【U10】岩内U10フットサル交流大会2020

岩内2020②岩内2020③1/18(土)1/19(日)岩内U10フットサル交流大会に参加して来ましたのでご報告いたします。

U10に関しては3学年で唯一全市大会への出場を決めてくれていますので個のレベルアップとチームの連携含む総合力アップを目的として合宿形式での参加とさせて頂きました。

1/18(土)

第1試合 NORTE VS クラブフィールズ 9-1 〇 得点者:坂口今、近藤コウタ、桜川3、輪島2、澤﨑2

第2試合 NORTE VS ニセコ 10-3 〇 得点者:関根、近藤コウタ6、桜川、長谷川ミナト、高橋

第3試合 NORTE VS イーグレット岩内 13-1 〇 得点者:近藤コウタ、関根、輪島3、斎藤4、高橋3、桜川

第4試合 NORTE VS アスルクラロ 3-1 〇 得点者:坂口今2、高橋

1/19(日)

第5試合 NORTE VS DENOVA-B 8-1 〇 得点者:坂口今3、近藤コウタ、関根、長谷川ミナト2、輪島

第6試合 NORTE VS 倶知安 1-3 ✕ 得点者:近藤コウタ

第7試合 NORTE VS DENOVA-A 8-1 〇 得点者:近藤コウタ、坂口今、坂口生、桜川、高橋、長谷川ミナト3

全7試合 6勝1敗 総得点52(1試合平均:7.4)総失点11(1試合平均:1.6)得失点差+41

最終結果は1位:倶知安、2位:小樽中央に次いで3位となりました。

2日間に渡り集中してこれだけの試合数と様々なスタイルのチームと対戦出来た事は個のレベルアップとチームの総合力アップには間違いなく繋がっていると思います。この年代は個の戦術から組織の戦術へ少しづつ移行していく時期なのですが…個だけでなく組織でも攻撃出来る様になるともっと得点を増やすことが出来るようになるし、守備においても個で守るのではなく組織で守備出来る様になればもっと失点は減らすことが出来るようになると感じています。相手のレベルが高く個々の戦いでは中々勝てないけど組織として対応出来た…とか、逆に個々の戦いでは勝てているのに組織としてうまく対応され試合に勝てない…なんて事も出て来ると思います。個がレベルアップする事で組織は強くなり組織が強くなる事で個が成長して行きます。両方を取り組まなければならない。尚、帯同コーチより優秀選手には近藤コウタ(チームの得点王)、攻守に渡り貢献が大きかったのは坂口今、守備では後藤、今後の活躍が期待出来る選手として斎藤の名前が挙がっておりました。全市での活躍に期待したい。必ず目標を達成させましょう。

遠路までたくさんの応援ありがとうございました。合宿形式でのチーム活動にご理解とご協力を頂き感謝しております。選手達が良いコンディションで全市を戦える様ご支援とサポートの程よろしくお願いします。

【U12】全道F選手権2020 札幌予選 結果

全道F20201/18(土)全道F選手権2020の札幌予選が開催されました。

ジュニア年代最後の公式戦であり自分達の成長に加えて自分達に関わる全ての方々へ感謝の気持ちを結果に変えてお伝えする大会でもあるので目標は全道への出場権獲得となっております。

1/18(土)札幌予選 決勝T @花川南コミセン

1回戦 NORTE-A VS AGGRE-A 0-3 ✕

札幌予選敗退となりました。

結果はとても残念であり悔しいものとなりましたが…自分達の実力は出せたと思うのでこの結果を真摯に受け入れて成長の糧にして欲しいと感じます。我々に足りないものが何なのか?…は特に明確になった試合だったと思うのでしっかり課題と向き合い精進して欲しいと思います。今シーズンは相手によって自分達のやる事を変えるのではなく自分達からも主導権を握って自分達からアクションを起こして行こう…と決めて戦って来ました。時に格上の相手にも互角以上に渡り合えた試合もあれば…時に相手に合わせて緩い試合をしてしまう事も多々ありました。もう少しブレずにしっかりこの事について徹底出来ていれば違った結果になっていたのかも知れません。シーズンを通して取り組むべき事なので心・技・体の全ての成長がないと難しいのかなと感じました。1度や2度ボールを奪われても更に仕掛けるハートの強さ(心)や相手の素早い寄せやプレッシャーをかいくぐるだけの確かな技術(技)、そして当たり負けしない強靭なフィジカル(体)が勝つレベルにありませんでした。ここからの成長とともにジュニアユースでの活躍に期待したい。

たくさんの応援ありがとうございました。最後まで札幌予選の壁を乗り越える事ができませんでした。本当に申し訳なく思います。あと1歩、あと1勝足りませんでした。この経験を次世代にも繋げその壁を乗り越えれる様に頑張って行きます。今後ともご支援とサポートの程宜しくお願いします。

【U-12】1月サッカー教室のご案内

サッカー教室のご案内

◇開催日 1/26(日)

◇会場 新琴似西小学校体育館

◇時間 13:00〜14:00

◇対象 小学1年生〜3年生

◇参加費 無料

◇持ち物 運動できる服装、室内シューズ、ボール、飲み物、着替え

◇内容 ボールフィーリング、アジリティトレーニング、ゲームなど

◇申込方法 開催日の前日までに下記の問い合わせ先担当者へ連絡下さい。

・未経験者大歓迎です。「サッカーを始めてみたい」「サッカーに興味がある」そんな思いを持っている

小学生の皆さんぜひ参加してみてください。

●問い合わせ先

NPO法人NORTEスポーツクラブ事務局

札幌市東区北27条東17丁目2-22

TEL 011-769-9922

FAX 011-769-9966

HP:http//www.fc-norte.com/

担当 秋元(090-8425-0341)

1月コンディショニングセミナーのご案内

怪我の予防(早期発見)及びパフォーマンスの向上を目的として、コンディショニングセミナ-を定期的に開催してます。

コンディショニングのチェックを定期的に行うことで、現状プレーは可能だが怪我の症状がある選手などへ、早めの処置をしていくことで長期間休まなければならないような重症な怪我になるリスクを下げること。また、体の硬さ、バランスの悪さなどからくる膝、踵への過度な負担やパフォーマンスの低下を解消していくことが可能ではないかと考えています。1月コンディショニングセミナ-は下記日程にて行います。

【日時】1/28(火)18:00〜19:00 / 19:00~20:00

【目的】選手のコンディショニングの回復、維持、向上

【内容】身体のメディカルチェック及び施術、セルフプログラム、テーピング指導

【指導者】当クラブトレーナー(西川トレーナー)

【指導方法】個別指導

【対象】当クラブ団員(U-12/U-15)

【人数】各時間枠5名

【場所】静和記念病院6階リハビリテーション室

【参加料】1000円

【問い合わせ】NPO法人NORTEスポーツクラブ 東区北27条東17丁目2-22

TEL:011-769-9922 FAL:011-769-9966 担当:秋元090-8425-0341

【U12】札幌市サッカースポーツ少年団室内サッカー大会 手稲区予選 結果

全市2020②全市2020①1/12(日)1/13(祝)札幌市サッカースポーツ少年団室内サッカー大会の手稲区予選が開催されました。

予選リーグ 結果

1/12(日)@花川南コミセン

第1試合 NORTE VS 星置FC 9-1 〇 得点者:三津谷2、南出2、今田3、乾、西森

第2試合 NORTE VS 前田中央 4-1 〇 得点者:南出、今田、西森、三津谷

全2試合 2勝 勝点6 総得点13(1試合平均:6.5)総失点2(1試合平均:1.0)得失点差+11

予選リーグ1位となりました。

決勝リーグ 結果

1/13(祝)@石狩B&G海洋センター

第1試合 NORTE VS 花川南 11-2 〇 得点者:三津谷3、森下4、西森、南出、今田、乾

第2試合 NORTE VS SSS 2-2 △ 得点者:森下、三津谷

第3試合 NORTE VS 新発寒 2-3 ✕ 得点者:森下、今田

全3試合 1勝1敗1分 勝点4 総得点15(1試合平均:5.0)総失点7(1試合平均:2.3)得失点差+8 グループ3位となり予選敗退となりました。

試合終了のホイッスルがなると同時に、やってしまったな…の空気に包まれました。2戦目をパワーを使った中で勝ち切れなかった事でこの様な結果になってしまいました。3戦目はラストワンプレーでの失点でしたのでもうどうする事も出来ませんでした。この予選敗退は偶然ではなく必然だと思います。年明けから何かチーム内に緩い空気感が漂っておりました。年明け一発目のRUN記録会の結果や練習の雰囲気もそうですが…集合が掛かってもずっとおしゃべりしている選手がいたり、コーチの話をきっちり聞いてない選手がいたりとか…何かチームとしてピリッとしていませんでした。昨日~今日で引き締めにかかりましたが一度緩んだものは簡単には戻せない。それが今日のこの結果に繋がってしまったように感じています。この敗戦から我々は学ぶべきポイントはたくさんあると思います。これだけの代償を払わされたわけなので得るものがなくてはいけないと思います。その得るものの本質としては基本や準備、規律の部分をないがしろにしてはいけない。と言う事だと思います。全道Fもあります。今一度気を引き締め直して取り組んで欲しいと思います。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。望んだ結果とはなりませんでしたが最後まで勝利の為にベストは尽くしてくれたとは思います。引き続き全道Fもありますので温かいサポートとご支援の程よろしくお願いします。