作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U12】つどーむRUN 結果

本日よりつどーむRUN練習に限りABグループの入れ替えを行うとともに
練習メニュー変更を実施しております。

Aグループ練習メニュー:400M☓3周 4SET 目標タイム:5分以内/SET
Bグループ練習メニュー:従来通り

Aグループでは、従来の基礎体力向上プログラムに加え、スピード、体のキレの強化を目的とした
トレーニングへ変更しました。

昇格条件は400M☓5周 3SETをすべて9分10秒以内達成で即Aグループ昇格となります。
この基準をクリアできない選手はBグループでのトレーニングを続けてもらいます。

本日の記録

Aグループ
堂前(6)・・・4:56、長(6)・・・4:35、中島(6)・・・4:43、村田(6)・・・4:42、内田(6)・・・4:45
今江(6)・・・4:54、今立(6)・・・4:57、関川(5)・・・4:54、佐藤リンタロウ(5)・・・4:55
坪島(5)・・・4:44、中澤(5)・・・4:26、吉見(5)・・・4:56、若松(5)・・・4:55、松井(5)・・・4:44
平島(4)・・・4:53、合坂(4)・・・4:51、澤田(4)・・・4:36

Bグループ
工藤アユト(5)・・・①9:30②10:06③10:15
西岡(5)・・①9:17②10:07③10:27 自己記録更新
薬丸(5)・・・①8:47②9:13③9:51
佐藤カイ(5)・・・①9:10②9:32③9:59
中島(5)・・・①8:46②8:35③9:00 自己記録更新 次回Aグループ昇格
高橋(5)・・・①8:39②8:56③9:50
工藤アラタ(5)・・・①9:03②9:32③9:35
中村(5)・・・①9:10②9:33③10:20
森下(4)・・・①8:38②8:40③8:50 次回Aグループ昇格
中島(4)・・・①8:44②8:57③9:06 次回Aグループ昇格
谷口(4)・・・①9:02②9:47③リタイヤ
内田(4)・・・①9:51②10:17③10:37
目黒(4)・・・①8:46②9:38③10:05 自己記録更新
上山(4)・・・①9:22②10:20③10:20
柴田(3)・・・①8:38②8:55③9:51 自己記録更新
坂田(3)・・・①8:39②9:33③9:52
田中(2)・・・①9:55②10:25③10:15
平島(2)・・・①9:55②リタイヤ③リタイヤ

本日の欠席
工藤(6)、坂田(5)、坂口(4)

つどーむRUN練習をスタートさせて約半年経過しておりますが自己記録が大幅に改善した選手と
相変わらず全然成長していない選手とで大きく2分されてきている様に感じます。
長距離が苦手な選手ほど努力しないといけないはず。サッカーは走れなければ楽しいスポーツには
なりません。できない・・・できない・・・と言っていないで自分で行動を起してください。
努力してない選手が何かを手にすることはありません。勝ちたいなら努力せよ。うまくなりたいなら努力せよ。

【プライム】つどーむRUN 結果

400M☓5周 3SET記録

ダイチ(5)・・・①9:18②9:10③9:36 Bグループ標準タイム3SETクリア 自己記録更新
トウジ(4)・・・①10:44②9:17③9:51 Bグループ標準タイム2SETクリア 自己記録更新
ユウ(4)・・・①10:41②10:44③11:11 
ソウタ(4)・・・①11:21②10:46③10:36 自己記録更新
シュウヤ(4)・・・①10:59②10:46③11:12 自己記録更新
シュン(3)・・・①8:50②9:42③10:34 Bグループ標準タイム2SETクリア 自己記録更新
ユウタ(2)・・・①9:40②10:40③9:55 Bグループ標準タイム2SETクリア 自己記録更新
シドウ(2)・・・①12:29②12:34③13:15 自己記録更新
リョウスケ(2)・・・①8:41②9:20③8:40 Bグループ標準タイム3SETクリア 
シンノスケ(2)・・・①8:40②8:53③8:37 Aグループ標準タイム3SETクリア 
コウガ(2)・・・①13:50②17:17③19:34
ジョー(2)・・・①9:56②10:10③10:25 Bグループ標準タイム1SETクリア 自己記録更新
コウキ(1)・・・①11:50②10:53③11:28
ハルト(1)・・・①11:11②10:57③10:41
シオウ(1)・・・①11:22②14:20③15:05

欠席
イッサ(5)、リュウシン(3)

なんとプライム所属選手がAグループ標準タイムを3SETともクリアしてしまいました!シンノスケ(2)よくがんばりました!
さすが・・・兄リュウタロウ(6)のDNAをしっかり受け継いでくれています。

ダイチ・リョウスケはBグループ標準タイムを3SETクリア達成しました。よくがんばりました!
Aグループ標準タイム3SETクリアもあと少しでできます。次回期待しています。

さらに8名の選手が自己記録更新しております。

長距離が得意な選手もいれば、そうでない選手もいます。他人と比較して・・・あいつより早いから良いとか
あいつより遅いからダメとかではなく、まずは自分の記録を意識して走るように心がけて下さい。
ライバルは自分の記録です。記録を伸ばす事が成長であり、苦手なものが得意になる事になり、出来なかったことが
出来る様になることになります。努力する事、頑張る事を続けて下さい。必ず記録更新出来ます。

【プライム】つどーむRUN 結果

400M☓5周のタイムを計測しております。

ダイチ(5)・・・9:20、イッサ(5)・・・17:09、ソウタ(4)・・・11:20、トウジ(4)・・・10:03
シュウヤ(4)・・・12:19、シュン(3)・・・9:22、リョウスケ(2)・・・8:33、シンノスケ(2)・・・8:32
ジョー(2)・・・10:52、コウガ(2)・・・13:00、ユウタ(2)・・・10:51、シドウ(2)・・・12:23
ハルト(1)・・・10:30、シオウ(1)・・・13:30、コウキ(1)・・・10:55、キヨハル(1)・・・13:29

現在、Aグループでは400M☓5周☓3SET・・・1SETのタイム目標を9:10に設定しております。(1周1分50秒ペース)
同様に、Bグループでは400M☓5周☓3SET・・・1SETのタイム目標を10:00に設定しております。(1周2分ペース)

シンノスケ(2)、リョウスケ(2)の1SETのタイムはAグループでも通用するタイムですが、3SETとなると少し厳しい
ようでした。

プライムでAグループの基準をクリアした選手は0人でした。

但し、Bグループの基準をクリアした選手は3人おりました。

ダイチ(5)・・・9:20/9:23/9:29
シュン(3)・・・9:22/9:40/9:40
シンノスケ(2)・・・8:32/9:23/9:29

欠席
ユウ(4)、リュウシン(3)

見学(リハビリ)
なし

まずは1SETだけでもBグループの目標タイムをクリアし、3SET連続で入れるように頑張ってください。
プライムから飛び級でAグループの目標を達成できる選手が出る事を期待しています。

長距離が得意な人も、そうでない人もみんな今回の記録よりは次回の記録が良くなるように自主練習
頑張ってきてください。

【U12】つどーむRUN 結果

記録更新者

堂前(6)・・・8:47、今立(6)・・・8:55、吉見(5)・・・8:30、佐藤リンタロウ(5)・・・8:57
坪島(5)・・・8:11、高橋(5)・・・8:47、日比野(5)・・・8:45、合坂(4)・・・8:23
中島(4)・・・8:30、谷口(4)・・・9:01

欠席
西岡(5)

見学(リハビリ)
今江(6)、吉見(5)、佐藤カイ(5)、上山(4)、平島(4)

最近の練習ゲームを見ていると去年のこの時期と比較して走れる選手が増えている様に
感じます。週1回でつどーむRUN練習を実施した結果徐々にその効果は出てきていると
思います。知らず知らずのうちにスタミナだったり、粘りだったり、体のキレだったりが
増している選手も出てきているのではないでしょうか?

つどーむRUN練習はRUN練習の後、ラダーだったり、体幹練習もやっております。
そういった地道な練習の積み重ねがあって活躍できる選手になっていくのだと思います。

走りあうサッカーではどこのチームにも負けない・・・NORTE伝統の前線からハイプレッシャー
で素早くボールを奪い、ゴールを奪うサッカーの復活の為にも走力(スタミナ)は絶対です。

レギュラークラスのメンバーは全員7分台だよ・・・なんてことになったら、それはそれで
チームの大きな武器になるんじゃないかな。

つどーむRUN練習を軽く考えない方がいいよ。一生懸命やっている選手とそうでない選手では
3か月後、半年後に大きな差となってプレーに影響するからね。だからこそ頑張ろうね。

【U10】大谷地CUP2015 結果

大谷地CUP3/7(土)に大谷地小学校体育館にて大谷地CUP2015が
開催されました。

第一試合 NORTE VS 札幌ジュニア (4-1 〇)
第二試合 NORTE VS 大谷地A (2-1 〇)

2勝 勝点6 総得点6 失点2 得失点+4の成績にて
グループ首位で順位決定戦へ進出しました。

決勝戦 NORTE VS 北郷瑞穂 (3-1 〇)

結果は優勝です。病気で戦列を離れていた選手も合流し、外サッカーを
意識してフォーメーションを変えて間もない中での試合でしたので不慣れな面も
あっかも知れませんが選手の頑張りによって優勝を勝ち取ることができました。

今、NORTEではボールをおさめる事のできる選手を育成したいと考えております。
必要な条件としてまず、声が出せる。視野が広い。ボールを失わない。対人に強い。
判断力がある。ヘディングで跳ね返せる。プレーが正確。スタミナがある。などなど
ぜひ、やらせてほしい・・・と思う選手はどんどんアピールしてください。

昨年は3-3-1でのフォーメーションが基本でしたが、今年は流動的に色々なフォーメーション
で戦えるチームにしたいと考えております。その為にもキーとなる上記の様な選手の育成は
不可欠となります。何人いても構いません。外サッカーがあと1か月もすれば始まります。
1回1回の練習を大切にしてチームとして成長していこう!

父兄の皆様、応援ありがとうございました。

選手のみんな、優勝おめでとう!