【U-15】体験練習会のご案内(9月)

NORTE札幌FC U-15では、『高校年代で活躍できる選手の育成』と『日本クラブユースサッカー選手権全国大会に出場する』ことを目標として日々練習に取り組んでいます。

このたび、小学校6年生を対象として、下記の日程にて体験練習会を開催することに致しました。NORTE U-15の選手といっしょに練習をして頂きサッカ―の楽しさやチームの雰囲気などを体感して頂ければ幸いです。

【9月度日程】

①毎週水曜日 9/5・12・19・26 18:30〜20:30

②毎週金曜日 9/14・21・28 18:30〜20:30 ※9/7は行いません。

【会場】石狩スポーツ広場サッカ―場A面(石狩市花畔337-4)

・体験練習会に参加される際は、事前に担当者まで連絡願います。

・日程の都合が合わない場合は相談に応じます。

【現在所属リーグ】

・札幌ブロックカブスリーグ1部

・札幌地区カブスBブロック1部(NORTE 2nd)

【卒団生の主な進学先】

北海道大谷室蘭・札大谷・札幌創成・札幌第一・札幌日大・札幌北星学園・札幌光星・札幌北陵・小樽北照・札幌南・札幌北・札幌西など

お気軽にお問合せ下さい。

NPO法人NORTEスポーツクラブ事務局

札幌市東区北27条東17丁目2-22

TEL)769-9922 FAX)769-9966

HP:http//www.fc-norte.com/

担当 秋元(090-8425-0341)

活動報告(9/1・9/2)

成長する事が成功!

9/1(土) (U11/U10) 練習試合 対戦相手:篠路・SSSサクセス 12分1本

(対戦相手:篠路U11)

① 2-0 〇 得点者:森下、大谷
② 0-1 ✕
③ 1-0 〇 得点者:近藤

(対戦相手:篠路U10)

① 2-2 △ 得点者:小川、近藤
② 0-1 ✕

(対戦相手:SSSサクセスU11)

① 2-0 〇 得点者:小川、西森
② 0-0 △
③ 2-0 〇 得点者:南出、三津谷

(対戦相手:SSSサクセスU10)

① 1-0 〇 得点者:小川
② 2-0 〇 得点者:長谷川、堀

全10試合 6勝2敗2分 総得点12(1試合平均:1.2) 総失点4(1試合平均:0.4)

成果と課題

トラック杯の敗戦も踏まえ守備の部分での一層のレベルUPを選手達には要求して行きたい。特に個の部分では1対1の対応、球際の厳しさについて・・・、チームとしてはポジショニングと守備連携について・・・クオリティを高めて行きたい。また、攻撃面については前線からのハイプレッシャーから時間を掛けずに相手ゴールに迫る迫力を増して行きたい。受けて主導でのパス連携の本数を増やしたりセカンドボールへの反応についても勝率を上げる工夫を意識させたいと思っております。

9/2(日) (U10) 練習試合 対戦相手:札幌ジュニアU9 8分1本

① 0-0 △
② 1-0 〇 得点者:三浦
③ 0-0 △
④ 0-0 △
⑤ 0-0 △
⑥ 2-0 〇 得点者:門間、松宮
⑦ 2-0 〇 得点者:三浦2
⑧ 1-1 △ 得点者:門間
⑨ 0-2 ✕
⑩ 4-0 〇 得点者:長谷川(ミ)2、門間2

全10試合 5勝1敗4分 総得点10(1試合平均:1.0) 総失点3(1試合平均:0.3)

成果と課題

この試合は”余裕を持つ”事を意識させて取り組ませました。相手のプレッシャーがある中でどれ位余裕を持ってプレーできたのだろうか?余裕を感じさせるプレーはほとんどなかったのではないでしょうか?余裕を持ってプレーする為にはどうしたら良いのか?ボールが来る前に次のプレーのイメージをしておく事だったり、相手の位置を確認しておく事だったり、スペースを見付けておく事など次のプレー為の準備をしておく事の大切さを感じて欲しいと思います。逆サイドに大きなスペースがあるにも関わらずそこに展開して有効な攻撃につなげられたプレーはほとんど見られせんでした。これも余裕の無さが原因だと思います。ドリブルしながら周りを観る技術の習得にトライして欲しいと感じます。

練習試合をしてくれた対戦相手のチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

【プライム】つどーむRUN記録会(8月)

8/31(金)にプライムグループのつどーむRUN記録会が開催されました。

本日よりランキング形式で表示します。

(第1グループ) 400M✕5周✕3SET 10分以内

1位・・・中村(4) ①8:40②9:02③8:57 3SETクリア ※B基準3SETクリア
2位・・・門間(4) ①8:40②9:01③9:03 3SETクリア ※B基準3SETクリア
3位・・・桜川(3) ①9:02②9:13③9:46 3SETクリア ※B基準1SETクリア
4位・・・長谷川(3) ①9:04②9:26③9:46 3SETクリア ※B基準1SETクリア
5位・・・浅野(4) ①9:33②9:55③9:43 3SETクリア
6位・・・宮(4) ①9:53②9:50③9:50 3SETクリア
7位・・・三浦(4) ①9:54②9:57③10:14 2SETクリア
8位・・・輪島(3) ①9:51②11:42③11:42 1SETクリア

(第2グループ) 400M✕3周✕4SET 6分以内

9位・・・瀬川(3) ①5:41②5:53③5:55④5:56 4SETクリア 次回、第1グループへ移動
10位・・・黒川(4) ①5:51②5:55③6:00④6:11 3SETクリア
11位・・・永井(4) ①5:57②5:54③6:00④6:11 3SETクリア
12位・・・松宮(3) ①5:51②6:27③6:44④6:09 1SETクリア
13位・・・高橋(3) ①7:20②7:01③6:55④7:04

このランキングは次回のつどーむRUN記録会実施までの適用となり、練習や試合の際、順番を決めて取り組む時などにライキング上位の選手から優遇されるなどで運用して行きます。次回の実施までに少しでも自分のランキングを上げられる様に自主練習等を頑張って来て下さい。

活動報告(8/18・26)

成長することが成功!

【U-10TRM】

■日時 8/18(土)

■試合結果(10分ハーフ ※5本目は10分1本)

①NORTE 対 くりやまU-9 0-0 △

②NORTE 対 マオイU-9 0-0 △

③NORTE 対 くりやまU-9 0-0 △

④NORTE 対 マオイU-9 0-0 △

⑤NORTE 対 くりやまU-9 2-1 〇 得点者:浅野、松宮

全5試合 1勝4分 総得点:2(1試合平均:0.4) 総失点:1(1試合平均:0.2)

■成果と課題

相手陣内に押し込んでいるがシュートまでいけない。相手がたくさんいる所にパスやドリブルをしてボールを失ってしまうケースが多い。その中で、得点した時は、相手の少ないサイドから攻撃しシュートまでいけた。少しずつでいいので、相手の少ない所(相手が守ってない所)から攻撃していけるようにするために、周りを観て(相手・味方・スペース・ゴール)判断(パス・シュート・ドリブル)出来るようにしていきましょう。

【U-10TRM】

■日時 8/26(日)

■試合結果(8分1本5人制 対戦相手:LIV U-9)

①0-2 ×

②0-4 ×

③1-0 〇 得点者:中村

④0-6 ×

⑤2-0 〇 得点者:浅野、門間

⑥0-7 ×

⑦1-1 △ 得点者:中村

⑧0-6 ×

⑨1-2 × 得点者:門間

全9試合 2勝6敗1分 総得点:5(1試合平均:0.5) 総失点:28(1試合平均:3.1)

■成果と課題

2本目・4本目・6本目・8本目は大量失点してしまっています。また、得点もゼロです。ゴールを奪う為に、ゴールを守る為に、練習あるのみ!

練習試合をして頂いたチームの皆様有難うございました。今後ともよろしくお願いします。

【プライム】リフティングコンテスト(8月)結果

RC8①RC8②8/28(火)にプライムグループのリフティングコンテストが開催されました。

成績優秀者

1位・・・中村(4) 491回←138回 ※努力賞+あいさつ賞
2位・・・宮(4) 202回←38回 ※努力賞+あいさつ賞
3位・・・三浦(4) 39回←30回 ※あいさつ賞

個人成績

門間(4)・・・38回←28回 ※努力賞+あいさつ賞
永井(4)・・・19回←6回 ※努力賞+あいさつ賞
黒川(4)・・・5回←7回
浅野(4)・・・8回←13回
輪島(3)・・・31回←48回 ※あいさつ賞
桜川(3)・・・12回←15回
瀬川(3)・・・8回←3回
松宮(3)・・・4回←9回
高橋(3)・・・3回←3回
長谷川(3)・・・8回←5回

夏休み明けのコンテストだったので大いに期待しておりましたが明暗が大きく2つに分かれた形となりました。コンテストの中で自己ベストを更新してくる選手がいる一方で先月の結果より記録を落としている選手がおりました。十分に自主練習する時間はあったはずです。中村選手はあと9回でレジェンド入りだったのでぜひ来月こそは達成して欲しいと思います。