活動報告(6/8)

成長する事が成功!

6/8(日)活動報告

U12 練習試合 20分1本 8人制 @駒岡G

(対戦相手:札幌ジュニア)

①0-0 △

②0-3 ✕

③2-0 〇 得点者:山田2

④0-2 ✕

全4試合 1勝2敗1分 総得点2(1試合平均:0.5)総失点5(1試合平均:1.2)得失点差△3

成果と課題

本日は6年生のロバパン大会へ向けた強化とベースアップを目的として…Sリーグの上位チームと対戦させて頂きました。交互に20分ゲームをAチーム主体メンバーとBチーム主体メンバーで組ませての活動をしております。これからの季節の試合は相手と戦う事は当たり前だが…天候(=気温)や苦しい時間帯での自分との戦いに勝つ事が求められる事になります。私生活を含め自立した選手の集合体にならなければいけないと感じます。簡単に弱音を吐いたり、苦手な事から逃げたり、苦しい練習を避けて通っていては自立した選手にはなれないと思います。自分で出来る事は自分でやる様にしましょう。さて本日の内容ですが…同じ20分でもいつもより長い20分に感じた選手が多かった様に思います。本当に必要な運動量とは、この強度、このスピード、この集中力を持続できるレベルをチームとして選手に求めています。20分✕4本で総失点が1以下になる事が必要です。どうすればそれが可能か全員で考えて欲しいと思います。

U10 練習試合 12分1本 8人制 @篠路西小G

(対戦相手:篠路FC)

①0-1 ✕

②0-0 △

③0-2 ✕

④0-1 ✕

⑤0-0 △

⑥0-0 △

⑦0-1 ✕

⑧0-2 ✕

⑨1-4 ✕ (前半:1-1 後半:0-3)得点者:石井

全9試合 6敗3分 総得点1(1試合平均:0.1)総失点11(1試合平均:1.2)得失点差△10

成果と課題

山七大会前の最後の調整試合として取り組みました。コーチングの課題はまだまだあり、試合開始前と試合の途中でも何回か伝えております。粗削りな部分は多々ありますが…結果ほど内容は悪く無かったと感じています。ポジションの確認やカバーリングの位置、チャレンジする事などまだまだ課題は多いですが、前日にひと足先に山七本番を戦い、予選で1位通過を決め決勝トーナメントへ進出している対戦相手に戦えている場面もあり、そこは評価できます。1人1人が残り1週間をどう過ごすかは大事になります。課題は全員と共有し伝えているので大会本番までに意識して意欲的に取り組んで欲しい。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様、今週末もありがとうございました。いよいよU10のデビュー戦が週末に始まります。全カテゴリーでチーム一丸となって応援して欲しいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。