作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U12】スーパーリーグ(Bブロック:9節・10節)結果

チームの勝利の為に最後まで戦い抜く事が成功!

9/9(土)@SSAP天然芝

第9節 NORTE VS SSSコラソン 0-3 ✕(前半;0-0、後半:0-3)

第10節 NORTE VS コンサドーレBLACK 0-7 ✕(前半:0-2、後半:0-5)

全10試合 10敗 勝点0 総得点10(1試合平均:1.0)総失点48(1試合平均:4.8)得失点差△38

成果と課題

全16試合のうち10試合が終了しました。気付けば残り6試合を残すのみとなりました。夏休みが終わり合宿の成果も出したいタイミングではありますが…中々結果を出せずにおります。ここまで来れば、こ難しい理屈抜きにして、戦う姿勢とか良い意味での開き直りややる事をシンプルにして粘り強く戦って行く事で流れを良くして行かなければいけないと感じます。その為にもチームの一体感や献身性、仲間との信頼関係がとても大切になると思います。まずは我々自身でコントロールできる事に関しては全員が徹底してやりきる。全員がこのままでは終われない事は理解しているので残りの6試合で全て出し切って必ず勝点を取ってくれる事を期待したいと思います。

対戦してくれたチームの皆様ありがとうございました。応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。結果が出せない事には必ず理由があります。駄目な部分に関しては改善する必要があります。変えるのに遅すぎるとかはないと思うので気付いた時から変化して少しでも勝利に近付ける様に努力して欲しいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。

活動報告(9/2・9/3)

頴娃町する事が成功!

9/2(土)活動報告

U12 練習試合 15分1本 8人制 @きたひろサンパーク

(対戦相手:アスルクラロ)

①1-1 △ 得点者:井川

②0-0 △

③1-1 △ 得点者:井川

④0-1 ✕

⑤2-0 〇 得点者:井川、近藤

⑥2-0 〇 得点者:黒川、長野

⑦0-3 ✕

全7試合 2勝2敗3分 総得点6(1試合平均:0.8)総失点6(1試合平均:0.8)得失点差±0

成果と課題

全日少前最後の調整試合として…対戦して頂きました。ポゼッションスタイルの相手に対し、粘り強く戦い良い守備からカウンターを発動するという部分に関しては良いトレーニングになったと感じます。色々な意味で最終確認の場なので明日の全日少にどうつなげて行くかが重要になると感じます。試合中何度か中途半端なプレーがありピンチな場面を作られてしまったので自分達でコントロールできる部分に関しては自分達から崩れる事だけはない様にして欲しいと感じます。明日は6年生の集大成の試合です。悔いなく戦って欲しいと思います。

U9 練習試合 8分1本 4対4+GK @美香保小G

(対戦相手:北園美香保)

①0-1 ✕

②0-0 △

③1-1 △ 得点者:樋渡

④0-2 ✕

⑤1-3 ✕ 得点者:オウン

⑥0-3 ✕

⑦3-3 △ 得点者:藤3

⑧0-1 ✕

⑨1-3 ✕ 得点者:佐藤

全9試合 6敗3分 総得点6(1試合平均:0.6)総失点17(1試合平均:1.8)得失点差△11

成果と課題

回数はまだまだ少ないと感じるが…試合を重ねる毎に相手と相手の間を通すパス(=スルーパス)が出始め攻撃の良い形が作れた事は成果だと感じます。但し、勝負所で相手に得点を許してしまったり、1対1で負けて失点してしまったりが最後まで無くせなかった事は課題だと感じます。守備の体系を整え良い体勢でボールを奪えた時にチャンスが多くなっていたのでその様な状況を早く作りだす事、そして相手につられ過ぎず一番危ないところから守備出来る様になると、もしかしたら勝てる試合もあったかも知れないので次の試合ではこの2点について改善してもらいたい。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。今後ともチーム活動にご理解頂きサポートの程よろしくお願いします。

【U12】第47回全日本U12サッカー選手権大会札幌地区プレーオフ 結果

9/3(日)第47回全日本U12サッカー選手権大会札幌地区プレーオフが開催されました。

9/3(日)@東雁来西G

1回戦 NORTE VS 北郷瑞穂 3-4 ✕ (前半:2-4 後半:1-0)得点者:近藤、井川2

結果、1回戦敗退となりました。

成果と課題

全日本のこの試合だけは選手達自身が自主性を持って取り組むべきと考えているので必要最低限度の指示以外はあまり口をはさむ事無くやって頂きました。たくさんの練習機会と練習試合を通して学んで来た事をプレーで表現する…細かい事を気にする事無く思い切りやっていい試合なので結果は残念でしたが…良い試合はしてくれたと思っています。特に立ち上がりから相手の勢いに飲み込まれて連続失点スタートになってしまったので…このまま下を向いて終わるのかなと思いきや即座に2点取り返して反撃ムードを作って見せ場は作りました。この場面は少し成長を感じられた場面でもあったと思います。後半は追い上げましたがあと1点が遠く追い付く事は出来ませんでした。これで3年連続の1回戦敗退です。後輩達には来年こそこの壁を打ち破ってくれる事を期待してます。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様本当にありがとうございました。何とか勝利して感謝の気持ちを伝えたかったのですが…出来ませんでした。本当に申し訳なく思います。まだまだ大切なリーグ戦があります。気持ちを切らさずやる責任があります。今後とも変わらずご支援の程よろしくお願いします。

【U10】札幌市サッカー少年団8人制大会 手稲区予選 結果

9/2(土)U10札幌市サッカー少年団8人制大会手稲区予選が開催されました。

9/2(土)@花川南小G

(予選リーグ:Cブロック)

第1試合 NORTE VS アローン 0-1 ✕ (前半:0-0 後半:0-1)

第2試合 NORTE VS 前田中央 1-3 ✕ (前半:0-1 後半:1-2)得点者:若佐

全2試合 2敗 勝点0 総得点1(1試合平均:0.5)総失点4(1試合平均:2.0)得失点差△3

結果、手稲区予選敗退となりました。

成果と課題

負けて次のステージへ進めず、次の試合の機会(=成長の機会)を得る事ができなくなってしまった事は残念に思います。これは自分達の力で勝ち取るものなので結果を出せなければ仕方ありません。しっかり受け止めて前を向いて気持ちを切り替えて実力を付けてリベンジして欲しいと思います。全員一生懸命にやっているし、極端にパフォーマンスが悪い選手がいた訳でもないが…逆に局面で違いを生み出せる選手もいませんでした。チームの総合力を向上させ、その中からスーパーな選手が数名出て来ないといけないと思います。段々、学年が上がるにつれてごまかしのプレーは通用しなくなります。しっかりとした技術と精神力を身に付ける必要があります。勝ち上って得られるものの代わりに勝ち上れず気付いたものがあるならば…今後の巻き返しに期待が持てると思います。練習環境から強度を上げて取り組みましょう。

対戦してくれたチームの皆様、大会を企画運営頂いたスタッフの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様本当にありがとうございました。不甲斐ない結果になってしまいましたが…ここからしっかりと立て直して行きます。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援頂けます様によろしくお願いします。

活動報告(8/26・8/27)

成長する事が成功!

8/26(土)活動報告

U12 練習試合 15分1本 8人制 @SSS

(対戦相手:SSS)

①0-4 ✕

②0-5 ✕

③0-4 ✕ ※12分1本

④0-3 ✕ ※12分1本

⑤0-5 ✕ ※12分1本

⑥0-2 ✕ ※12分1本

⑦0-2 ✕ ※12分1本

全7試合 7敗 得点0 総失点25(1試合平均:3.5)得失点差△25

成果と課題

合宿の成果が試される大切な練習試合だったが…どうやら完全に振り出しに戻ってしまったと感じます。第1試合の相手CKからあっさり誰も何も抵抗せずに失点した姿を観て積み上げが出来ていないと確信しました。簡単に弱音を吐かない…と言い聞かせて、合宿から継続して取組んでいたはずだったが…気持ちの弱さがもろにプレーに出てしまっておりました。確かにサッカーの試合をするには過酷な条件だったかも知れないが…相手チームの選手達も同じ条件だし、もしくは本州のチームの選手達は毎週の様にこの条件でサッカーをしている事を考えれば、完全に自分に負けてしまっていると言わざるを得ません。顔に出したり、口に出したりしまえば…相手と勝負する前に勝敗は決しているのではないか?もっと出来ると思っているだけにそこに気付かない選手達が本当にもどかしい。

8/27(日)活動報告

U10 Jrフットサルリーグ 12分ハーフ フットサル @北園小体育館

(予選リーグ)

第1試合 NORTE VS 北園美香保 1-2 ✕ 得点者:佐藤

第2試合 NORTE VS Rugart 6-0 〇 得点者:山田4、有澤、若佐

第3試合 NORTE VS 北郷PIVO 1-5 ✕ 得点者:若佐

全3試合 1勝2敗 勝点3 総得点8(1試合平均:2.6)総失点7(1試合平均:2.3)得失点差+1

成果と課題

先週の練習試合の結果と内容含めてチーム状況は停滞感が漂っている様に感じます。理想は右肩上がりに成長し続けて欲しいが…そうなっていない。何かが足りない。山七前はこちらの期待に対して100%もしくはそれ以上で応えようとしてくれていた選手達の姿があったと記憶しているが、今は何となくまぁこれくらいでやっておけばいいでしょみたいな空気感が出てしまっています。プレーの1つ1つに魂がはいってない気がしてなりません。今その事に気付いて修正していかないとどんどん他のチームの後塵を拝する事になると思います。謙虚で素直な気持ちでサッカーと向き合い誰よりも努力をして頑張らないと結果など出ないと思います。痛かったら痛い顔をして、疲れたら疲れた顔をしてプレーしている様ではその先は知れていると思います。

U10 DENOVA CUP 8分ハーフ 4対4+GK @つどーむ

(予選リーグ:Bブロック)

第1試合 NORTE VS LIV 0-0 △

第2試合 NORTE VS 前田北 3-0 〇 得点者:浅野、小谷、鈴木

第3試合 NORTE VS イーグレット岩内 2-3 ✕ 得点者:大澤、鈴木

第4試合 NORTE VS 北園美香保 1-1 △ 得点者:尾崎

全4試合 1勝1敗2分 勝点5 総得点6(1試合平均:1.5)総失点4(1試合平均:1.0)得失点差+2

結果、Bブロック3位となり、全体5・6位決定戦での試合が決定しました。

5・6位戦 NORTE VS DENOVA 0-3 ✕

全体10チーム中6位となりました。

成果と課題

前線からの守備があまり機能せず相手に局面打開を許してしまった事が本当に良くなかったと感じます。内容は五分の試合をしているにも関わらず1点が遠かったり、決定機を活かしきれず勝点を取り損ねていた様に思います。つまりそれはチームとして勝負強いチームではなかったと言えます。これはたまたま起きている事ではありません。選手個々に違いますが…それぞれに何かが足りないという事だと感じます。試合の中で全体的にパスを出すタイミングが1つ2つ遅いと感じたので修正するように伝えました。意識を変えた事でチャンスの場面を増やす事は出来ました。あとはそれを決め切る力が足りなかったと感じます。実力的にはもう少し上の順位で終えられた可能性もあったと思うので結果に関しては少し残念な部分があったと思います。

U9 スーパードリームCUP 6分ハーフ 5対5+GK @美原江別G

(予選リーグ)

第1試合 NORTE VS DOHTO 1-1 △ 得点者:藤

第2試合 NORTE VS KE・フィールズ 3-2 〇 得点者:藤3

第3試合 NORTE VS ワンエイト 0-2 ✕

全3試合 1勝1敗1分 勝点4 総得点4(1試合平均:1.3)総失点5(1試合平均:1.6)得失点差△1

(順位戦)

第1試合 NORTE VS アスルクラロ 0-2 ✕

第2試合 NORTE VS ルガート 2-3 ✕ 得点者:佐藤、宮本

成果と課題

U8の大会でしたが…オーバーエイジ枠を使わせて頂き参加させて頂きました。初戦は強豪DOHTO相手に引分けスタートで上々の滑り出しでしたが…試合数を重ねるうちに段々とやられる試合が増えてしまいました。体力的な影響もあったと思うが、なんと言っても気持ちの部分の燃料切れが起きてしまった事がよくなかったと感じます。第1試合を戦った時の気持ちで最後の試合も戦う事が出来ていたなら違った結果になっていたのではないでしょうか?試合においては気持ちの強いチームが優勢になる事が多いと思います。失点した後、下を向いている様では戦えないと思います。失点した後こそ強い気持ちでプレーして欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様ありがとうございました。大会を企画運営頂いたチーム関係者の皆様ありがとうございました。応援に駆け付けてくれたご家族の皆様もありがとうございました。来週は全日少の予選がスタートします。気持ちよく選手には試合して欲しい気持ちはありながらも中々笑顔でいられない状況が続いてしまっています。選手には耳の痛い話でも必要と思えば伝える責任があると思ってやっています。悔いのない試合をして欲しいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きサポート頂けます様によろしくお願いします。