【U12】H28年度 新入団選手募集のお知らせ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAU-12-20140329-P3292413FC-NORTEでは、新シーズン(H28年度)へ向けて新入団選手を大募集致します!

FC-NORTEでは、選手全員に目標を持つ事の大切さを共有しています。
”出来ないことが出来る様になる・・・”
”苦手を得意に変える・・・”
”ピンチをチャンスにできる・・・”など
大好きなサッカーを通して目標があればこそ成し遂げられる様々な事を
子供達に学ばせたいと考えております。

目標は全道制覇!全国大会出場です!

我々はBIGクラブ(全道常連チーム)でも・・・常勝軍団でも・・・ありません。
この目標を笑う人達がいるかも知れません。
でも安心してください。目標は変えませんよ。

★好きな言葉は・・・ジャイアントキリング(番狂わせ)
★好きな花・・・アスファルトを突き破って咲く名前も知らない花(雑草魂)
★言われたいチーム評価①・・・NORTEってうまいチームではないけどみんな頑張るよね。
★言われたいチーム評価②・・・NORTEってうまいチームではないけどファイター(戦う選手)が多いよね。
★言われたいチーム評価③・・・NORTEってうまいチームではないけどみんな仲いいよね。

こんなチームですが・・・ぜひやってみたいと思う小学生(1~5年生)のみなさん!今すぐ連絡下さい。

無料体験練習・・・随時受付中!
無料送迎あり・・・北区方面(ラッキー新琴似・ブックオフ屯田・あいの里ツルハなど)
          東区方面(東苗穂ツルハ・生協伏古店など)

お問い合わせ・・・NPO法人 NORTEスポーツクラブ 東区北27条東17丁目2-22
           TEL:011-769-9922 FAX:011-769-9966
           担当:秋元 090-8425-0341

【U9】第3回くりやまFCカップ フットサル大会 U9 結果

第3回くりやまCUP①第3回くりまやCUP②2/11(祝)11:00~17:30 栗山スポーツセンターにてU9の
フットサル大会(第3回くりやまFCカップ)が開催されました。

参加チーム
Aブロック:マオイFC・自由が丘①・NORTE
Bブロック:アスルクラロ②・くりやま①・北村・YELL
Cブロック:西の里ガンバ・岩見沢中央・SSS・くりやま②
Dブロック:岩見沢ジュニア・自由が丘②・アスルクラロ①・N-JSC

札幌市内外の12団体15チームにて熱戦が繰り広げられました。

予選リーグ(12分1本) 結果

第1試合 NORTE VS マオイFC 2-0 〇
第2試合 NORTE VS 自由が丘① 3-1 〇

勝点3 総得点5 総失点1 得失点+4 Aブロック1位通過となりました。

準決勝(8分-1分-8分) 結果

NORTE(A1位) VS くりやま①(B1位) 6-0 〇

決勝(8分-1分-8分) 結果

NORTE(A1位) VS SSS(C1位) 5-0 〇

今大会のチーム優秀選手は全試合通してパフォーマンスが安定して攻守に
貢献が大きく、またオフの部分でも指導者から言われる前に体幹トレーニングを
実施している姿勢、大会前に選手1人1人にこの大会で意識して取り組むべきプレーを
確認しておりましたが・・・随所に明らかにそのプレーをやろうとトライしていた事を評価し
井寺選手が獲得しております。

まずは大会3連覇!おめでとう!すばらしい!GOOD JOB!

前回大会までは準決勝までで気力・体力を使い果たし、決勝でよいパフォーマンスが出せませんでした。
今大会は予選リーグから調子を上げて行き、準決・決勝は失点0で締める事ができました。

攻撃面ではボールを持っている味方選手に対しての追い越す動き、横に付くサポートなど2人目、3人目の
かかわりの部分で物足りなさがあったり、守備面では1対1の対応、攻守の切替の遅さなど相手がミスを犯して
いるのにミスにできなかったシーンがありました。個人の課題、チームの課題は1つ1つ改善して次の試合へ
繋げてほしいと思います。

今回田中選手がインフルで試合に来れませんでした。本人は残念がってると思いますがしっかり治して
1日でも早く復帰してほしいと思います。

また、NORTE U9に新しいメンバーが加わりました。米谷選手です。初めての大会で緊張感もあったと
思いますが、決勝のSSS戦では相手のプレッシャーがある中で簡単にボールを離さず、しっかり相手の
逆を取るボール捌きも出来ていました。どんどん自分らしさを全面に出してがんばってほしいと思います。
今後の米谷選手の成長とチームとしてどんな化学反応が起きるのか・・・楽しみです。

滝本総監督もサプライズで見に来てくれてコーチング頂きました。この年代の選手達はとにかくボールに
かかわる事、要求できる選手になってほしいと言ってました。即改善しましょう。

ご家族の方々、今回も温かいご声援ありがとうございました。選手達は見事3連覇してくれました。
外サッカーに切り替わるまでのこの時期のトレーニングはとても大切です。インフルも流行っています。
健康面・体調管理面でのサポート、自主練への理解・サポートの程よろしくお願いします。

【プライム】第25回リフティングコンテスト 結果

2/3(水)に1月分プライムグループのリフティングコンテストが
開催されました。

成績優秀者

1位・・・草間ユウタ(3年) 27回←33回
2位・・・森下ハルト(2年) 18回←24回
3位・・・中山ユウキ(1年) 15回←13回

努力賞・・・該当者なし

個人成績

イッサ(6年)・・・12回←18回
ダイキ(5年)・・・5回←3回
ソウタ(5年)・・・7回←5回
シュン(4年)・・・7回←3回
レン(2年)・・・8回←6回
シオウ(2年)・・・8回←4回
トモカ(1年)・・・3回←2回
ゲンタ(1年)・・・4回←5回

欠席
シュウヤ(5年)、シドウ(3年)、コウキ(2年)

サッカーノート提出者
ダイキ(5年)・シュン(4年)・シドウ(3年)・レン(2年)・コウキ(2年)・トモカ(1年)・ユウキ(1年)

今回のリフティングコンテストは全体的に低調な記録で終わってしまいました。1位の選手が
27回ではやはり盛り上がりません。その中でも1年生のユウキは毎月記録を伸ばしています。
出来ないことを出来る様にするために努力をする・・・というもっとも当たり前なことをきちっと
できる選手になってほしいと思います。

オフの部分に関しても日程表に書いてある事に必ず目を通し、実行出来る様にして下さい。
人の話を聞く姿勢、友達を大切にする、感謝など大切なことが書いてあります。
今月末のリフティングコンテストの結果と自主練記録のサッカーノートを楽しみにしてますので
今月こそは全員が揃って提出出来る様にしてください。

【U12】つどーむRUN 結果

Aグループ 400M☓3周☓4SET 5分以内 結果

佐藤リンタロウ(6)・・・①5:01②③④自主練
中澤(6)・・・①4:13②4:23③4:28④4:28 4SETクリア
坪島(6)・・・①4:29②4:32③4:40④4:41 4SETクリア
関川(6)・・・①4:57②4:46③4:57④4:50 4SETクリア
吉見(6)・・・①5:02②③④自主練
若松(6)・・・①5:38②5:38③5:30④5:20
松井(6)・・・①4:46②4:42③4:47④4:45 4SETクリア
中村(6)・・・①4:52②4:40③④自主練
中島(6)・・・①4:52②4:42③4:36④4:48 4SETクリア
薬丸(6)・・・①4:56②4:50③④リタイヤ
工藤アラタ(6)・・・①5:01②③④自主練
坂田(6)・・・①5:01②③④自主練
西岡(6)・・・①5:10②③④自主練
黒川(6)・・・①5:03②③④自主練
合坂(5)・・・①4:57②4:48③4:57④4:52 4SETクリア
森下(5)・・・①5:05②③④自主練
平島(5)・・・①4:46②4:50③4:58④4:52 4SETクリア
目黒(5)・・・①5:06②③④自主練
谷口(5)・・・リハビリ調整
澤田(5)・・・①4:23②4:30③4:40④4:40 4SETクリア+自己記録更新
鈴木(5)・・・①5:06②③④自主練
楠本(5)・・・①5:03②③④自主練
柴田(4)・・・①5:00②4:51③4:52④4:48 4SETクリア
坂田(4)・・・①4:59②4:43③4:40④4:45 4SETクリア
合坂(4)・・・①5:04②③④自主練 自己記録
井寺(3)・・・①4:30②4:44③4:49④4:50 4SETクリア
松田(3)・・・リハビリ調整

欠席
佐藤カイ(6)

Bグループ 400M☓5周☓3SET 9分10秒以内 結果

工藤アユト(6)・・・①9:57②9:54③10:34
川合(6)・・・①9:10②9:35③10:05 1SETクリア
上山(5)・・・①9:17②9:45③10:20
坂口(5)・・・①9:18②9:40③9:41
鈴木(4)・・・①8:59②9:11③9:31 1SETクリア
輪島(3)・・・①9:17②9:24③9:40
田中(3)・・・①9:36②9:45③10:02

欠席
平島(3)

本日、自主練の記載のある選手は基準タイムクリアに対する意欲(取組姿勢)や
コンディションがタイムを測定するレベルにないと判断し自主練に切り替えております。
レベルの高い競争がある中でのトレーニングであれば個人もチームも成長できますが
1SET目から基準タイムをクリアできない選手が続出している本日の状況はこれで本当に
強くなれるのでしょうか?

次回のつどーむRUN練習は、雪まつりの関係で施設利用が出来ない為、1/22(月)と
なっております。20日間程空きますのでスタミナ低下が懸念されます。プロの選手でも
チームの合同キャンプの前には自主練をして最高のコンディションでキャンプに参加し
レギュラー競争をしてシーズンへと入っていきます。

シーズンに入って・・・さぁやりましょう!では遅いのです。シーズン前の今の時期が
どれだけ大切なのか・・・理解しましょう!自分の成長の為、チームの成長の為・・・
次のつどーむRUN楽しみにしてます。

【プライム】つどーむRUN 結果

第1グループ 400M☓5周☓3SET 9分10秒以内 結果

シュン(4)・・・①9:11②9:25③9:38
シドウ(3)・・・①9:17②9:37③9:43
ユウタ(3)・・・①9:11②9:25③9:33

第2グループ 400M☓5周☓3SET 10分以内 結果

ソウタ(5)・・・①10:59②11:28③11:51
シオウ(2)・・・①10:55②11:18③11:11
コウキ(2)・・・①9:59②10:03③11:20 1SETクリア
ハルト(2)・・・①10:13②10:10③11:20

欠席

シュウヤ(5)、ゲンタ(1)

第3グループ 400M☓1周☓3本☓3SET 2分以内 結果

イッサ(6)・・・①☓☓☓②☓☓☓③☓☓☓
ダイキ(5)・・・①☓☓〇②☓☓☓③☓☓☓ 1〇
レン(2)・・・①〇〇〇②☓〇〇③☓〇☓ 6〇
トモカ(1)・・・①〇〇〇②〇〇〇③〇〇〇 オールクリア9〇
ユウキ(1)・・・①〇〇〇②〇〇〇③〇〇〇 オールクリア9〇

ほとんど選手がSET後半にタイムが落ちてしまっています。試合で例えると
前半は何とか頑張る事が出来たとしても、後半になると一気に崩れてしまい
試合に負けてしまうパターンのチームであると言えるでしょう。

タイムが悪い上に全力を出してない選手がいます。ゴールした後の息使いを
みればすぐわかります。こんな練習を繰り返してもスタミナ向上には一切ならない
事を理解しましょう!練習で全力を出せない選手がどうして試合で全力を出せるのでしょうか?
すぐに改善してください。

※第3グループは2月より1SET3本から4本へ増やします。