【U15セレクションのご案内】

<2015年度NORTE U15 入団セレクションのお知らせ>

少年団指導者・選手、父母各位 様

下記の日程でFC NORTEジュニアユース第18期生の募集をいたします。数多くのご参加お待ちしております。

日時:1回目:2014年10月10日(金)18:00-20:30(受付17:30)

2回目:2014年10月17日(金)18:00-20:30(受付17:30)

会場:石狩スポーツ広場

持物:ボール・ドリンク・レガース等

参加対象:現在小学6年生

参加費用:無

申込先:NPO法人NORTEスポーツクラブ事務局

TEL:011-769-9922 FAX:011-769-9966

E-mail : norte-04@amber.plala.or.jp

携帯:090-8425-0341 担当(秋元)

申 込:選手氏名・ポジション・身長・体重・利き足・住所・連絡先・所属チーム・進学予定中学・トレセン歴等を明記の上メール・FAXで各回の前日迄に申込下さい。

セレクション案内・申込書

【U13】2014クラブフェスティバル(ニセコ)結果

9/6(土)、9/7(日)2014クラブフェスティバルU13がニセコで行われました。

NORTE、バーモス恵庭、FCユーベル、泊サッカークラブ、ベッカウスの5チームが集い
リーグ戦を行いました。

試合結果

①NORTE VS バーモス恵庭 (1-1 △)
②NORTE VS ベッカウス (0-1 ☓)
③NORTE VS FCユーベル (8-0 〇)
④NORTE VS 泊サッカークラブ (2-0 〇)

2勝1敗1分 勝ち点7 全体2位となりました。(優勝はベッカウス)

今回の大会は2016年クラブ選手権で優勝し全国大会にてNORTE旋風を巻き起こす為の
個人・チーム強化を目標として参加しております。
結果はもちろんの事ですが、この目標に対して、バスの移動中の姿勢だったり、会場到着後アップが
始められるまでに要する時間だったり、NORTEの約束事ができていなかったり、ペンションでの過ごし方だったり
コーチの話を聞く姿勢だったり等、全国大会に出場するに相応しいチームには残念ながらなっていません。
練習中にも真剣であるはずの選手の中から悪ふざけをして笑い声がおきてしまう雰囲気がまだまだあったり、
ベンチで試合を見ている姿勢など改善しなくてはならない課題は山ほどあります。
ただそんな中でも、アップの時の声は参加チームの中で一番大きな声を出してやっていた点やボール等の用具管理
食事への意識などは前回の石屋製菓の合宿から改善されておりました。ぜひ、続けてほしいと思っております。
現在のチーム状況は2016年クラブ選手権1回戦を突破できるかどうかのレベル。オンでもオフでも全国大会出場して
NORTE旋風を巻き起こす基準で言動を改善していかなくてはならない。今の選手達ならそれを達成できるはずです。

当日、会場に応援に掛け付けて下さったご家族の皆さんありがとうございました。次回はもっと期待に応えられる様に
頑張りますので今後とも応援よろしくお願いします。

【U15】カブス13節結果

カブスリーグ13節結果 2014/9/6 東雁来・東 12:10

NORTE 2(2-1・01)2 札幌ジュニア

<得点>

前半15分:CK角丸⇒伊藤隆正

前半20分:伊藤隆正⇒森山

前半32分:CK〜失点

後半25分:失点

<スタメン>

FW伊藤 隆正2(NORTE)

MF森山  侑3(NORTE)

MF三島祐太朗3(NORTE)⇒後半30分毛利迅1(シベリアーモ)

MF長  洋平3(NORTE)

MF丸山 英大3(JSN)

MF森下  航1(NORTE)

DF角丸 一誓2(太平少年団)

DF佐藤 孝文3(リベルタ)⇒後半33分前田龍之介1(NORTE)

DF南  光軌3(新光少年団

DF千葉 啓聖3(NORTE)

<戦評>

互いに、緊張感の在るゲーム展開の中先手を奪い、追加点を奪うもジュニアのCKから
マークのずれにより失点、その後も下を向かず猛攻を試みるがゴールポストに阻まれ
2-1で前半を終える。

 後半10分CKからのおりかえしのビックチャンスに合わせるもバーを越え追加点が奪
えずアプローチがゆるくなってきた25分同点ゴールを許す。その後は、一進一退の展
開で残り10分過ぎに

攻撃的な選手を2名投入するも2-2でタイムアップ。次節9/20最終節です。選手たちの
夏休みの努力がここで生きてくると信じています。

【プライム】第8回リフティングコンテスト結果

8/29(金)プライムグループ リフティングコンテストが行われました。

成績優秀者

1位 松田 紳之介(2年) 81回←53回
2位 田中 公策(2年) 27回←23回
3位 井寺 陵介(2年) 18回←10回

でした。更に前回の記録を更新できた(5回以上で)のは森下、楠本、石川イッサの3名のみ。

夏休みで自主練習できる時間があったにも関わらず、この結果は残念でなりません。
各自、自分で決めた目標をコーチと約束しております。次回のリフティングコンテストで
その目標をクリアしてくれる事を期待しています。自主練習頑張って下さい。