作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U12】茨城合宿2019

①茨城合宿2019茨城合宿2019②茨城合宿2019③茨城合宿2019⑤茨城合宿2019⑥3/30(土)~4/2(火)の日程にてNORTE(U12)の茨城合宿がありましたのでご報告いたします。

3/30(土)

新中1(8名)新6年(12名)新5年(7名)スタッフ(1名)合計28名での出発となりましたが遅刻者もなく搭乗手続きも比較的スムーズに行う事ができました。出発した札幌よりも到着した茨城の方が寒いと感じる位の天候でしたが何とか雨には降られず空港より直接グランドへ直行し3時間練習で汗を流しました。外でサッカー出来る事にテンションMAXの選手達でしたが、まずは体やシューズを慣らす事だったり、ボールの感覚を戻す事だったり、少し長い距離を走る事などをトレーニングメニューに組み込んで準備しました。怪我や体調不良者がでなかった事が一番の収穫となりました。体が絞れている選手とそうでない選手のコンディションの違いがより明確になりました。

3/31(日) 練習試合 15分ハーフ

①NORTE-A VS ラソフィーオA 1-1 △ 得点者:森下
②NORTE-B VS ラソフィーオB 0-5 ✕
③NORTE-A VS ラソフィーオA 1-0 〇 得点者:森下
④NORTE-B VS ゼーレU10 13-0 〇 得点者:浅野3、門間3、中山4、福谷、長谷川、平間
⑤NORTE-A VS ラソフィーオU13 1-3 ✕ 得点者:三津谷
⑥NORTE-B VS ラソフィーオB 0-7 ✕

成果と課題

我々はスーパーリーグでの戦いを念頭に置いて準備する必要があり、20分ハーフの試合を半日で2試合やる事に対してどう戦って行くのか?戦術的な試合の進め方もありますが、し烈なレギュラー競争、怪我や体調不良の備えとして
のバックアップメンバーのレベルUPなどチームの編成的な部分も含めて意識させて試合させました。まずレギュラー組の選手達の体力が2試合分備わっていない事が明確となりました。1試合は何とか持つが2試合目はパフォーマンスが落ちてしまう選手がほとんどで、中には前半は何とかなるが後半は駄目になってしまう選手もおりました。パフォーマンスの落ちた選手に交代して投入された選手達がチームにプラスをもたらせるか?マイナスになってしまうか?は勝敗を分けるポイントになるのでチーム全体の総合力を上げて行く必要性を強く感じさせられました。

4/1(月) 練習試合 20分1本

①NORTE-A VS カナリーニョ 1-0 〇 得点者:森下
②NORTE-A VS ラソフィーオ 4-1 〇 得点者:乾、森下、今田、長谷川
③NORTE-B VS ラソフィーオ 0-9 ✕
④NORTE-B VS 千葉バディー 0-4 ✕
⑤NORTE-B VS ラソフィーオ 0-3 ✕
⑥NORTE-A VS 千葉バディー 3-0 〇 得点者:小川2、三津谷
⑦NORTE-A VS カナリーニョ 0-2 ✕
⑧NORTE-B VS ゼーレU10 8-0 〇 得点者:長谷川2、門間、中村2、平間、中山
⑨NORTE-A VS ラソフィーオ 0-0 △
⑩NORTE-B VS カナリーニョ 1-0 〇 得点者:石川

成果と課題

昨日のミーティングは配布済みのプリントを使い今シーズンの目標や重要な取組みに関して選手達と確認しました。特に心・技・体の成長を期待したい事。中でも心の成長こそが大切である事を共有しました。合宿3日目ではどの選手にも疲労感はあるだろうが、そこで休んでしまう選手なのか?もうひと踏ん張りできる選手なのか?では大きく差が開いてしまう事に気付いて欲しい。食事の様子を見ているとそのどちらタイプの選手なのか一目瞭然ですぐわかる。嫌いな食べ物が出ると見向きもせず食べようとする姿勢や努力すらしない。この様な選手の傾向としては自分の苦手なプレーには目を背ける事が多いと感じます。逆に前回の合宿から食事に関して劇的な改善をして来た選手もおりました。その選手は最近仲間からの信頼を獲得しており試合に起用して欲しいとチームメイトから言われているほどパフォーマンスを上げて来ております。

4/2(火) 練習試合 15分ハーフ

予選リーグ(Aブロック)
第1試合 NORTE-A VS カナリーニョ 4-0 〇 得点者:大谷2、三津谷2
第2試合 NORTE-A VS ラソフィーオA 2-1 〇 得点者:森下、西森

全2試合 2勝 勝点6 グループ1位となり決勝へ

予選リーグ(Bブロック)
第1試合 NORTE-B VS 千葉バディー 1-1 △ 得点者:福谷
第2試合 NORTE-B VS ラソフィーオB 1-5 ✕ 得点者:小川

全2試合 1敗1分 勝点1 グループ3位となり最下位決定戦へ

最下位決定戦
NORTE-B VS カナリーニョ 0-1 ✕ 最下位(6位)

決勝
NORTE-A VS ラソフィーオB 4-0 〇 得点者:オウン、今田3 優勝(1位)

成果と課題

合宿中大きな怪我や体調不良者もなく無事サッカーできた事が一番の成果です。柏エフォートの皆様や試合をしてくれたチームの皆様に感謝しなくてはいけません。本当にお世話になりありがとうございました。又宿泊でお世話になりましたミンショウの方々にも感謝です。3泊4日の間生活面でサポートして頂きありがとうございました。また、チームの運営にご理解頂き快く選手達を送り出して頂きましたご家族の方々にも感謝しております。ありがとうございました。2019年シーズンに掲げた目標を全員で達成したいと思います。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。

【プライム】リフティングコンテスト&つどーむRUN記録会(3月) 結果

RC成績優秀者201903②RC成績優秀者201903①リフティングコンテスト(3月)結果

成績優秀者

1位・・・門間(4) 82回←31回 ※努力賞
2位・・・澤﨑(3) 63回←17回 ※努力賞
3位・・・輪島(3) 53回←40回 ※あいさつ賞

個人成績

宮(4)・・・45回←75回 ※あいさつ賞
三浦(4)・・・30回←56回
樋口(4)・・・17回←7回 ※努力賞
黒川(4)・・・15回←8回 ※あいさつ賞
浅野(4)・・・44回←29回 ※努力賞
中村(4)・・・16回←45回 ※あいさつ賞
永井(4)・・・35回←14回 ※努力賞+あいさつ賞
桜川(3)・・・47回←57回
長谷川(3)・・・13回←19回 ※あいさつ賞
瀬川(3)・・・10回←7回 ※あいさつ賞
松宮(3)・・・12回←欠席
高橋(3)・・・5回←2回
北村(2)・・・1回←3回
桜田(2)・・・4回
阿部(1)・・・12回←9回
井川(1)・・・4回

見学
尾上(1)

つどーむRUN記録会(3月)結果

(第1グループ) 400M✕5周✕3SET 10分以内

1位・・・中村(4) ①8:18②8:36③8:51 3SETクリア ※B基準3SETクリア
2位・・・門間(4) ①8:53②9:08③9:27 3SETクリア ※B基準2SETクリア
3位・・・瀬川(3) ①9:00②9:10③9:28 3SETクリア ※B基準2SETクリア
4位・・・樋口(4) ①9:17②9:07③9:56 3SETクリア ※B基準1SETクリア
5位・・・長谷川(3) ①9:37②9:48③9:47 3SETクリア
6位・・・澤﨑(3) ①9:39②9:48③9:59 3SETクリア
7位・・・宮(4) ①9:50②9:53③9:58 3SETクリア
8位・・・桜川(3) ①9:00②10:18③10:31 1SETクリア ※B基準1SETクリア
9位・・・黒川(4) ①10:00②10:29③11:50 1SETクリア
10位・・・永井(4) ①10:00②10:49③12:47 1SETクリア
11位・・・浅野(4) ①9:21②11:23③14:21 1SETクリア
12位・・・三浦(4) ①②③リタイヤ

(第2グループ) 400M✕3周✕4SET 6分以内

13位・・・高橋(3) ①5:40②6:00③6:10④6:32 2SETクリア
14位・・・阿部(1) ①6:00②5:48③6:11④6:25 2SETクリア
15位・・・輪島(3) ①5:40②5:47③6:26④7:04 2SETクリア
16位・・・松宮(3) ①②③④リタイヤ

(第3グループ) 400M✕1周✕4本✕2SET 2分以内

17位・・・櫻田(2) ①〇〇〇〇②〇✕✕〇 6勝2敗
18位・・・尾上(1) ①✕✕✕✕②✕✕✕✕ 8敗

(休み)

19位・・・北村(2)

【U12】つどーむRUN記録会20190325

400M✕3周✕4SET 5分以内 結果

輪島(6)・・・①4:52②4:56③4:54④4:56 4SETクリア
松田(6)・・・①4:50②4:49③4:48④4:50 4SETクリア
井寺(6)・・・①3:59②4:30③4:33④4:25 4SETクリア+自己記録更新
平島(6)・・・①4:55②4:57③4:58④4:58 4SETクリア
渡辺(6)・・・①5:28②5:23③5:37④5:38

※5年生以下は別メニュートレーニング

成長痛???の選手が増えて来ているのか?特にひざ・かかとなどに痛みを抱えながらトレーニングしている選手が多い。痛みは本人しかわからないのでストレッチなどケアを含め自己管理できる選手になって欲しい。成長痛などの疑いがある様ならコンディショニングセミナーに参加するなどして早期対応を心掛けて欲しい。

活動報告(3/23・3/24)

3/23(土)活動報告

U11 練習試合 10分1本

(対戦相手:SSS)
①0-2 ✕
②0-2 ✕
③1-3 ✕ 得点者:中山
④0-2 ✕
⑤2-2 △ 得点者:佐藤2
⑥0-3 ✕
⑦0-2 ✕
⑧0-0 △

全8試合 6敗2分 総得点3(1試合平均:0.4) 総失点16(1試合平均:2.0)

成果と課題

この結果に対して選手達はどんな気持ちでいるだろうか???ここまで一方的にやられてしまうと
公式戦への影響は大きなものになってしまうと認識しなければならない。心・技・体の全てにおいてレベルUPが必要と感じます。特に心の部分・・・気持ちだけも結果は変えられると思いますよ。それは戦う気持ちもあれば、地道に練習を頑張る継続力だったり、苦しい時に更に強気になれる事だったり。心の成長にも期待したいと思います。

3/24(日)活動報告

U12 練習試合 10分1本

(対戦相手:SSSサクセス)
①1-0 〇 得点者:松田
②2-1 〇 得点者:今田、三津谷
③1-0 〇 得点者:平島
④1-0 〇 得点者:大谷
⑤0-0 △
⑥0-2 ✕
⑦0-0 △
⑧0-3 ✕
⑨1-3 ✕ 得点者:乾
⑩2-1 〇 得点者:乾、渡辺

全10試合 5勝3敗2分 総得点8(1試合平均:0.8) 総失点10(1試合平均:1.0)

成果と課題

出だしは順調に白星を重ねていたが徐々に相手の対応力の高さにやられる事が多くなった印象がある。総得点と総失点で失点が多くなってしまった事も気になります。試合には流れの様なものが存在していて対応されたのであれば・・・更にその対応を考え、流れを引き戻す事が必要と考えます。それがチームとしての引き出しの多さに繋がって行くのかなと考えます。試合の中で対応する力が求められます。

【U12】つどーむRUN記録会20190314

400M✕3周✕4SET 5分以内 結果

乾(5)・・・①4:54②4:58③4:55④4:54 4SETクリア
今田(5)・・・①4:43②4:41③4:50④4:38 4SETクリア
森下(5)・・・①4:52②4:57③4:57④4:38 4SETクリア
三津谷(5)・・・①4:37②4:34③4:29④4:18 4SETクリア+自己記録更新
南出(5)・・・①4:43②4:57③4:55④4:55 4SETクリア
堀(5)・・・①4:54②4:57③4:55④4:52 4SETクリア
大谷(5)・・・①4:56②4:55③4:56④4:58 4SETクリア
小川(5)・・・①4:54②4:57③4:55④4:55 4SETクリア
西森(5)・・・①4:54②4:59③4:57④4:52 4SETクリア
吉田(5)・・・①5:19②6:04③5:41④5:47
佐藤(5)・・・①6:37②6:41③6:15④7:10
石川(5)・・・①5:06②5:10③4:54④4:55
中山(4)・・・①5:09②5:24③5:16④5:21
平間(4)・・・①5:22②5:39③5:25④5:49
長谷川(4)・・・①4:47②4:41③4:40④4:49 4SETクリア+自己記録更新
近藤(4)・・・①5:02②4:59③5:02④5:15

欠席
福谷(4)

※6年生は自主トレ

前回記録と比べると多少の記録の改善は確認できました。ただし、記録の改善がされてない選手がいる事も事実ですし、昨年のTOPコンディション時と比べて70%~80%の出来の選手が多いように感じます。走り終わった後の疲労回復や余力的な部分で足りないと思います。合宿までのトレーニングとしては通常のRUN練習に加え(主に遅筋を鍛える)坂道40MダッシュのRUN練習を(主に速筋を鍛える)追加して取組んで欲しいと思います。ケガ対策、靴擦れ対策なども含め万全の準備をして合宿へ参加する事。