活動報告(7/23・7/24・7/25)

成長する事が成功!

7/23(金)活動報告

U10 VAUER CUP 20分1本 8人制

第1試合 NORTE VS 篠路FC 0-3 ✕

第2試合 NORTE VS 西園 1-4 ✕ 得点者:井川

フレンドリー NORTE VS HKD 2-3 ✕ 得点者:柴田、井川

全3試合 3敗 総得点3(1試合平均:1.0)総失点10(1試合平均:3.3)得失点差△7

成果と課題

普段とは違うポジションで試合させ、いつもとは違う景色の中でサッカーを体験してもらいました。運動量の少ない選手が運動量が増えたり、他のポジションへの理解を深めたり選手に新しい気付きがある事を期待してのトライでした。慣れないポジションをやってうまく行かない事もありましたが…うまく行かない中でも全力で取り組めたかどうかの方が大切だと感じます。サッカーがうまくなりたいのであればボールへ関わる事を増やす以外に方法はないと思います。

7/24(土)活動報告

U11 練習試合 15分1本 8人制

(対戦相手:SSS)

①0-4 ✕

②0-2 ✕

③0-0 △

④0-5 ✕

⑤0-8 ✕

⑥1-4 ✕ 得点者:市林

全6試合 5敗1分 総得点1(1試合平均:0.1)総失点23(1試合平均:3.8)得失点差△22

成果と課題

1試合平均4点失点しているチームが何故3試合目は0点に抑える事ができたのでしょうか?この試合の選手の走行距離は多分一番長くなっていたと思うし、1人1人の選手がやる事をやった結果だと思います。今持っているものでもチームとしてしっかり機能させられれば失点0で終えられるという事を理解して欲しいと感じます。本日の収穫としては佐々木選手、近藤ヒロキ選手の試合への関わりが増えた事は良かったと感じました。又、市林選手の得点は意地の1点だと思います。0は何も生み出しませんが1に変えた事は次のステップへの第1歩になると思います。

7/25(日)活動報告

U12 札幌シーガルカップ 10分ハーフ 8人制

(予選リーグ)

第1試合 NORTE VS 札幌シーガル 1-2 ✕ 得点者:澤﨑

第2試合 NORTE VS 西園福井野 0-0 △

第3試合 NORTE VS SC札幌 0-0 △

全3試合 1敗2分 勝点2 総得点1(1試合平均:0.3)総失点2(1試合平均:0.6)得失点差△1

(順位決定戦)

5・6位決定戦 NORTE VS ジュントス 0-0 △ PK 7-6 〇

最終順位5位(8チーム中)となりました。

成果と課題

選手達には伝えていますがリーグ戦も含めてこの気温の高い中連戦を戦い抜く事が合宿なのであってひと夏を超えて大きく飛躍した姿を見せる為に今頑張る価値はあると思います。得点力がまるでありません。これが実力だと思います。ドリブルしてもシュートまで持って行けないし、パスにしてもせいぜい2~3本のパスがつながれば良い方でほとんどが相手のプレッシャーに負けてミスしているありさまです。プレーのほとんどが苦し紛れになっているので意図のあるプレーがありませんでした。得点を取らないと勝つことは出来ません。もっと相手が嫌がるところにボールを運べるように工夫して欲しい。

U11 ライズリーグ 15分3P 8人制

(対戦相手:DENOVA)

1P:1-2 2P:0-2 3P:0-2 TOTAL 1-6 ✕ 得点者:若杉

(対戦相手:篠路・札幌シーガル)

1P:1-1 2P:1-0 3P:0-2 TOTAL 2-3 ✕ 得点者:棚橋2

全2試合 2敗 総得点3(1試合平均:1.5)総失点9(1試合平均:3.0)得失点差△6

成果と課題

結果は2敗ですが久しぶりに良い試合を見せてもらいました。この様な試合は負けて悔しいのですが悔しさよりも清々しさの方が大きくてこの様な試合を続けていけば必ず選手達は成長してくれるだろうなと思える内容だったと思います。審判をして頂いた相手チームのコーチからもNORTEの選手達は本当に頑張っているよね…と称賛のお言葉も頂きました。真っ黒になりながら必死にボールを追い回す姿にこそ我々の原点があります。NORTEらしいサッカーで次こそは勝利を勝ち取りましょう。

U9 VAUER CUP 10分ハーフ 7人制

第1試合 NORTE VS 福住 1-3 ✕ 得点者:鈴木

第2試合 NORTE VS 札幌中央 0-2 ✕

全2試合 2敗 総得点1(1試合平均:0.5)総失点5(1試合平均:2.5)得失点差△4

成果と課題

相手チームの元気さに少し圧倒されてそのまま押し込まれて負けてしまった2試合だったと思います。相手が勢いを持って挑んで来るのであればこちらもそれ以上の勢いを持って試合に臨まなければならなかったが出来ませんでした。シュートを決めたい。ゴールを守りたい。と言った本能みたいなものが絶対にあると思うのでそれをプレーに出して試合して欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援・送迎をしてくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けます様によろしくお願いします。

 

【U12】スーパーリーグ(3節・4節)結果

スーパーリーグを戦う中で個人とチームが成長する事が成功!

7/24(土)@SSS

第3節 NORTE VS ベアフット 0-2 ✕

第4節 NORTE VS SSSコラソン 1-0 〇 得点者:近藤コウタ

全4試合 1勝2敗1分 勝点4 総得点2(1試合平均:0.5)総失点4(1試合平均:1.0)得失点差△2

成果と課題

4節終了時点で勝点7以上が目標だったので勝点3が足りていません。第5節は8/1(日)に上位チームとの対戦が予定されているので必ず勝点3を上積みしたいと思います。その為にも試合当日へ向けて選手1人1人がベストなコンディションで臨めるようにしっかり準備をして欲しいと思います。リーグ戦は勝点だけでなく得点・失点数も順位に大きな影響があります。今日の2試合の中でも決定機を外すシーンが何回もありましたし、ラストパスの精度も少しズレてしまっていました。相手のプレッシャーがある中でも正確にプレーできる技術を上げて欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、送迎してくれたご家族の皆様ありがとうございました。

【U12】第12回向井杯石狩少年サッカー大会 結果

7/22(木)7/23(金)に第12回向井杯石狩少年サッカー大会が開催されました。

7/23(木)@石狩スポーツ広場

(予選リーグ)

第1試合 NORTE VS LIV.FC 0-2 ✕

第2試合 NORTE VS JSN 0-3 ✕

第3試合 NORTE VS 花川南 3-0 〇 得点者:井川3

全3試合 1勝2敗 総得点3(1試合平均:1.0)総失点5(1試合平均:1.6)得失点差△2

結果、予選リーグ6チーム中5位となりました。

7/24(金)@石狩スポーツ広場

(決勝リーグ)(25~30位リーグ)

第1試合 NORTE VS フィブラ 0-0 △

第2試合 NORTE VS 新発寒 3-0 〇 得点者:輪島2、高橋

順位決定戦 NORTE VS 札幌ジュニア 2-6 ✕ 得点者:高橋、近藤コウタ

最終結果、総36チーム中26位となりました。

成果と課題

これだけ多くの強豪チームが集まっての大会はほとんどないので色々なチームとの対戦は貴重な経験になったと思います。相手に主導権を握られてしまう試合が多くなってしまっていたが…その中でいかに失点しないかが重要だったと感じました。1対1を簡単に剥がされて簡単に数的不利になってしまう事やプレーの強度が足りなくて相手のミスを誘えない緩いプレッシャーなどに改善の余地がありました。技術レベルや身体能力は今日急に上がる訳ではないし、今自分の持っているものを使って次のプレーの準備を早くするだとか危機察知能力を高めるとかしてもっと守備を粘らなければいけないと感じました。失点の原因を簡単に技術や身体の差としてしまうのは良くないと思います。今の自分でもまだまだ出来る事はたくさんあると思います。その様な視点を踏まえ今大会で最もファイトしていた尾久選手をチーム内優秀選手に選定しました。今後の活躍に期待をしたいと思います。

コロナ禍で開催運営を頂きました関係者の皆様、対戦してくれたチームの皆様、応援・送迎してくれたご家族の皆様ありがとうございました。

【U12】スーパーリーグ(1節・2節)結果

スーパーリーグを戦う中で個人とチームが成長する事が成功!

7/22(木)@東雁来サッカー場

第1節 NORTE VS 真栄 1-1 △ 得点者:近藤コウタ

第2節 NORTE VS スポルティング 0-1 ✕

全2試合 勝点1 総得点1(1試合平均:0.5)総失点2(1試合平均:1.0)得失点差△1

成果と課題

ようやくリーグ戦が開幕しました。例年同様このリーグ戦を通じて個人とチームを成長させ、秋の全日少に向けて強化して行きたいと考えています。まずは2試合で勝点4以上獲得したい所でしたが結果は勝点1となりました。2試合とも最小失点では抑えているものの無失点試合を作る事が出来ませんでした。今回取り損ねた勝点3を3節以降で上位チームに勝利する事で取り返しに行かなければなりません。すぐに3節・4節の試合があります。気持ちを切り替えて立ち向かって欲しいと感じます。ロバパンの時から改善できた部分もありました。やはり選手自身がやる気スイッチを押してプレーしている時が一番成長出来ると思うので次節以降しっかり戦って欲しい。

対戦してくれたチームの皆様、応援・送迎してくれたご家族の皆様ありがとうございました。今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けます様によろしくお願いします。

【プライム】リフティングコンテスト(7月)

202107RC7/20(火)にプライムグループのリフティングコンテストが開催されました。

成績優秀者

1位・・・二階堂(3) 54回←24回 ※努力賞+あいさつ賞

2位・・・鈴木(3) 21回←15回 ※あいさつ賞

3位・・・吉田(3) 14回←7回 ※あいさつ賞

4位・・・有澤(2) 11回←7回 ※努力賞+あいさつ賞

個人成績

黒川(3)・・・2回←8回

辻(2)・・・7回←7回 ※あいさつ賞

斎藤(2)・・・4回←7回 ※あいさつ賞

浅野(2)・・・4回←5回

山田(2)・・・5回←欠席

欠席

佐藤(1)

今月の成果としては努力賞2名、あいさつ賞6名となりました。風の影響を受けない室内での実施でしたので好記録連発が期待されましたが…結果はそうは簡単にはいかないようです。コンテスト前の練習タイムでは好記録も出ているのですが…本番になるとどうしても余計な力が入り苦労している様に感じました。コンテストを通じてメンタル強化もして欲しいと思います。