活動報告(11/15)

成長する事が成功!

11/15(日)活動報告

U11 練習試合 10分1本 フットサル

(対戦相手:篠路FC)

①3-0 〇 得点者:後藤2、坂口生

②1-1 △ 得点者:北村

③0-0 △

④1-1 △ 得点者:井川

⑤4-1 〇 得点者:坂口今2、関根、坂口生

⑥2-1 〇 得点者:輪島2

⑦0-4 ✕

⑧0-4 ✕

(対戦相手:アスルクラロ)

①2-0 〇 得点者:長谷川ミナト、澤﨑

②1-6 ✕ 得点者:オウン

③3-0 〇 得点者:桜川、長谷川ミナト、澤﨑

④0-2 ✕

全12試合 5勝4敗3分 総得点17(1試合平均:1.4)総失点20(1試合平均:1.6)得失点差△3

成果と課題

前回の練習試合からポジショニングを修正しボールの奪い所を限定出来た事は成果だと感じます。又、相手のプレッシャーをかいくぐり3本4本と連続でパスを繋いでチャンスを作れていた場面も増えて来たと思います。但し、足元にボールを入れてしまって簡単にボールロストしている場面も多かったので動きながらコントロールしてルックアップするプレーを意識してトライして欲しいと感じました。フットサルにおいてはピッチに立つ選手全員が常に連動して動いている事が重要になって来るので動きが重ならない様に注意してプレーして欲しい。

練習試合をしてくれたチームの皆様、送迎をしてくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けます様宜しくお願いします。

活動報告(11/7・11/8)

成長する事が成功!

11/7(土)活動報告

U12 練習試合 10分1本 フットサル

(対戦相手:札幌シーガル)

(A戦)

①0-3 ✕

②0-1 ✕

③0-7 ✕

④1-0 〇 得点者:樋口

⑤0-3 ✕

(B戦)

①0-0 △

②1-1 △ 得点者:黒川

③2-0 〇 得点者:黒川、福谷

④1-1 △ 得点者:長谷川シュリ

全9試合 2勝4敗3分 総得点5(1試合平均:0.5)総失点16(1試合平均:1.8)得失点差△9

成果と課題

いつもより繋ぐ意識を高めてプレー出来た事は評価できるが…それ以外は全く良いところはありませんでした。まずピッチ内にいる選手それぞれが自分の感性だけでプレーしている為、特に守備機会において連動性はなくバラバラ、チグハグな守備になってしまいました。更に1対1の場面で自分の技術を出して局面を打開して欲しいところでも何できる訳でなく簡単にボールロストしてしまっています。であるならば、気持ちを入れて戦わなければならないはずですが…それすら謙虚に素直に取り組む事ができていませんでした。フットサルは細かい技術の習得には持って来いのトレーニングなります。しっかりと取組み確かな技術を身に付けて欲しい。

U11 練習試合 10分1本 フットサル

(対戦相手:札幌シーガル)

(A戦)

①1-1 △ 得点者:関根

②0-3 ✕

③1-0 〇 得点者:近藤コウタ

④0-1 ✕

(B戦)

①0-1 ✕

②1-0 〇 得点者:高橋

③0-3 ✕

全7試合 2勝4敗1分 総得点3(1試合平均:0.4)総失点9(1試合平均:1.3)得失点差△6

成果と課題

やる事をしっかりやっているチームとそうでないチームの差が結果に出た試合だったと思います。まずは基本的なポジショニングはどうだったのか?相手との間合いはどうだったのか?1対1の対応でパスコースを消し追い込む守備をするのか?ボールを奪いに行く守備をするのか?チームとしての一体感はほとんどなくバラバラに自分のやりたい事をやっているだけの様に見えました。ゴールを奪う為にそのプレーが有効だからそのプレーを選択しているとならないといけないと思います。

U9 VAUER CUP 10分ハーフ 6対6+GK

①NORTE VS 北園美香保 1-2 ✕ 得点者:井川

②NORTE VS 札幌中央 2-5 ✕ 得点者:井川2

③NORTE VS 上野幌西 1-1 △ 得点者:浦本

全3試合 2敗1分 総得点4(1試合平均:1.3)総失点8(1試合平均:2.7)得失点差△4

成果と課題

本日の3試合は試合展開によってはこのスコアを逆に出来た可能性があると感じています。我々にも勝つチャンスが全然なかった訳でもなく決めるところをきっちり決めた相手チームと決めるところを外してしまった我々と差があった様に思います。決めるところを決めるか?外すか?は個の技術の問題もありますが…最後まで諦めないでボール保持者へプレッシャーをかけていたか、そうでないかの差がすごく大きく関係してきます。ボールが来た時だけ頑張るのでなくボールがない時にどう頑張るのかも大切だと思います。

11/8(日)活動報告

U11 練習試合 8分1本 フットサル

(対戦相手:SSSサクセス)

①0-1 ✕

②1-0 〇 得点者:市林

③1-1 △ 得点者:佐々木

④7-0 〇 得点者:近藤コウタ6、高橋

⑤1-0 〇 得点者:小西

⑥0-1 ✕

⑦1-1 △ 得点者:高橋

⑧1-0 〇 得点者:若杉

⑨1-4 ✕ 得点者:井川

⑩8-0 〇 得点者:近藤コウタ3、高橋4、長谷川ミナト

⑪0-0 △

⑫1-0 〇 得点者:高橋

⑬3-1 〇 得点者:斎藤、高橋、近藤コウタ

⑭1-0 〇 得点者:若杉

全14試合 8勝3敗3分 総得点26(1試合平均:1.8)総失点9(1試合平均:0.6)得失点差+17

成果と課題

リズム良くパスワークで相手のプレッシャーをかいくぐりチャンスを演出出来ていた事は良かったと感じます。但し、基本技術である止める・蹴る・運ぶ技術がもう少し正確で確実な技術になればもっと得点数を伸ばせたと思います。更にその基本技術を動いている中で出来る様にしなければなりません。又、不用意なボールロストからカウンターを受けそのまま失点する場面もありました。特に中央エリアを突破されているシーンが多くなってしまった事は反省が必要です。攻撃時に相手のカウンターを注意しながらポジションを取っている選手がいなかったことが問題だと思います。まだまだボールウォッチャーの選手が多いので首を振って多くの情報を取り入れてプレー出来る様に改善しましょう。

対戦してくれたチームの皆様、送迎してくれたご家族の皆様ありがとうございました。今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けますようよろしくお願いします。

 

 

 

活動報告(10/31・11/3)

成長する事が成功!

10/31(土)活動報告

U11 第2回ヨネックスU11ライズリーグ

3ピリ制(1ピリ12分)

NORTE VS SSS 0-6 ✕(1P:0-2 2P:0-3 3P:0-1)

NORTE VS ASC 3-1 〇 (1P:1-0 2P:1-0 3P:1-1)

得点者:関根2、オウン

全2試合 1勝1敗 総得点3(1試合平均:1.5)総失点7(1試合平均:3.5)得失点差△4

成果と課題

試合の勝ち負けだけでなく、どういうサッカーをしていけばうまくなっていくのか?どういう技術を身に付ければ強くなれるのか?などの視点もとても大切だと感じます。通用していないプレーを何も考えずに繰り返し行ってその先に何がありますか?2試合目は中盤の人数を増やして、少しボールと人を動かすプレーを増やすように指示しました。ミスもありながらではあるがこれをトライし続けた方が、例え負けたり失点したとしても、先の成長に繋がる事が増えるのではないでしょうか?一人一人が出来る事を増やして行く取組みが必要だと感じます。

11/3(祝)活動報告

U12 練習試合 12分1本 8人制

(対戦相手:SSSサクセス)

①1-0 〇 得点者:浅野

②3-0 〇 得点者:平間、石山2

③1-0 〇 得点者:樋口

④0-0 △

⑤2-1 〇 得点者:樋口、石山

⑥2-1 〇 得点者:門間、玉川

⑦1-1 △ 得点者:樋口

⑧3-0 〇 得点者:長谷川シュリ2、石山

全8試合 6勝2分 総得点13(1試合平均:1.6)総失点3(1試合平均:0.4)得失点差+10

成果と課題

今シーズンの8人制サッカーを締めくくる練習試合となりました。選手全員が公式戦の緊張感から解放され良い意味で肩の力も抜けていて非常に良い精神状態でサッカーをしている様に感じました。今まで学んできたボールの動かし方や積み上げて来た技術などを存分に発揮していつもより1ランク上のサッカーが出来ていた様に感じます。やればできます…自信を持ってトライして欲しい。これからジュニアユースに上がる前のこの半年間はとても成長する時期なのでこのまま成長の歩みを止めないで頑張って欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様本当にありがとうございました。今後ともチーム活動にご理解いただきサポート頂けます様よろしくお願いします。

【U12】スーパーリーグ(9節・10節)結果

2020記念写真スーパーリーグを戦う中で個人とチームが成長する事が成功!

11/3(祝)@SSS

第9節 NORTE VS LIV 0-2 ✕

第10節 NORTE VS 真栄 3-2 〇 得点者:石山、浅野、門間

全10試合 4勝5敗1分 勝点13 総得点18(1試合平均:1.8)総失点20(1試合平均:2.0)

得失点差△2 最終順位:5位

成果と課題

リーグ戦を終えて…去年までの実績を考えればよくここまで成長してくれたとの思いと札幌のトップレベルには追い付く事が出来なかったとの思いと両方があります。9節に関してはプレーの質の差だったり、1対1の個の攻防のところで少し差があった様に感じました。10節は今まで出場時間の短い選手中心の構成で臨みました。幸先よく新加入石山選手の得点から追加点、ダメ押し点を奪い、最後バタバタしましたが最終戦を見事勝利で締めてくれました。本当にチームワークのある良いチームになったと思います。まずはお疲れ様でした。

【U12】スーパーリーグ(7節・8節)結果

スーパーリーグを戦う中で個人とチームが成長する事が成功!

11/1(土)@SSS

第7節 NORTE VS SSS札幌 0-2 ✕

第8節 NORTE VS 北郷 2-2 △ 得点者:樋口、平間

全8試合 3勝4敗1分 勝点10 総得点15(1試合平均:1.8)総失点16(1試合平均:2.0)

得失点差△1 現在順位:5位

成果と課題

第7節はリーグ戦負けなしの首位チームが相手だったので今シーズンのベストゲームをしようと送り出しました。後半残り10分まではお互いの守備連携の中でうまく対応出来ていましたが1試合をやり切る力がありませんでした。残り10分のうち半分の5分を我々がボール保持の時間に変える事ができれば結果は更に改善出来る気がします。その為にも個の部分の強化は避けて通れないと感じます。残念ですが…今シーズンのベストゲームには出来ませんでした。又、第8節に関しては前半に2点のリードをされる展開の中から後半に追い付き勝点1を積み上げる事が出来ました。地力が無ければこの様な試合はできないと思うので少しづつ実力は付いて来ているのかなと感じます。繋ぐ意識も高く時間帯によっては相手のポゼッションを上回る場面もあったし相手の良さを出させない様な守備も出来ていたのでとても成長を感じました。取り組んでいる活動の方向性は良い方向に行っていると思うのでこのまま自分と仲間を信じて更に大きく成長して欲しいと思います。リーグ戦もあと2節を残すのみとなりました。今シーズンのベストゲームで締めくくりましょう。