活動報告(5/4)

成長する事が成功!

5/4(水)活動報告

U10 白石ワールドCUP 10分ハーフ 8人制 @菊水小G

(リーグ戦)

第1試合 NORTE VS 菊水 1-2 ✕ 得点者:樋渡

第2試合 NORTE VS 北広島 0-1 ✕

第3試合 NORTE VS 南月寒 1-0 〇 得点者:鈴木セナ

全3試合 1勝2敗 勝点3 総得点2(1試合平均:0.6)総失点3(1試合平均:1.0)得失点差△1

結果、最終順位は4チーム中3位となりました。

成果と課題

このカテゴリーの選手達は6月に公式戦の初陣が予定されているので急ピッチでチーム作りをしなくてはなりません。試合ごとに内容の改善は見られるが…得点を奪う、試合を勝ち切る、失点を防ぐ部分において試合経験の足りなさが出てしまっている様に感じます。相手を押し込んでいる場面でも最後の詰めが甘くなりカウンターから失点したり、局地戦に持ち込んでもボールを奪い切れず回避されてしまったり、狭い場所からパスなり、ドリブルでスペースへボールを運ぶプレーが出来なかったりしていました。チャンスの場面ではどんどんボールに関わる選手が増えなければいけないし、ピンチの場面では誰よりも早く守備出来るポジションへ戻らないといけないと思います。試合経験を積んで今がチャンスになりそうなのか?ピンチになりそうなのか?を判断できる選手が増えないと試合に勝つことは難しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、運営でご尽力頂いた菊水の関係者様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。少しずつ戦える様になってきました。この1ヶ月間でどこまで伸びれるかだと思いますので今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。

活動報告(5/3)

成長する事が成功!

5/3(火)活動報告

U12 練習試合 15分ハーフ 8人制 @きたひろサンパーク

(対戦相手:DOHTO)

①0-12 ✕

②1-3 ✕ 得点者:近藤ヒロキ ※12分1本

(対戦相手:くりやまFC)

①0-6 ✕

②1-0 〇 得点者:棚橋 ※12分1本

(対戦相手:コンサドーレ札幌)

①1-5 ✕ 得点者:近藤コウタ

②0-5 ✕ ※12分1本

全6試合 1勝5敗 総得点3(1試合平均:0.5)総失点31(1試合平均:5.1)得失点差△28

成果と課題

シーズン序盤のこの時期に全道TOPクラスのチームと対戦の機会があった事は成果だと感じます。このレベルのチームと互角に戦える様にする事が我々の目標であり、ひとつの基準になります。秋の全日少大会までにこの差を埋めるために練習があり、試合がある事を忘れてはいけません。我々以外の3チームに共通して言える事はどのチームも守備の強度が高く1対1の局面でほぼ全てのポジションで優位になれませんでした。こうなると…我々はボールを奪う為に人数をかけるしかなくなり、空いた選手やスペースを有効活用され失点をしておりました。相手コーナーキック(=セットプレー)からの失点も多すぎます。相手の包囲網の外へクリアできる技術を身に付け、陣地を少し押し戻した中で前線からの守備でこの状況を打開出来る様なサッカーを確立するべきかなと感じます。その為にもロングキックの練習、ヘディングの練習などは重要になってくると感じます。

白石W2022①U9 白石ワールドカップ 8分ハーフ 5対5+GK @きたえーる

(予選リーグ:Aブロック)

第1試合 NORTE VS 札幌中央 1-1 △ 得点者:有澤

第2試合 NORTE VS 共栄 5-1 〇 得点者:斎藤3、山田、佐藤

全2試合 1勝1分 勝点4 総得点6(1試合平均:3.0)総失点2(1試合平均:1.0)得失点差+4

結果、Aブロック2位となりました。

(順位リーグ:2位リーグ)※4・5・6位決定リーグ

第1試合 NORTE VS 稲穂 3-1 〇 得点者:鈴木、山田2

第2試合 NORTE VS HKD 1-2 ✕ 得点者:辻

フレンドリー NORTE VS 西園・福井野 1-1 △ 得点者:辻

結果、総合順位は9チーム中5位となりました。

成果と課題

もう少し我々に決定力があれば…もう少し上の順位を獲得出来ていたかも知れません。自分の利き足でない足でキック出来ない。相手をかわしてシュート出来ない。狙った場所に蹴れない。などが決定力が無かった原因だと思います。試合に勝つ為には…これらの技術を練習から意識して取組まなければならないと理解できたと思います。又、守備面では球際を強く行ける、もしくはスライディングで相手を止めるプレーを頑張っている選手がいる一方で、簡単に抜かれる、もしくはボールを奪われた後すぐに自分で取り返しに行かない選手もおりました。チームで守備の強化を図っているので全員が守備力を上げる努力をして欲しい。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。

 

活動報告(5/1)

成長する事が成功!

5/1(日)活動報告

U10 VAUER CUP 20分1本 8人制 @ばんけいG

(予選リーグ)

第1試合 NORTE VS ワンエイト 0-8 ✕

第2試合 NORTE VS 篠路FC 0-6 ✕

フレンドリー NORTE VS 石狩FC 0-4 ✕

全3試合 3敗 勝点0 得点0 総失点18(1試合軽金:6.0)得失点差△18

結果、リーグ戦5位となり、次回は下位トーナメントで戦う事になりました。

成果と課題

このメンバーでの試合経験が圧倒的に足りていないのでこの結果はある意味仕方ありません。GWに入り集中的に試合をさせている事もあると思うが…今日の出来はそこまで悪いものではありませんでした。前回の試合と比べれば格段に良くなっています。進んでいる方向は間違っていないので後は更に試合経験を積んでサッカーの試合に勝つ為に何が必要なのか?をしっかり学んで行って欲しいと思います。まずは自分が試合の中でどのポジションを主に担当しているのかを理解する必要があります。いるべき人がいるべき場所にいなければチャンスは作れないし、ピンチにもなってしまいます。又、自陣でピンチを脱出する為にクリアをしますが…そのクリアを真ん中にしている場面がありました。基本的にクリアはサイドへ逃げなければなりません。次の試合から改善して欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様、寒い中ありがとうございました。手がかじかんでいたせいもあるのかも知れませんが…靴のひもを結ぶのに苦労している選手が数名おりました。ひもを結んだ状態で無理やり靴をはいている選手もいます。日常生活の中でくつひも結ぶ機会が少ない為しっかりひもを結べる様になっていないのだと感じます。早速本日よりくつひもを結ぶ練習を開始してください。

活動報告(4/30)

成長する事が成功!

4/30(土)活動報告

U11 練習試合 12分1本 8人制 @篠路西小G

(対戦相手:篠路FC-U10)

(5年生中心)

①1-1 △ 得点者:畠中

②0-0 △

③2-0 〇 得点者:井川、畠中

④3-1 〇 得点者:井川3

⑤1-0 〇 得点者:佐々木

⑥1-0 〇 得点者:井川

(4年生以下中心)

①2-1 〇 得点者:神、有澤

②1-1 △ 得点者:樋渡

③0-0 △

④2-1 〇 得点者:神2

⑤1-0 〇 得点者:吉田

⑥4-1 〇 得点者:有澤、辻、吉田、鈴木トウマ

全12試合 8勝4分 総得点18(1試合平均:1.5)総失点6(1試合平均:0.5)得失点差+12

成果と課題

1カテゴリー下の選手達との対戦なので勝敗の結果に関しては…そこまで評価されるべきものではないと思います。大切な事は得点を奪うまでのプロセスであったり、失点を防ぐ為の連携などを細かく見て行く必要がある様に感じます。5年生に関しては試合ごとに違うポジションでプレーしてもらいました。何パターンか興味深い組み合わせもあったので今後のチーム作りに役立てたいと思います。4年生以下は自分達の試合がない時の自主練の時間を遊び半分で行っている選手が数名おりました。自分が出来ない事を1つでも2つでも出来る様にするのが自主練です。やらないのは勝手ですが…その当該選手は試合に出る必要はないもの判断します。上手くなりたい…相手チームに勝ちたい…気持ちがないのであれば、それは試合しても成長など望めないものと考えています。又、本日練習試合ではありますが…新入団選手3名が揃って初得点を記録しております。これはチームにとっても本人にとってもプラス要素だと感じます。

U9 菊水スプリングカップ2022 8分ハーフ 6対6+GK @菊水小G

(リーグ戦)

第1試合 NORTE VS ワンエイト 0-3 ✕

第2試合 NORTE VS 元町FC 0-5 ✕

第3試合 NORTE VS 菊水 1-1 △ 得点者:有澤

第4試合 NORTE VS 上白石 0-2 ✕

全4試合 3敗1分 勝点1 総得点1(1試合平均:0.2)総失点11(1試合平均:2.7)得失点差△10

成果と課題

結果は残念ですが…内容はそこまで悪いとは思いません。ボールサイドに人数をかけ局地戦を挑みましたが…相手にコートを広く使われてしまい失点する場面が多くなっておりました。局地戦でボールを奪えればシュートの1歩手前まで行けるのですが、局地戦をうまく打開されてしまった時はピンチが多くなってしまいました。特に運動量が落ちた後半などは囲い込みにほころびが出てしまいそこからやられる事が多かったと思います。技術的な部分ではドリブルしながら周りを観れる様にして欲しいのとパスやドリブルで空いているスペースへボールを運ぶ意識でプレー出来るともう少しチャンスが増えるように思います。GW中でもありますし試合出来る機会も増えるのでどんどんチャレンジしてして欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。高い木に引っかかったボールを辻さんの大活躍により見事回収できました。合わせて感謝申し上げます。

【U12】スーパーリーグ(Bブロック:3節・4節)結果

スーパーリーグを戦う中で秋の全日少へ向けて個人・チームが成長する事が成功!

4/29(祝)@コンサG

第3節 NORTE VS 真栄 1-4 ✕(前半;0-1、後半:1-3)得点者:近藤コウタ

第4節 NORTE VS スポルティング 3-0 〇(前半:1-0、後半:2-0)得点者:若杉、近藤コウタ、牧野

全4試合 2勝2敗 勝点6 総得点8(1試合平均:2.0)総失点8(1試合平均:2.0)得失点差±0

成果と課題

第3節は我々が用意していたプランとは大きくかけ離れた試合展開になってしまいました。前半に先に失点した事に始まり、後半開始早々の失点や総失点が4まで行ってしまった事などは我々のプランにはありませんでした。リーグ戦は勝点だけでなく、得失点差や総得点なども意識する必要があります。頭では理解出来ていたと思うが…結果を出せなかった事についてしっかり反省をしてもらいたい。第4節に関しては1進1退の攻防がありながらも粘り強く戦ってくれたと思います。前回の反省を活かし、待機している時間を有効に活用して選手達主導で試合をしてくれた事が良い結果に結びついたと感じました。第3節よりも声も出ていたし、ベンチも一体感がありました。4節を終えて多くの技術的ミスがあったり、判断ミスもあります。試合を重ねながら学習して行くものなので忍耐も必要です。まずは気持ちの部分で上位チームに喰らいついて粘り強く戦ってもらいたい。我々の良さが出せるのはその先からだと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。