活動報告(5/20・5/21)

成長する事が成功!

5/20(土)活動報告

U10 練習試合 12分1本 8人制 @江別美原G

(対戦相手:LIV-U9)

①4-0 〇 得点者:藤、斎藤、佐藤(3)、浅野

②2-0 〇 得点者:辻、藤

(対戦相手:LIV-B)

①6-0 〇 得点者:鈴木4、佐藤(4)、若佐

②2-1 〇 得点者:斎藤、宮本レン

(対戦相手:KEフィールズ-B)

①0-0 △

②4-0 〇 得点者:山田3、若佐

全6試合 5勝1分 総得点16(1試合平均:2.6)総失点1(1試合平均:0.1)得失点差+15

成果と課題

奥村選手と有澤選手の呼びかけによってコーチから指示されるより先に自主的にアップをスタートさせられた事は大変評価できます。サッカーにも必要な状況判断が的確で素晴らしい行動力だと思います。試合内容については…中央やサイドを個の突破から得点に出来た事は評価できるが、その形だけでしか得点出来ないとなるとチームとしては今後苦戦する事になると思います。パスが3本以上繋がっている場面はどれ位あったのか?プレーのほとんどが2タッチ以上でワンツーやオーバーラップと言った攻撃は数える程しかありませんでした。守備の面でもボールを取り切って味方にパスまで出して欲しいが…相手にロングドリブルを許してしまう場面があったり、何の意図もなく前に蹴り出しているだけのプレーになっていたり、遅れてファウル気味にボールを取りに行かざるを得なかったりしていました。1対1の場面では相手からしっかりボールを奪い切る技術、ドリブルしながら周りを観る技術、チームとしてボールを奪われないパスワークなどをもっと磨いて欲しい。その為にも練習試合の中で積極的にトライする姿勢が必要だと感じます。

5/21(日)活動報告

U10 くりやまFCカップ 10分ハーフ 8人制 @栗山町ふじスポーツ広場

(予選リーグ:Cブロック)

第1試合 NORTE VS DENOVA 1-1 △ 得点者:山田

第2試合 NORTE VS マオイFC 1-1 △ 得点者:佐藤(3)

第3試合 NORTE VS 岩見沢中央 5-0 〇 得点者:鈴木、若佐、有澤、山本、山田

全3試合 1勝2分 勝点5 総得点7(1試合平均:2.3)総失点2(1試合平均:0.6)得失点差+5

結果、Cブロック2位となり、2位トーナメント進出となりました。

(順位戦:2位トーナメント)

第1試合 NORTE VS FIBRA 1-1 △ PK:2-3 ✕ 得点者:鈴木

3位・4位戦 NORTE VS 真栄 0-2 ✕

結果、2位トーナメント4位となりました。

成果と課題

雨模様の天然芝で寒さを感じながらの試合となりましたが…選手達にとってはこれも大事な経験になるので良かったと感じます。予選リーグは首位チームとの直接対決では引き分けているので、もう少しチームに攻撃のバリエーションを持っていれば違った結果になった可能性もあっただけにひとつ課題が見つかった様に感じます。PK戦で負けて気持ちを切り替える事が出来ず、最後の試合を落としてしまった事は大いに反省をしなくてはいけないと思います。チームレベルを1ランク、2ランク上げる為には最後の試合こそが大切だったし、次に繋げて行く為にもここをやり切らなければいけないと感じます。まだまだ甘いです。チーム目標を達成する為の道のりは自分達が考えている以上に厳しく険しいです。もっと頑張りましょう。

対戦してくれたチームの皆様、大会を企画運営頂いたくりやまFCの皆様、悪天候の中応援してくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。色々な特徴のあるチームとたくさん交流でき、選手達は多くの刺激を受けたと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援頂けます様によろしくお願いします。

【U12】2023年度シーズン新入団選手募集のお知らせ!

2023総合開会式

4月もNORTE・OBの2世選手含むちびっこ選手の入団が決まり、体験練習への参加依頼もお問合せを頂いております。ありがとうございます。引き続き5月もカテゴリーによって選手層の薄いカテゴリーもありますので新入団選手募集を継続します。特に5年生のカテゴリーは2~4名程度、3年生は5名程度、2年生+1年生は5名程度で検討しております。又、6年生についてはU15の入団を希望して頂ける場合に限り受け付けておりますのでこちらもよろしくお願いします。現在女子選手も3名の在籍があり日々頑張ってくれています。女子選手も大歓迎です。多数のお問合せをお待ちしております。

NORTE札幌FCのOB・OGの皆様へ

NORTEの歴史を考えますと…そろそろお子様がサッカーを始める時期にさしかかっていると存じます。2世代に渡りNORTEでサッカーして頂けると嬉しい限りです。この機会にぜひご検討下さい。

NORTE札幌FC卒団生の保護者様へ

お近くにサッカーをやりたい選手がいればぜひご紹介の程よろしくお願いします。経験・未経験は問いません。送迎あります。新しい環境でチャレンジしたい選手情報などございましたらぜひご一報頂けると幸いです。たくさんの練習試合を予定してお待ちしております。まずはお気軽にお問合せ下さい。

NORTE札幌FC-U12では2023年シーズンに向けて新入団選手を大募集致します!

NORTE札幌FCでは選手全員に目標を持ち努力する事の大切さを共有しています。

チーム目標は全道制覇!全国大会出場です!

”出来ない事が出来る様になる…”

”苦手を得意に変える…”

”ピンチをチャンスに変えられる…”など

大好きなサッカーを通して目標があればこそ成し遂げられる様々な事を選手達に学ばせたいと考えております。

成長する事が成功!

これはチームとして大切にしている言葉の一つです。我々と関わった選手一人ひとりが人として大きく成長して欲しいという思いがあります。良い人間性を持った選手でなければ良いサッカー選手にはなれないと考えています。

〇成長する為にいつも全力でプレーします。

〇小中一貫指導で高校年代で活躍できる選手を育成をします。

〇仲間を大切にしていつも感謝の気持ちを忘れません。

2023年シーズンをNORTE札幌FCと供に成長しませんか?ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。心よりお待ちしております。

(募集人員)

〇6年生:若干名 ※NORTE札幌FC-U15への入団希望選手のみ。

〇5年生:2~4名程度

〇3年生:5名程度

〇2年生+1年生:5名程度

※基本は1年生からの受付ですが兄弟姉妹の場合に限り年長さんから入団を受け付けております。

※無料体験練習は随時受け付けております。

※無料送迎あります。(送迎場所は可能な限りご要望にお応え致します。)

(北区方面…あいの里・篠路・太平・新琴似・屯田など)

(東区方面…東苗穂・伏古など)

(手稲区方面…星置・手稲駅など)

(西区方面…平和・宮の沢駅など)

お問合せ NPO法人 NORTEスポーツクラブ

札幌市東区北27条東17丁目2-22 TEL:011-769-9922 FAX:011-769-9966

担当スタッフ 秋元 090-8425-0341

活動報告(5/13)

成長する事が成功!

5/13(土)活動報告

U12 練習試合 15分ハーフ 8人制 @SSS

(対戦相手:アローン)

①0-2 ✕

(対戦相手:SSSサクセス)

①1-0 〇 得点者:高橋

(対戦相手:琴似少年団)

①5-1 〇 得点者:横山、高橋、近藤、井川、角丸

全3試合 2勝1敗 総得点6(1試合平均:2.0)総失点3(1試合平均:1.0)得失点差+3

成果と課題

先週のリーグ戦1節・2節の結果が出て、来週の3節・4節に向けて大切な練習試合だったはずだが…チームの中にその事に気付いている選手はほとんどいなかったのではないだろうか?誰の為の…何の為の…練習試合なのか?チームはリーグ戦の内容や結果から何を重点的に取組み、何を修正して行けば良いのか?今回の練習試合のメインテーマはあったのだろうか?監督、コーチから言われる事だけやっていれば良いのか?選手発信で…例えば、今日の練習試合は守備の強度をリーグ戦の時より上げて取り組もう…だとか、今日の練習試合ではサイド攻撃を増やして行こう…くらいの事なら話し合い出来なきゃいけないし、すでにやっているチームはたくさんあると思います。自分達のチームの事なのにどこか他人事の様に考えている選手が多い気がします。意識を変え、行動を変えなければ結果は変わらない事はみんな知っているはずです。

U10 練習試合 6分1本 @SSSフットサルコート

(対戦相手:SSSサクセスU9)

①3-0 〇 得点者:山田2、鈴木

②0-0 △

③4-0 〇 得点者:山田、有澤、鈴木、佐藤(4年)

④2-0 〇 得点者:藤、宮本アキトラ

⑤4-0 〇 得点者:有澤、山田2、佐藤(4年)

⑥2-0 〇 得点者:大澤、藤

⑦2-0 〇 得点者:山田、鈴木

⑧1-0 〇 得点者:大澤

⑨3-0 〇 得点者:山田、鈴木、奥村

⑩0-0 △

⑪3-0 〇 得点者:山田、有澤、佐藤(4年)

⑫1-0 〇 得点者:佐藤(3年)

⑬1-0 〇 得点者:鈴木

⑭0-1 ✕

⑮2-1 〇 得点者:鈴木、佐藤(4年)

⑯1-0 〇 得点者:大澤

⑰4-0 〇 得点者:有澤、山田3

全17試合 14勝1敗2分 総得点33(1試合平均:1.9)総失点2(1試合平均:0.1)得失点差+31

成果と課題

得点者の名前が…特定の選手に偏っている様に感じます。個のマンパワー頼みに依存してしまえばそこを封じられた時に困ってしまうのでドリブルやパスを織り交ぜながらどこからでも得点が取れる事を目指したいと思います。相手をボールサイドに引き付けたのなら…逆サイドの薄い方からゴールを狙うプレーを増やしたり、マイボールになったと時には素早くコート全体に広くポジションを取り、相手の選手と選手の間を広げてから出来たスペースへドリブルで侵入したり、パスを通す事が出来ればもっと多くの選手が得点に絡めた様に感じます。得点を取る為の方法は1つだけではありません。より多くの得点を取れる方法は他にもあるはずです。その様な事にも興味を持ってプレー出来る様にして欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。リーグ戦3節・4節に向けて大切な1週間となります。しっかり良い準備をして臨みたいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けます様によろしくお願いします。

怒涛のGW活動報告(6日目)

成長する事が成功!

5/7(日)活動報告

U10 練習試合 12分1本 8人制 @篠路西小G

(対戦相手:篠路FC)

①0-3 ✕

②1-1 △ 得点者:佐藤(3年)

③1-1 △ 得点者:山田

④1-1 △ 得点者:藤

⑤1-0 〇 得点者:佐藤(4年)

⑥2-0 〇 得点者:藤、樋渡

⑦2-0 〇 得点者:山田2

⑧2-1 〇 得点者:オウン、佐藤(3年)

⑨0-0 △

⑩1-2 ✕ 得点者:宮本レン

全10試合 4勝2敗2分 総得点11(1試合平均:1.1)総失点9(1試合平均:0.9)得失点差+2

成果と課題

オープニングゲームは完全に準備不足の影響が出ていたと感じます。12分であっという間に3失点してしまい試合の流れを悪くしてしまいました。公式戦に向けて…この教訓を忘れずに集合時間から試合開始までの準備を入念に行う必要があります。身体的準備と精神的な準備の両方が必要と考えます。3試合目以降は少しずつ相手陣地でのプレータイムを増やす事が出来、得点も奪える様に改善出来たので良かったと感じます。パスを出すタイミングが受け手と出し手で合ってないのを合わす事と相手ゴールを背負ってボールを受けたならば…強引に前を向くプレーだけでなく前向きの選手を使って早くボールを展開してもらうプレーも選択できる様にして欲しいと思います。ゴールキックの再開方法やスローインのボールの受け方、コーナーキックの動き方などについても詳細を詰めて行く必要がある様に感じます。

U10 練習試合 6分1本 4対4+GK @ベアフット練習場

(対戦相手:ベアフット)

①1-0 〇 得点者:藤

②0-1 ✕

③0-0 △

④0-0 △

⑤0-2 ✕

⑥1-0 〇 得点者:有澤

⑦2-1 〇 得点者:鈴木、大澤

⑧3-3 △ 得点者:山田2、佐藤(4年)

⑨0-0 △

⑩0-3 ✕

⑪1-0 〇 得点者:山田

⑫1-0 〇 得点者:有澤

⑬1-2 ✕ 得点者:鈴木

⑭1-0 〇 得点者:佐藤(4年)

⑮1-1 △ 得点者:有澤

全15試合 6勝4敗5分 総得点12(1試合平均:0.8)総失点14(1試合平均:0.9)得失点差△2

成果と課題

勝敗に関しては、僅差で勝ち越す事が出来ましたが…得失点差に関しては相手にリードされてしまいました。狭いスペースでの密集からボールを持ち出す技術やボールを隠しながらドリブルする技術などが足りないと感じました。又、相手を引き付けてタイミング良く味方にパス出来る技術も必要だし、ボール保持者に対して全員がパスを受けれるところにポジションを取ってあげる事も必要だと感じました。それらを意識して取組む事で試合の中で良い攻撃に繋げられる場面も増えて来ました。攻守において数的優位をうまく活用する事はとても大切になって来るので、これからも全員が意識して取組んで欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、GW期間中選手の為に応援・ご協力頂いたご家族の皆様本当にありがとうございました。選手のみんなもGWの活動本当にお疲れ様でした。GW中のたくさんの試合経験から自分の課題も明確になったと思うのでこれからの成長にしっかりと繋げて欲しいと思います。ここからペースを上げてチーム一丸盛り上げて行きましょう。

【U12】スーパーリーグ(Bブロック:1節・2節)結果

スーパーリーグを戦う中で秋の全日少へ向けて個人・チームが成長する事が成功!

5/6(土)@SSAP(天然芝)

第1節 NORTE VS スポルティングFC 0-3 ✕(前半;0-2、後半:0-1)

第2節 NORTE VS HKD 1-6 ✕(前半:0-3、後半:1-3)得点者:井川

全2試合 2敗 勝点0 総得点1(1試合平均:0.5)総失点9(1試合平均:4.5)得失点差△8

成果と課題

2023年のリーグ戦が本日開幕致しました。今日の2試合の結果を踏まえれば自分達が思っている以上に厳しい戦いが続いて行く事は十分に理解できたと思うので…甘い考えは捨てて意識と行動を変えて2週間後の3節・4節に向けて良い準備をして欲しいと思います。2試合で失点9は多過ぎます。1対1の守備が軽過ぎます。球際の部分の勝負でも気持ちで負けているシーンがありました。ボールへのプレッシャーも遅いし、コンパクトな守備もこれでは駄目だと結果が教えてくれています。先制点、追加点、ダメ押し点まで取らせてしまっては守備のバランスを崩して得点を取る事ばかりになって又失点するという悪い流れになってしまっています。良い守備から良い攻撃の循環に変えなくてはいけないと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたサポーターの皆様ありがとうございました。シーズンは始まったばかりです。ここからしっかり立て直して行きます。今後とも熱い応援の程よろしくお願いします。