作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U12】つどーむRUN 結果 20180116

鈴木雄万①鈴木雄万②本日、秋元監督不在の為、A、B合同のトレーニングに変更しております。

A・B合同 400M✕3周✕4SET 5分以内 結果

坂田(6)・・・①4:06②3:56③4:15④4:20 4SETクリア+自己記録更新 ※4:00の壁突破!!
真屋(6)・・・①4:48②4:58③5:05④4:59
合坂(6)・・・①4:36②4:46③4:45④4:55 4SETクリア
鈴木(6)・・・①4:34②4:43③4:44④4:51 4SETクリア
三谷(6)・・・①4:32②4:42③4:45④4:48 4SETクリア
河内(6)・・・①4:21②4:16③4:28④4:40 4SETクリア
生田(6)・・・①4:38②4:52③4:46④4:59 4SETクリア
山路(6)・・・①4:10②4:15③4:21④4:25 4SETクリア
安西(6)・・・①5:01②5:28③5:51④5:00
阿部(6)・・・①4:45②4:51③4:49④4:48 4SETクリア
塚田(6)・・・①4:47②4:58③5:05④4:59
輪島(5)・・・①5:00②5:02③5:28④5:10
田中(5)・・・①5:00②4:53③5:00④5:03
平島(5)・・・①5:11②5:06③5:26④5:20
林(5)・・・①5:02②5:06③5:16④5:15
井寺(5)・・・①4:15②4:15③4:25④4:25 4SETクリア
渡辺(5)・・・①5:22②5:29③5:29④5:38
松田(5)・・・①4:36②4:46③4:42④4:40 4SETクリア
橋本(5)・・・①4:55②4:55③5:00④5:02
南出(4)・・・①4:48②5:00③4:55④4:57 4SETクリア
三津谷(4)・・・①4:45②4:48③4:46④4:51 4SETクリア
森下(4)・・・①5:20②5:20③5:31④5:15
乾(4)・・・①4:51②5:09③5:19④5:27
西森(4)・・・①5:02②5:06③5:20④5:21
小川(4)・・・①4:58②5:04③5:21④5:20
堀(4)・・・①4:47②4:58③4:53④5:00 4SETクリア
吉田(4)・・・①5:25②5:54③6:10④6:15
今田(4)・・・①4:56②4:55③4:55④4:58 4SETクリア
石川(4)・・・①4:59②5:00③4:57④5:00 4SETクリア
平間(3)・・・①5:29②5:21③5:30④5:50

欠席
柴田(6)、山内(6)、草間(5)

リハビリ調整
松宮(6)

冬休みの過し方について、しつこいくらいに注意喚起しておりましたが・・・この結果から
すると大半の選手がダラダラ過ごしてしまったようです。
2018年がスタートしました。自分の将来に対して・・・信念や目標は明確になっていますか?
今自分が取っている行動はその信念や目標に対してズレてはいませんか?
できる準備は全てして試合に向けて行動して行きましょう。

今日はつどーむで自主トレしていた鈴木雄万選手(NORTEのOBで現コンサU18所属)に会いました。ジュニア時代からつどーむRUNの記録は途轍もなく早かったのですが・・・記念にと1本だけとお願いして選手達に混じって走ってもらいました。なななんと・・・軽く流してのRUNだったと思いますが、その記録は驚異の3:38で戻ってきちゃいました。

OBの存在はいつも本当にありがたいです。選手達はたくさんの刺激をもらったと思います。
雄万、ありがとう。そしていい報告待っているからね。頑張って。

活動報告(1/13・14)

GIANT KILLING NO1を目指して!

【U-12練習試合】

■日時 1/14(日)

■目的 全道フットサル札幌予選に向けた調整及び個のスキルアップ

■参加メンバ― 20名

■対戦相手 札幌ジュニア

■試合結果(10分×12本)

(1)5-1 (2)3-0 (3)5-0 (4)2-1 (5)3-1 (6)7-0 (7)4-1 (8)2-1 (9)7-0 (10)2-0 (11)4-2 (12)4-0

・12勝 総得点48 総失点7

・得点者 眞屋7 坂田6 柴田6 井寺5 鈴木4 輪島4 林3 渡邊3 生田2 安西2
 河内 平島 橋本 田中 草間 松田

■成果と課題

1本目、8本目、11本目の2点目は自陣深くのキックインからゴール前の相手選手にパ
スを通されシュートを打たれて失点したものです。3点ともゴール前の相手選手がフ
リ―になっている(マークが決定されてない)初歩的なミスです。コミュニケーショ
ン不足が原因ですが、もう1点観る者が少ない為、自分と相手だけの関係でマークを
決定しまっている(それによって、同じ相手選手を2人が観てる。もしくはマークを
掴んでない。)為、マークにズレが生じる。修正すべき点は、自分、味方、相手を観
た中で誰がボールに行く。誰が何番マークするというコミュニケーションをとるべき
です。その部分を一部の選手だけでなく全員がやることが大切です。このような些細
なことで勝負が決定しまうことは良くあります。全道フッットサルでは隙のない守備
で無失点に抑えよう。勝負の神様は細部に宿る。

【U-9練習試合】

■日時 1/9(土)

■目的 日々の練習の成果を試す。

■参加メンバ― 7名

■対戦相手 菊水少年団、西園少年団

■試合結果 (6分ハーフ)

(1)NORTE対西園 0-3 得点者 なし

(2)NORTE対菊水 3-2 得点者 宮2 長谷川

(3)NORTE対西園 1-0 得点者 三浦

(4)NORTE対菊水 4-3 得点者 中山2 輪島 オウンゴール

(5)NORTE対西園 3-0 得点者 三浦 門間 オウンゴール

(6)NORTE対菊水 1-0 得点者 輪島

■成果と課題

この練習試合は奥コーチに担当してもらいました。奥コーチからのコメントは下記の
通りです。「最初はどうなるか心配でしたが、1試合1試合成長してみんな良く頑張っ
た。特にゆうきが良くなったなあと思ってます」ボールを奪う・奪い返す。原点の部
分で粘れるようになってきてます。また、次の練習から頑張ろう!

練習試合をして頂いたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願
いします。

 

【U-12】室内サッカー手稲区予選結果

【日程】 1/8(月)予選リーグ 1/13(土)決勝リーグ

【目標】 全市大会出場〜3カテゴリー全市大会出場

【予選リーグ】7分3ピリ制

1試合目 NORTE対新発寒 7-3(1P3-0 2P2-0 3P2-3)

得点者 眞屋2 三谷 生田2 阿部 塚田

2試合目 NORTE対SS.LAVORO 5-0(1P0-0 2P5-0 3P0-0)

得点者 三谷4 眞屋

・1位通過

【決勝リーグ】7分3ピリ制

1試合目 NORTE対星置FC 6-1(1P3-1 2P3-0 3P0-0)

得点者 眞屋2 三谷 柴田 坂田 生田

2試合目 NORTE対前田中央 1-0(1P0-0 2P0-0 3P1-0)

得点者 眞屋

3試合目 NORTE対石狩FC 2-1(1P0-0 2P1-0 3P1-1)

得点者 鈴木 山路

・1位通過。全市大会出場

【成果と課題】

今大会は10日間近いオフの後2回の練習で臨みましたので、体が動くのか?メンタ
ル面の充実は?(目標達成する意欲)など心配な点がありましたが、何とか勝ち上が
ることが出来ました。目標であった3カテゴリー全市大会出場を達成することが出来
たことを評価したいと思います。次週に控えた全道フットサル札幌予選に向けて、今
の状態では厳しいので残り1週間で個々のコンディションの状態を上げてベストの状
態で試合に臨みたいと思います。

第8回泊村U-10フットサル交流大会

【日程】 1/9(火)予選リーグ 1/10(水)順位リーグ

【目標】 室内サッカー全市大会においてベスト8以内に入る。その為に

今大会で優勝を目指す。

【参加目的】優勝目指し真剣勝負する中で選手個人やチームの課題を検証する。

【予選リーグ結果】5分ハーフ×2本(1本目Aチーム・2本目Bチーム)

1試合目 NORTE対DOHTO 4-0(1本目2-0・2本目2-0)

得点者 森下、乾、堀、長谷川

2試合目 NORTE対イーグレット岩内 14-0(1本目7-0・2本目7-0)

得点者 森下3 今田2 小川2 平間3 三津谷2 石川 長谷川 

3試合目 NORTE対小樽中央 0-1(1本目0-0・2本目0-1)

得点者 なし

4試合目 NORTE対DENOVA 7-2(1本目3-1・2本目4-1)

得点者 森下2 乾 石川2 西森 三津谷

5試合目 NORTE対クラブフィ-ルズ 12-0(1本目1-0・2本目11-0)

得点者 今田 南出5 三津谷4 石川 堀

・4勝1敗で1位。

【1・2位リーグ結果】6分ハーフ×2本(1本目Aチーム・2本目Bチーム)

1試合目 NORTE対アスルクラロ 7−1(1本目3-1・2本目4-0)

得点者 森下 南出 今田 長谷川2 堀

2試合目 NORTE対DOHTO 4-1(1本目2-1・2本目2-1)

得点者 森下 今田 西森 平間

3試合目 NORTE対SSS 6-2(1本目2-2・2本目4-0)

得点者 南出 西森 三津谷 堀 長谷川

・全勝で優勝

【成果と課題】

オンザピッチ〜1対1の勝負(奪う・奪われない、シュート打つ・打たせない)に拘
る。奪う部分ではしつこく何回も奪いに行くことができていました。1人目が外され
ても2人目がすぐ行く。外された1人目が戻ってきてもう一度守備する。粘り強く守
備をした結果が8試合で7失点の成果につながったのではないかと思います。今後は奪
える距離までしっかり寄せて体を入れて奪いきる。奪えるチャンスを逃さないようし
ていきたいです。奪われない部分は、寄せられた時に簡単にボールを失ってしまう場
面が目立った。まず、しっかり顔を上げて相手・味方を良く観てパス・ドリブルの選
択肢をもってボールをもつこと。ターンの技術や体をうまく使ってキープしパスまで
出来るようにしていきたい。オフザピッチ〜食事の部分は夜・朝・昼(弁当)ほぼ全員
が残さず食べれました。ただ、朝食に関しては時間内(7:00〜7:45)に食べれない選
手が数名いました。普段からしっかり食べて学校に行く習慣を身につけてもらいたい
です。

今大会を主催して頂いた関係者の皆様ありがとうございました。この経験を今後に生
かせるよう指導者・選手ともども努力していきます。

活動報告(1/6.7)

GIANT KILLING NO1を目指して!

【U-12練習試合】

■日時 1/6(土)

■目的 室内サッカ―手稲区予選に向けた調整及び個のスキルアップ

■参加メンバ― 13名

■対戦相手 福井野少年団

■試合結果(10分1本×13本)

(1)3-3 (2)5-0 (3)2-0 (4)2-1 (5)4-0 (6)4-1 (7)2-0 (8)1-0 (9)7-0 (10)0-1 (11)5-2 (12)3-0 (13)4-0

・11勝1敗1分 総得点42 総失点8

・得点者 眞屋7 柴田6 阿部5 生田4 坂田2 安西2 山路1 輪島5 井寺3 林3
 平島2 田中2

■成果と課題

11本目の2失点はキックインからのパスをインターセプトされそのままドリブルで持
ち込まれシュートされたものです。いづれも止まった状態でパスを受けようとした所
を狙われてしまいました。受け手、出し手とも相手をキチンと観て相手の狙いを感じ
取ることができれば(この場合はインターセプト)、相手から離れてパスを受けよ
う、相手から遠い方の足にパスを出そうという判断ができたかもしれません。「常に
周りを観ながら次の展開を予測してプレ―する。」基本の部分を日々の練習から求め
て行きたい。

【U-12練習試合】

■日時 1/7(日)

■目的 室内サッカ―手稲区予選に向けた調整及び個のスキルアップ

■参加メンバ― 14名

■対戦相手 SSSサクセス

■試合結果 (7分1本×18本)

(1)2-3 (2)0-2 (3)3-2 (4)1-4 (5)1-4 (6)0-1 (7)1-1 (8)0-1 (9)2-4 (10)1-0 (11)2-2 (12)0-4 (13)2-1 (14)2-1 (15)3-0 (16)0-1 (17)2-2 (18)0-2

・5勝10敗3分 総得点22 総失点35

・得点者 輪島6 三谷5 河内2 井寺2 橋本2 平島1 田中1 草間1 林1

■成果と課題

攻撃面では、ボール保持者が前向きのときは前での関わり(前線の動きだし、飛び出
す動き)を増やすことをテーマに試合をしました。ボール奪った瞬間に動きだしボー
ル保持者を追い越しパスを受け手シュートという場面が何度かありました。反面パス
ミスからカウンタ―を受けてピンチになる場面もありましたが、その辺りは少しずつ
パスの精度を上げていきましょう。失敗を恐れずチャレンジしよう!

【U-10練習試合】

■日時 1/6(土)

■目的 室内サッカ―全市大会に向けた個のスキルアップ

■参加メンバ― 14名

■対戦相手 札幌ジュニア

■試合結果(7分1本×12本)

(1)0-2 (2)0-0 (3)1-0 (4)4-3 (5)0-0 (6)0-2 (7)1-0 (8)0-2 (9)0-1 (10)1-2 (11)0-1 (12)0-0

・3勝6敗3分 総得点7 総失点13

・得点者 南出2 乾2 森下1 今田1 大谷1

■成果と課題

1対1の闘いで絶対負けない。特に守備面では、簡単にシュートを打たせない。簡単
に抜かれない。ことを要求しました。抜かれそうになっても粘り強くついていく。ス
ライディングしてでもシュートブロックする。取られたらすぐ奪い返しに行く。など
闘う気持ちをプレ―で表現できる選手が少しずつ増えてきてます。4本目、7本目、10
本目に関しては、インターセプトからゴールを奪う場面もあり個々の成長を感じるこ
とが出来ました。

練習試合をして頂いたチームの皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願
いします。