活動報告(10/9・10/10)

成長する事が成功!

10/9(土)活動報告

U12 交流大会 7分ハーフ フットサル

①NORTE VS 北郷瑞穂A 0-3 ✕

②NORTE VS SCエルニーニョ 2-1 〇 得点者:後藤、長谷川

③NORTE VS 北郷瑞穂B 3-1 〇 得点者:坂口今、関根、高橋

④NORTE VS 伏見少年団 2-0 〇 得点者:高橋、坂口今

全4試合 3勝1敗 総得点7(1試合平均:1.7)総失点5(1試合平均:1.2)得失点差+2

成果と課題

いよいよ今年もフットサルシーズンに突入です。個人とチームの成長の為にサッカーに通じる部分とフットサルオリジナルな部分を理解して活動して欲しいと感じます。久しぶりのフットサルで色々忘れている事も多く出来は悪かったと思います。特に相手のウラをかくプレーも少ないですし動きながらボールを受けないので簡単にボールロストしている様に感じました。球際の強度の部分やセカンドボールの反応の部分はサッカーでもやっている事なのでその様な部分ではアドバンテージを取りたかったが…取れませんでした。今後の課題として欲しいと思います。

10/10(日)活動報告

U12 練習試合 15分1本 8人制

(対戦相手:札幌シーガル)

①0-0 △

②0-3 ✕

③1-0 〇 得点者:坂口今

④0-0 △

⑤0-2 ✕

全5試合 1勝2敗2分 総得点1(1試合平均:0.2)総失点5(1試合平均:1.0)得失点差△4

成果と課題

スタミナがあるうちは何となく相手を押し込んだ中でサッカー出来ているが…決定機を作るところまでは持って行けてない様に感じます。もう少しダイレクトプレーや球離れを早くするなどあとひと工夫入れる必要があった様に思います。相手と比べる必要はないけれど…ボールをおさめ、味方の攻撃参加の為の時間を作れる選手が必要だと感じます。得点力を上げる為には、相手ゴール前であとひとりボールに関わる選手が増えて来ないといけないと思います。攻撃に関わる人数で相手に上回れてしまった事が負け越しの原因だと感じます。

U12 練習試合 15分1本 8人制

(対戦相手:アプリーレ)

①1-0 〇 得点者:輪島

②2-0 〇 得点者:近藤コウタ、北村

③1-1 △ 得点者:高橋

④1-0 〇 得点者:近藤コウタ

⑤5-0 〇 得点者:澤﨑、坂口今2、桜川2

⑥1-0 〇 得点者:後藤

全6試合 5勝1分 総得点11(1試合平均:1.8)総失点1(1試合平均:0.2)得失点差+10

成果と課題

チーム全体としてサイドからの攻撃回数が増えて来た事は良かったと感じます。あとはセンタリングの質だったり、ゴール前の入り方とシュート技術などのレベルアップが課題となりました。我々のドリブルが相手の深くて強いタックルでボールを失い相手のカウンターになりそうな場面が結構ありました。球離れが遅く相手の間合いに入ってしまっている為パスが出せない状況に陥ってしまっている様に感じました。もう少し簡単に局面での数的有利を活かして相手のストロングを出させないプレーを選択して欲しいと感じます。

U10 練習試合 12分1本 8人制

(対戦相手:アプリーレ)

①1-0 〇 得点者:工藤

②1-0 〇 得点者:鈴木

③3-1 〇 得点者:井川、工藤、柴田

④1-3 ✕ 得点者:山田

⑤2-2 △ 得点者:井川、柴田

⑥1-3 ✕ 得点者:有澤

⑦0-2 ✕

⑧0-1 ✕

全8試合 3勝4敗1分 総得点9(1試合平均:1.1)総失点12(1試合平均:1.5)得失点差△3

成果と課題

3試合目までは順調に勝つことが出来ていたのに4試合目以降は相手にペースをつかまれて最後まで修正出来ませんでした。体力が無くなって走れなくなって来たことも原因のひとつだと思います。相手は最後までボールの所に人数をかけて来て、我々のデフェンスラインの裏へパスを出され得点を奪われてしまったのに対し、我々も同じ様な攻撃をしているけれどもボールを追っかけている選手がいつも孤立していて得点を奪うところまでは行けてませんでした。攻撃も守備もポジションに関係なく関わり続ける頑張りが必要だと感じます。

対戦してくれたチームの皆様、応援してくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。感謝の気持ちを忘れずにこれからも活動して行きます。今後ともご支援の程よろしくお願いします。

【U10】札幌市サッカー少年団(U10)大会 手稲区交流大会 結果

U10 札幌市サッカー少年団(U10)大会 手稲区交流会 12分ハーフ 8人制

10/2(土)@花川南小G

(予選ブロック:Bブロック)

第1試合 NORTE VS SSSサクセス 1-0 〇 得点者:井川

第2試合 NORTE VS LAVORO 0-0 △

第3試合 NORTE VS 前田北 4-0 〇 得点者:井川、柴田2、若杉

全3試合 2勝1分 勝点7 総得点5(1試合平均:1.6)失点0 得失点差+5

結果、Bブロック2位となりチャンピオンリーグ進出となりました。

10/3(日)@花川南小G

(チャンピオンリーグ:αリーグ)

第1試合 NORTE VS 星置 3-0 〇 得点者:オウン、佐々木、工藤

第2試合 NORTE VS SSS 0-0 △

全2試合 1勝1分 勝点4 総得点3(1試合平均:1.5)失点0 得失点差+3

結果、αリーグ2位となり順位戦(3・4位)決定戦進出となりました。

順位戦(3位・4位) NORTE VS 石狩FC 0-0 △ PK:1-2 ✕

総合順位は手稲区4位(11チーム中)となりました。

成果と課題

最後は非常に残念な結果となりましたが…2日間みっちり6試合を様々なタイプのチームと対戦する機会が経験出来た事は大変ありがたいし、選手達の成長にとって非常に大切な経験になったと思います。まず成果としては2日間通して失点を1点もしなかった事は本当に素晴らしい事だと感じます。特に無失点を有言実行で最後の試合までやり切る事が出来た事は今後の自信にして欲しいと思います。一方全試合無失点なのに何故4位になってしまったか?をよく理解しなくてはなりません。負けないサッカーは出来ていたが…勝つサッカーとしては実力不足の所が多かった様に思います。特に上位3チームとの対戦では相手にボールを保持される時間も多くなり中々攻撃まで出て行けない試合展開となっていた様に感じました。守備におわれる中でもしっかりカウンターを入れ守備一辺倒という訳でなくどの試合も決定機を最低1回以上作れていたのでそこで決め切るプレーが出来れば優勝もあったかも知れません。今後の課題として欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、大会を開催してくれた手稲区の皆様、応援してくれたご家族の皆様本当にありがとうございました。選手達が成長している姿を楽しみに思って頂けるように頑張って行きます。今後ともご支援の程よろしくお願いします。

活動報告(10/2)

成長する事が成功!

10/2(土)活動報告

U12 練習試合 15分1本 8人制

(対戦相手:札幌ジュニア)

①0-2 ✕

②1-0 〇 得点者:棚橋

③1-1 △ 得点者:長谷川

④1-0 〇 得点者:棚橋

⑤1-5 ✕ 得点者:近藤コウタ

⑥0-4 ✕

全6試合 2勝3敗1分 総得点4(1試合平均:0.6)総失点12(1試合平均:2.0)得失点差△8

成果と課題

6年生は全日本も終わり8人制サッカーをする機会も少なくなり、ここから中学へ進学するまでの期間はチームとしてと言うより個の技術レベルを上げる事を意識して欲しいと伝えました。5年生も同様に今はチーム戦術ではなく個々で試合の中で出来る事を増やす事が必要だと伝えております。攻撃面では相手を1枚剥がす事が出来る…もしくは、ボールを失わない持ち方が出来る…、ドリブル後パス・シュートまでやり切る技術などをトライして欲しい。守備面では1対1でボールを奪い切る技術、空中戦で負けない、インターセプトなどの技術をレベルアップして欲しい。この時期は勝敗をそこまで気にする必要もないと思うのでミスを恐れる事無くチャレンジし続けて欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、送迎してくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けます様によろしくお願いします。

【プライム】リフティングコンテスト(9月)結果

IMG_00669/28(火)にプライムグループのリフティングコンテストが開催されました。

成績優秀者

1位・・・二階堂(3) 37回←54回 ※あいさつ賞

1位・・・吉田(3) 37回←14回 ※努力賞+あいさつ賞

3位・・・斎藤(2) 17回←4回 ※努力賞+あいさつ賞

4位・・・黒川(3) 14回←2回 ※努力賞

5位・・・鈴木(3) 12回←21回 ※あいさつ賞

6位・・・有澤(2) 10回←11回 ※あいさつ賞

 

個人成績

辻(2)・・・5回←7回 ※あいさつ賞

浅野(2)・・・9回←4回 ※あいさつ賞

山田(2)・・・9回←5回 ※あいさつ賞

佐藤(1)・・・3回←欠席

今月の成果としては努力賞3名、あいさつ賞8名となりました。これはどこまで行っても鶏が先か?卵が先か?の話になってしまうが…今回ばかりは活動休止の間などでリフティングの自主練習を自分から取り組む選手が増えた事でそれが自分の自信となり、それがあいさつに反映される形であいさつ賞を獲得する選手が増えた様に感じました。あいさつ出来る人間性が身に付いた事で結果が良くなったのか?自分のパフォーマンスに自信が持てた事であいさつにも良い影響があったのか?よくわかりませんがいずれにしても努力賞とあいさつ賞が増えた事は喜ばしい事だと感じます。

 

【U-15】体験練習会の日程(10月分)

NORTE札幌FCでは、北海道カブスリーグ2部への昇格を目標にチーム強化を進めてます。

また、育成面ではU-18世代で活躍・通用できる選手を育成することを念頭において、日々練習に励んでいます。

選手一人一人が目標に向かって自己研鑽し、成功と失敗の繰り返しの中で、成長していけるようサポートしていきたく考えてます。

このたび、2022年度(25期生)入団セレクションに先立って、現小学6年生を対象として【体験練習会(10月分)】を下記日程にて開催致します。

体験練習会につきましては、NORTE U-15(中学1年生)の選手と練習をして頂きサッカーの楽しさやチームの雰囲気などを体感して頂ければ幸いです。

【体験練習会日程】

水曜日 10月6日・13日 18時30分〜20時30分

金曜日 10月1日・8日・15日 18時30分〜20時30分

会場:石狩スポーツ広場サッカ―場A面(石狩市花畔337-4)

・持ち物〜ボール、レガース、飲み物、着替え

・日程が合わない場合は別日で対応致します。

・不明な点がございましたら、担当者(秋元)まで連絡願います。

【参加申込み方法】

●参加希望日●選手名●ポジション●現所属チーム●身長・体重・利き足●保護者名・連絡先

を記載のうえ、mail又はfaxにて申込み下さい。

【申込先】

NPO法人NORTEスポーツクラブ事務局

札幌市東区北27条東17丁目2-22

TEL 769-9922 FAX 769-9966

HP:http//www.fc-norte.com/

Mail:norte-04@amber.plala.or.jp

担当 秋元(090-8425-0341)