活動報告(6/15)

成長する事が成功!

6/15(土)活動報告

U12 練習試合 15分1本 8人制 @駒岡G

(対戦相手:札幌ジュニアパープル U11)

①0-1 ✕

②3-0 〇 得点者:鈴木(6)3

③2-0 〇 得点者:二階堂、若佐

④1-0 〇 得点者:有澤

⑤1-3 ✕ 得点者:二階堂

全5試合 3勝2敗 総得点7(1試合平均:1.4)総失点4(1試合平均:0.8)得失点差+3

成果と課題

結果が出なければ…手をこまねいていても仕方がないのでメンバーやポジションを変更するなりして色々試して行く必要性があると考えます。クラッシュ&ビルド…今あるものを一度壊して新しいものを再構築する時期だと感じます。今まであまり出場時間を確保出来ていない選手から見れば大きなチャンスだと思うし、チーム内に競争が生まれ、お互いに切磋琢磨して成長出来る環境こそが必要だと感じます。試合に勝てるメンバーを選ぶ…シンプルにこれで評価して行けば良いと思います。本日の試合で感じた事はまだまだ選手1人1人に野心が足りない事、戦う姿勢に必死さがない事、理屈じゃなくてプレーに魂がこもっていない選手ばかりだと感じます。技術が…とか、動き方が…とか色々あるのはわかりますが…まずは自分がボールを欲しければ要求の声を出すとか、シュートを打ちたければこのタイミングでボール出してくれとか仲間に伝える事をやるべきだと感じます。

U11 練習試合 12分1本 8人制 @篠路西小G

(対戦相手:篠路FC U10)

①0-2 ✕

②2-0 〇 得点者:加藤、藤

③0-4 ✕

④2-0 〇 得点者:加藤2

⑤0-0 △

⑥2-0 〇 得点者:藤、佐藤

全6試合 2勝2敗1分 総得点6(1試合平均:2.0)総失点6(1試合平均:2.0)得失点差:±0

成果と課題

①③⑤をU11リーグ戦メンバーで②④⑥を山七戦メンバーで試合させました。リーグ戦メンバーに関しては…①③で計6失点していた中で⑤は守備の修正点を明確にして対応を変えた結果無失点で抑える事が出来ました。この様な成功体験が成長に繋がると思うのでしっかりインプットして今後も継続して取組んで欲しいと思います。山七メンバーに関しても明日の本番に向けて良いイメージで終えられたと思うので自信を持ってピッチに立って欲しいと思います。攻守に渡り、全員が繋がっている時は良いプレーもありましたが…冷静さを欠いてポジションがグチャグチャになったり、ボールウォッチャーになって攻守のバランスが大きく崩れている時もあったのでそこは修正して欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。サッカーは相手があるスポーツなので自分達が望むような結果が出なかったり、自分達がしたいプレーが出来なかったり悩みも尽きないですが…成長の為には必要な事なので選手達自身が己の力で何とかする事が成長です。温かく見守って頂けたらと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。