【U12】全道サッカー少年団大会 札幌予選 NORTE-B 結果

全道サッカー少年団大会 NORTE-B ①全道サッカー少年団大会 NORTE-B ②7/2(土)、7/3(日) 美原Gにて全道サッカー少年団大会 札幌予選が
開催されました。

1回戦 NORTE-B VS 元町北 1-1 △ PK 3-2 〇
2回戦 NORTE-B VS 札幌南・石山FC 2-2 △ PK 3-2 〇

準決勝 NORTE-B VS FC TIPS 0-6 ✕

結果は総参加チーム数126ある中でベスト32のチームに名を
連ねる事ができました。
チーム連携やポジションなど時間的制約がある中で即席のチーム
の結果としては大健闘と言える結果だと思います。GOOD JOB みんなよく頑張りました。

但し、本気で準決勝を勝ちに行った我々としては負け方がよくありません。
失点をしたところからズルズルズルズルと失点を重ね気持ちが切れてしまって
いるプレーも多々ありました。

0-6で負ける程の力の差は本当にあったでしょうか?この試合を同じ負けるにしても1-2
くらいの接戦に持ち込めなかったのでしょうか?選手達にはそこをよく考えてほしいと思います。
この敗戦を必ず個人の・・・チームの・・・成長に繋げなければなりません。すぐにでも目標を立て
サッカーノートに書き記しましょう。

天気がよくない中たくさんの応援ありがとうございました。選手達の日頃の練習の成果をもっともっと見て
頂きたいと思っております。今後ともご支援の程よろしくお願いします。

まだまだやれる!我々には伸びしろがある!

【プライム】6/28リフティングコンテスト

DSC_0028DSC_0027ゲンタ(2) 7回←4回←7回←6回
ユウキ(2) 34回←31回←8回←4回
トモカ(2)  4回←2回←1回←2回
ハルト(3) 18回←39回←19回←26回
コウキ(3) 11回←18回←24回←6回
シオウ(3) 8回←24回←11回←8回
レン(3)  21回←17回←8回←18回

次回開催日 7/26(火)

次回のリフティングコンテストで何回やりたいか目標(回数)を決めよう。そして1週間毎の目標を立て練習しよう。
例えば今月10回の人が来月20回を目標にします。そこに向けて1週目は13回、2週目は16回、3週目は20回そして本番こんな感じで自主練習してみたらどうでしょうか。単なる練習と目標目指した練習には大きな違いがある。
もっと出来るはずなのに出来ないのは目標を決めてないから!!

※整理整頓は少しずつ出来るようになってきてます。継続していこう!!

【サテライト】つどーむRUN 結果 20160629

400M✕8周✕2SET 14分40秒以内(1分50秒/周) 結果

松田(2)・・・①12:20②14:55 
荻原(2)・・・①13:07②14:47 
杉山(2)・・・①遅刻②13:57
秋(2)・・・①リタイヤ②17:12
三枝(2)・・・①13:16②14:30 2SETクリア
藤島(2)・・・①13:27②14:29 2SETクリア
庄司(2)・・・①遅刻②20:50
高田(2)・・・①13:47②17:50
田中(2)・・・①②欠席
佐藤リンタロウ(1)・・・①13:38②13:58 2SETクリア
佐藤カイ(1)・・・①②リハビリ調整
吉見(1)・・・①②欠席
工藤(1)・・・①13:36②14:00 2SETクリア
瀬戸(1)・・・①13:35②14:25 2SETクリア
上西(1)・・・①13:00②12:20 2SETクリア
星(1)・・・①14:36②16:01
中村(1)・・・①13:02②15:48 自己記録更新
小野寺(1)・・・①13:07②13:40 2SETクリア
今野(1)・・・①13:20②13:56 2SETクリア
竹内(1)・・・①13:31②14:26 2SETクリア
中静(1)・・・①13:08②13:30 2SETクリア
関川(1)・・・①14:16②15:48
若松(1)・・・①14:20②17:40
松井(1)・・・①13:25②14:00 2SETクリア
川合(1)・・・①14:36②16:32
森(1)・・・①13:49②16:16
三関(1)・・・①②リハビリ調整

サテライト総数27名 欠席2名 リハビリ調整2名 2SETクリア(11名/23名) 47.8% 未達成(12名/23名) 52.2%

約1ヶ月ぶりのRUN記録会を実施しましたが・・・2SETクリア達成者はとうとう50%を切ってしまいました。しかも2SET
達成者で自己記録を更新した選手は0名。遅刻に欠席、途中リタイヤ・・・も相変らず出ていますし、TOPの選手達
の活躍と比べるとサテライトは意識が低いと言わざるを得ません。

1SET目はクリアしているのに2SET目でタイムを大幅に落としてしまう。つどーむRUNの結果はそのまま試合の結果
に出ています。前半はなんとか持つが後半はスタミナ切れで運動量が落ちてやられてしまう。我々には目標があります。
目標を達成する為には格上のチームを倒さなければなりません。それを実現する為には攻守における数的優位をつく
らねければなりません。それを支えるのが豊富な運動量なのです。無尽蔵の運動量がチームのストロングポイントに
ならなければいけないのに・・・結果は全く逆になっています。

3年生になって気付いても手遅れです。コツコツ積み上げていくものなので・・・。努力した分は必ず自分に返ってきます。
サボった分も自分に返ってきます。

今回のつどーむRUNの記録会の結果から努力してきた選手はほとんどおらず、サボった選手が大半であった事は
間違いありません。試合で負けて悔しい・・・という気持ちが努力に繋がっていません。再度、自分の個人目標、チームの
目標を確認してください。目標がある選手は必ず行動が変わります。次回は期待しています。

【U12】つどーむRUN 結果 20160627

Aグループ 400M✕3周✕4SET 5分以内 結果

合坂(6)・・・①4:32②4:32③4:39④4:42 4SETクリア
森下(6)・・・①4:48②4:39③4:46④4:33 4SETクリア
平島(6)・・・①4:22②4:43③4:54④4:52 4SETクリア
目黒(6)・・・①4:46②4:40③4:50④4:42 4SETクリア+自己記録更新
谷口(6)・・・①4:07②4:37③4:57④4:50 4SETクリア+自己記録更新
杉山(6)・・・①4:33②4:39③4:49④4:51 4SETクリア
澤田(6)・・・①4:07②4:22③4:25④4:26 4SETクリア+自己記録更新
鈴木(6)・・・①4:57②4:57③5:10④5:17 
楠本(6)・・・①4:48②4:47③4:59④4:53 4SETクリア
坂田(5)・・・①4:18②4:23③4:28④4:27 4SETクリア+自己記録更新
三谷(5)・・・①4:23②4:26③4:30④4:35 4SETクリア
鈴木(5)・・・①4:44②4:40③5:01④4:59
山路(5)・・・①4:27②4:31③4:39④4:40 4SETクリア
真屋(5)・・・①4:47②4:44③4:51④4:54 4SETクリア+自己記録更新
松田(4)・・・①4:18②4:23③4:25④4:26 4SETクリア+自己記録更新
井寺(4)・・・①4:28②4:26③4:33④4:39 4SETクリア+自己記録更新
渡辺(4)・・・①5:14②5:17③5:17④5:30

欠席
柴田(5)、輪島(4)、草間(4)

Bグループ 400M✕5周✕3SET 9分10秒以内 結果

坂口(6)・・・①8:53②8:55③9:18 2SETクリア
合坂(5)・・・①8:43②8:43③9:09 3SETクリア 次回つどランAグループへ移動
田中(4)・・・①9:10②8:52③9:24 2SETクリア
平島(4)・・・①9:28②9:50③9:50
森下(3)・・・①9:20②10:03③9:55

欠席
藤田(6)、松宮(5)、米谷(4)

リハビリ調整
高橋(6)、上山(6)、塚田(5)

チーム内で自己記録の競争がある事はすばらしい事だと思います。Aグループの選手達
の中には自分の自己記録を誰々君に抜かれた・・・などの会話があったり、口には出さないが
走りで負けん気を見せている選手もいて回を重ねる毎にスタミナは強化されている様に感じます。
その一方でBグループが定位置になっている選手達、体調不良・ケガで休みやリハビリの選手達が
10人を超えてきています。サッカーはチームスポーツです。個人個人が責任を持ちきっちり練習に
参加しなければサッカーができなくなります。頑張っている選手に迷惑がかかっている事を自覚し
なければなりません。

【U15】北海道クラブユース(U15)選手権大会途中経過

2016/6/19夕張平和公園多目的

1回戦:NORTE札幌 8−1 Trum SV旭川

得点:橋場・三上2・前田龍・森下・西森・片岡2

2016/6/15夕張平和陸上

2回戦:NORTE札幌 6−0 室蘭SC

得点:橋場2・三上2・前田龍2

2016/6/26

3回戦:NORTE札幌 3−1 DENOVA

得点:橋場・高橋俊・橋場

※2・3回戦は雨・風の悪天候の中遠い夕張まで、沢山の応援本当に有難うございました!来週末より道カブス1部(8チーム)を加えたBEST16が出揃いました。チームスローガンの【GIANT・KILLING】ここからスタートします。オールNORTEで闘います!

4回戦組合

NORTE札幌−札幌ジュニア

コンサドーレ旭川−プログレッソ十勝

SSS−帯北アンビシャス

アンフィニ−サンク栗山

コンサドーレ札幌−フォーザ

フロンティアトルナーレ−クラブフィールズ

ASC−DOHTO

スプレットイーグル−北湘南SS