)予選リーグ・決勝リーグ(上位リーグ)結果

第1試合 NORTE VS アスルクラロ札幌 4-0 〇 得点者:今田、乾、長谷川、三津谷

予選リーグ2位となり上位リーグ進出となりました。

決勝リーグ(上位リーグ) 結果

第1試合 NORTE VS DENOVA 1-3 ✕ 得点者:三津谷

第2試合 NORTE VS 士幌 2-2 △ 得点者:三津谷、森下

第3試合 NORTE VS スポルディング 3-0 〇 得点者:西森、今田、南出

フレンドリー① NORTE VS DENOVA 1-4 ✕ 得点者:平間

フレンドリー② NORTE VS スポルディング 2-0 〇 得点者:近藤、福谷

交流戦全8試合 4勝2敗2分 総得点23(1試合平均:2.8)総失点10(1試合平均:1.3)

フレンドリー全5試合 3勝2敗 総得点11(1試合平均:2.2)総失点11(1試合平均:2.2)

結果、全体3位となりました。

成果と課題

これからの1ヶ月は守備部分の課題に重点をおいて取り組みたいと感じています。守備体系が取れている状況の中では失点を減らす事は出来て来たと思うが…前掛かりになった状況でのカウンター1本での失点や球際の部分や体を張る部分などで一層のレベルアップが必要と感じます。相手のドリブルに対してのカバーリングも改善が必要です。先に触る…、身体を当てる…、シュートブロックする…、スライディングする…など粘り強くプレーされる事が相手は一番嫌だと感じると思います。守備は規律です。原理原則の中ですべての選手がやる事をやっていれば堅守は保たれます。守備の技術を上げる事が順位を上げる為には必要だと感じます。

夕食完食者:乾、南出、中山、小川、今田、堀、福谷の7名でした。もりもり食べてしっかり睡眠を取って強い体を手に入れましょう。

運営でご尽力頂いたDENOVAさん、対戦してくれたチームの皆さん、遠方まで応援に駆け付けてくれたご家族の皆さんありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

 

【U12】つどーむRUN記録会(7月)

Aグループ 400M✕3周✕4SET 5分以内 結果

南出(6)・・・①4:36②4:54③4:53④4:12 4SETクリア+自己記録更新

三津谷(6)・・・①4:35②4:25③4:33④4:20 4SETクリア

乾(6)・・・①4:56②4:58③4:57④4:54 4SETクリア

小川(6)・・・①4:51②4:29③4:54④4:54 4SETクリア+自己記録更新

石川(6)・・・①4:54②4:55③54:56④4:43 4SETクリア

西森(6)・・・①5:00②5:00③4:55④4:40 4SETクリア

堀(6)・・・①4:47②4:29③4:53④4:54 4SETクリア+自己記録更新

大谷(6)・・・①4:51②4:45③4:51④4:54 4SETクリア

長谷川(5)・・・①4:51②4:41③4:34④4:43 4SETクリア

門間(5)・・・①4:51②4:52③4:53④5:00 4SETクリア

中山(5)・・・①5:08②4:58③5:05④5:02

平間(5)・・・①5:14②5:13③5:28④5:31

浅野(5)・・・①4:59②5:16③5:32④5:35 自己記録更新

近藤(5)・・・①4:54②4:52③4:53④4:46 4SETクリア+自己記録更新

澤﨑(4)・・・①4:59②5:13③5:43④5:58 自己記録更新

桜川(4)・・・①5:14②5:10③5:45④5:49

欠席・・・森下(6)、今田(6)、吉田(6)、福谷(5)

別メニュー調整・・・中村(5)

Bグループ 400M✕5周✕3SET 9分10秒以内 結果

黒川(5)・・・①9:12②9:53③9:38

宮(5)・・・①9:25②10:16③10:57

三浦(5)・・・①記録なし②③別メニュー調整

永井(5)・・・①10:45②11:25③12:18

樋口(5)・・・①8:59②9:09③9:09 3SETクリア 次回つどランAへ移動

輪島(4)・・・①9:58②10:25③10:23

長谷川(4)・・・①9:18②9:33③記録なし

瀬川(4)・・・①8:52②8:59③9:00 3SETクリア 次回つどランAへ移動

高橋(4)・・・①9:31②10:55③11:02

北(4)・・・①9:25②9:15③9:15

欠席・・・佐藤(6)

昨日のリーグ戦の疲れが残る中での記録会だったので始まる前の雰囲気は身体が重そうで不安気な顔をしている選手が多かった様に感じました。確かに試合に出ている選手達は軽いランニングメニューで調整したかったかも知れないがこの記録会に合わせて自主練習をして来ている選手もいるのでそこはそういう選手が1人でもいるならば記録会は実施されます。その様な状況の中でも今回はキャプテンが背中でチームのやる気をけん引してくれました。自己記録更新と合わせて今シーズンチームのベスト記録更新を達成してくれました。キャプテンのそういう姿を見て頑張れた選手もいたはずです。毎回その役割を1人で担う事はきついと思うのでそこは他の選手の力も借りながら一層チームが強くなる為に努力を続けて欲しいと思います。

活動報告(7/20・7/21)

成長する事が成功!

7/20(土)活動報告

U9 VAUERカップ 12分ハーフ 7人制

順位戦(9位~12位)

①NORTE VS FIBRA 2-1 〇 得点者:北2

②NORTE VS 山の手 1-5 ✕ 得点者:高橋

フレンドリー NORTE VS ワンエイト 0-2 ✕

フレンドリー NORTE VS 山の手B 5-5 △ 得点者:井川3、北村、高橋

全4試合 1勝2敗1分 総得点8(1試合平均:2.0)総失点14(1試合平均:3.5)得失点差△6

結果、最終順位は10位となりました。

成果と課題

この時期の選手達に大切な事は試合の中でチームとしてではなく個としてどれだけできる事があるのかを注目しています。(=木を見て森を見ず)よってチームとして勝った・負けた…や、チームとして何得点した・何失点した…という事に一喜一憂する事無くやって行ければ良いと考えている。練習して試合して又練習して試合してその選手がどれだけ試合でできる事が増えているのか?それが成長です。ドリブルやパス、シュート技術もそうですが、相手からボールを奪う技術、マークする技術、球際の強さなども意識して練習して欲しいと思います。

7/21(日)活動報告

U11 LIVリーグ 12分ハーフ 8人制

①NORTE VS 真駒内南 5-0 〇 得点者:門間2、近藤、福谷、中山

②NORTE VS ヴィエントFマリノ 3-2 〇 得点者:門間2、長谷川

③NORTE VS TIPS 1-1 △ 得点者:平間

全3試合 2勝1分 勝点7 総得点9(1試合平均:3.0)総失点3(1試合平均:1.0)得失点差+6

結果、下位リーグ1位となり次回上位リーグ4位のチームとの対戦が決まりました。次回、順位決定トーナメントで上位進出を目指す事になります。

成果と課題

先日のくりやまカップでのU11+U10のメンバー構成の出来が想像以上に良かった事を踏まえて今回はオールU11での参加となりました。先行されながらも逆転で勝利したり、ラスト数分で同点に追いついたり簡単に負けなくなった事は評価できる部分もあるが…失点の場面があまりにも簡単に失点しているので最後の粘りだったり、しつこさの様なプレーが必要と感じます。又、少しずつ得点力は上がって来ている様な気はするが、ボールを止める技術に関してまだまだ練習不足を感じます。何でも出来る場所に1発でボールを置くことができない事で次のプレーまでに時間がかかってしまったり相手にボールを奪われたりしている事が多いと感じます。オフザボールの時に周りを観ておいて次のプレーのイメージをした中でボールを止める場所を判断し正確にそこに止める。試合の中で通用する止める技術を磨いてもらいたい。

【U12】スーパーリーグ(9節・10節)結果

スーパーリーグを戦う中で春から秋にかけて大きく成長する事が成功!

7/21(日)@江別美原

9節 NORTE VS 上江別ジュニア 1-2 ✕ 得点者:今田

10節 NORTE VS JSN 2-1 〇 得点者:今田2

全10試合 勝点19 総得点15(1試合平均:1.5)総失点21(1試合平均:2.1)得失点差△6

成果と課題

上位チームとの直接対決2連戦だったので選手達には相当なプレッシャーがかかっていたと思う。我々が望む結果ではないが選手全員が全力でプレーした中での結果なので全てを受け入れて秋に向けて実力を付けて行って欲しいと思います。9節に関しては後半開始早々の失点が悔やまれます。立ち上がり気を付けなければいけない事は理解していたと思うが足が動いていなかった。その失点より悪いのが2失点目だと思う。ここをきっちり我慢できるチームにならなければならない。又、今までであれば2失点すると一気にペースダウンして大量失点して一方的に負ける試合も多かったが今日に関してはここから反撃を開始し1得点もとりチャンスも数回訪れていたので次に繋がる試合にはできたのではないかと思う。その部分では選手達の成長を感じる事が出来ました。こういう姿勢こそが10節の勝利にも繋がったのではないかと思っています。現状ではそこまで強いチームではないがのびしろ十分なチームである事は今日の2戦で確信出来ました。夏合宿は相当頑張って実力を付けたいと思います。今日の2戦は試合に出ていなくともみているだけで成長できる試合だったと思うが…ベンチメンバーの目がギラギラしてない事が少し残念です。もっと試合に入り込んでどんな形でもいいから参加して欲しいと感じます。リーグ戦はあと4試合あります。何が起きるかわかりません。目標達成に向けて、最後までしっかり勝点を積み上げて行きましょう。

【U11】くりやまFCカップ 結果

くりやまCUP2019077/20(土)栗山町ふじスポーツ広場にてU11くりやまFCカップが開催されました。各地域より8チームが集結し順位を競い合いました。

7/20(土)予選リーグ 結果

第1試合 NORTE VS 東FC 1-0 〇 得点者:平間

第2試合 NORTE VS FIBRA 2-1 〇 得点者:長谷川シ、平間

第3試合 NORTE VS アレアレア 3-2 〇 得点者:長谷川シ2、桜川

全3試合 3勝 勝点9 総得点6(1試合平均:2.0)総失点3(1試合平均:1.0)得失点差+3

予選リーグ1位となり決勝進出となりました。

決勝 NORTE VS ASARI 0-8 ✕

最終成績は8チーム中の2位となりました。

U11+U10のメンバー構成で試合する機会はあまりなかったと思うが…その割には悪くない結果だと思う。特に予選リーグでの戦いにおいては気持ちも前面に出ていたし引分けでなく勝ち切る試合ができた事が良かったと感じます。得点力不足が課題のチームでしたが…今回はボールを奪う場所が中盤までで取れる事が多くなった事で素早い攻撃に繋げる事ができて得点力が上がった様に感じます。積極的にシュートを打つ意識も今までより高かった事も評価できる部分だと思います。但し、決勝は残念な試合をしてしまったと感じています。ボールが奪えない…これに尽きると思います。体力面の課題なのか、技術の問題か、同じ様なやられ方を何度も繰り返してはいけない。試合中に修正する努力が見られなかった。何度かよい形でボールを奪える事もあったのでそれを徹底的にやり切って欲しかった。このあたりが残念だったと感じています。今日もまた多くの課題を頂きました。1つ1つ課題を克服して成長できる様に頑張りましょう。

今大会は長谷川シュリ選手がチーム内優秀選手賞を獲得しております。攻守に渡っての運動量の多さを評価しております。

今回もたくさん応援ありがとうございました。運営のくりやまFCさん、対戦してくれたチームの皆さんありがとうございました。