作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U12】2025ワーチャレ北海道 決勝トーナメント(BLUE)

ワーチャレ北海道5/6(祝)2025ワーチャレ北海道の決勝トーナメント(BLUE)が開催されました。

U12 2025ワーチャレ 15分ハーフ 8人制 @ストリームスポーツパーク

(決勝トーナメント:BLUE)

準々決勝 NORTE VS EZZORE 1-0 〇 (前半:0-0 後半:1-0)得点者:山田

準決勝 NORTE VS 札幌ジュニア 0-0 △ PK:1-3 ✕

結果、BLUEトーナメント準決勝敗退となりました。

成果と課題

まずは選手の皆さん、2025ワーチャレ北海道大会2日間お疲れ様でした。記念すべきワーチャレ初出場の最終成績は全32チーム中、ベスト8という結果となりました。悲願の全国大会出場は達成出来ませんでしたが…我々らしく戦う事は出来たので胸を張って欲しいと思います。当初よりGWの活動は今週土曜日のリーグ戦(3・4節)までが1つの区切りである事は説明しているので気を抜く事無く継続性を持って活動して欲しいと思います。リーグ戦に向けて…高強度の試合を5試合戦う事が出来ました。特に札幌TOPリーグのチームに対しても、函館、小樽の強豪に対しても十分勝負出来る所までは来ています。後は運動量の部分で負けない事やショートパスの繋ぎの部分、セカンドボールの奪い合い、浮いているボールの処理、相手を観てのプレー判断などを上積みして欲しいと思います。常に向上心を持って現状に満足する事無く春→夏→秋に最強になれる様に努力して欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様、会場提供と運営をして頂いた札幌ジュニアの関係者の皆様本当にありがとうございました。本日出場機会がなく応援だけになってしまった選手達もチームが勝つ為にベンチから大きな声を出して仲間を鼓舞してくれた姿がありました。それが何より嬉しかったです。今後ともチーム活動にご理解頂きサポートの程よろしくお願いします。

【U12】2025ワーチャレ北海道 予選リーグ

2025ワーチャレ①2025ワーチャレ②5/5(祝)2025ワーチャレ北海道の予選リーグが開催されました。

U12 2025ワーチャレ 15分ハーフ 8人制 @ストリームスポーツパーク

(予選リーグ:Gブロック)

第1試合 NORTE VS プレイフル函館 4-1 〇 (前半:1-1 後半:3-0)得点者:山田2、鈴木、小山

第2試合 NORTE VS HKD 3-0 〇 (前半:1-0 後半:2-0)得点者:鈴木2、山田

第3試合 NORTE VS AGGRE 2-0 〇 (前半:0-0 後半:2-0)得点者:鈴木、小山

全3試合 3勝 勝点9 総得点9(1試合平均:3.0)総失点1(1試合平均:0.3)得失点差+8

結果、Gブロック1位となり、決勝トーナメント(BLUEトーナメント)進出となりました。

(決勝トーナメント)

準々決勝 NORTE VS EZZORE 11:15 KO @SS1

成果と課題

チームとしては初めてこの大会に参戦させて頂きました。全国大会出場を目指して北海道内外から選りすぐりのチーム32チームが集結し予選リーグを戦いました。どの大会も初戦は難しい試合になる事が多い上に函館地区のチームだったのでほとんど事前情報がない中で拮抗した試合を粘り強く戦い勝点3を獲得してスタートを切れた事が大きかったと感じます。1勝するだけでも難しい対戦相手ばかりなので2試合目以降も引き締まった試合が出来た事は成果だし成長した部分だと感じます。スタートから出場しているメンバーから途中投入の選手に至るまで自分の役割を理解し、プレーでしっかり応えてくれて相手に流れを持って行かせなかった事はとても良かったと感じます。我々のチームコンセプトは強いチームを倒してチームの歴史に名を刻む事でもあるのでワーチャレ初出場でどこまで勝ち上れるか?ぜひチャレンジして欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様GWのお忙しい中ありがとうございました。選手達も必死に頑張ってくれています。明日も引き続き熱い応援の程よろしくお願いします。

【U12】SSSチャレンジカップ 決勝トーナメント 

5/4(日)SSSチャレンジカップの決勝トーナメントが開催されました。

U12 SSSチャレンジカップ 15分ハーフ 8人制 @SSS

(決勝トーナメント)

1回戦 NORTE VS 北園美香保 1-0 〇 得点者:山田

準決勝 NORTE VS EZZORE 2-3 ✕ 得点者:渡部2

3位決定戦 NORTE VS 篠路FC 0-3 ✕

結果、全16チーム中、4位となりました。

成果と課題

FPの交代枠がない中で全員がフル出場しましたが…準決勝の2度のリードを守り切る事が出来ず逆転負けを喫して気持ちの立て直しも出来ず、最後は運動量が劇的に落ちてしまった事は残念に思います。失点の場面を振り返ってみても…1人1人が自分の役割と責任を全うしていない、いるべきポジションに選手がいない、シュートされる前の2つ先、3つ先でボールへプレッシャーを掛けられていなかったり、緩くなってしまった事が良く無かったと思います。どちらかと言うと…組織の問題ではなく個の戦いの部分でやり切れなかった事が敗因になった様に感じます。本日の招集メンバーの中に誰も3試合をタフに戦い続けられる選手がいなかったし、どこか気持ちの面で弱さが出てしまって3位決定戦も我々らしく戦えていなかったのでこの順位になってしまったのではないでしょうか?本日のパフォーマンス含め結果から自分の課題としっかり向き合って欲しいと思います。簡単に言うと…1人1人がやる事をしっかりやれば、簡単に複数失点などしないし、負ける試合も減らせるはずです。ワーチャレ→リーグ戦に向けてしっかりピークを上げて行って欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様、本日もありがとうございました。目標順位に届かず、課題が明確になった事はポジティブに考えたいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きサポートの程よろしくお願いします。

【U11】岩内交流大会 2日目(5/4)

成長する事が成功!

U11 岩内交流大会 15分ハーフ 8人制 @岩内総合運動公園

第1試合 NORTE VS ニセコ少年団 3-2 〇 得点者:小柳、藤、菊地

第2試合 NORTE VS 発寒少年団 0-1 ✕

第3試合 NORTE VS アスルクラロ 0-4 ✕

第4試合 NORTE VS ヴィエントFマリノ 1-4 ✕ 得点者:藤

第5試合 NORTE VS イーグレット岩内 3-2 〇 得点者:藤、小柳、樋渡

全5試合 2勝3敗 総得点7(1試合平均:1.4)総失点13(1試合平均:2.6)得失点差△6

成果と課題

2日目なので昨日の振り返りと戦術について話をしました。攻撃の枚数を増やす方法やカバーリングの位置、ゴールキックのやり方など8人制になってから細かい指示が出せていなかったので選手達に伝えて活動しております。怪我人も2名出てしまい、交代枠がない中で5試合をこなすハードスケジュールとなりましたが…最後まで走り切って第5試合を3-2で勝ち切れた事は素晴らしいと感じます。1人1人の意識も少しずつでも変わってくれればもっと伸びれると思います。まだまだ人任せな部分やコーチングしない選手が多々いるので、自分がやるんだ…と強い決意を持って戦って欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。1日目のパフォーマンスから2日目に修正出来た部分もありました。今後にしっかり繋げて欲しいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きサポートの程よろしくお願いします。

【U10】南幌カップU10(5/4)

南幌カップ2025成長する事が成功!

U10 南幌カップ 12分ハーフ 8人制 @南幌リバーサイドG

第1試合 NORTE VS 南幌少年団 1-2 ✕ 得点者:尾崎

第2試合 NORTE VS 澄川少年団 0-7 ✕

第3試合 NORTE VS AGGRE 0-4 ✕

第4試合 NORTE VS 北郷瑞穂 0-1 ✕

全4試合 4敗 総得点1(1試合平均:0.2)総失点14(1試合平均:3.5)得失点差△13

結果、全5チーム中5位となりました。

成果と課題

試合前のミーティングでは、”名前を呼び合ってコーチングする””攻撃は積極的に前のスペース、前方の味方へ””守備はボールに近い選手からチャレンジする”事などを確認して活動しております。4試合全てで守備に費やす時間が多かったですが…スコアから想像する様な大味な試合はありませんでした。失点の多い試合でも何度もチャレンジを繰り返しそれをカバーする場面が多く見られました。選手達にはチャレンジしたらボールが奪えた…、カバーに走ったらクリア出来たなど本日の成果として感じて欲しいと思います。1年生を含む4年生までの8名で全4試合気持ちを切らさず頑張った事は評価できます。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。順位や勝敗も大切ですが、それ以上に成長する為には自分がこれ以上出来ないくらい動いたかどうかが大切になります。まだやれた部分があると思うのであれば次はやり切って欲しいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。