作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

活動報告(4/6)

成長する事が成功!

4/6(日)活動報告

U10 練習試合 8分1本 5相5+GK @ばんけいG

(対戦相手:コンサドーレ)

①1-1 △ 得点者:尾崎 アシスト:宮本(3)

②0-0 △

③2-0 〇 得点者:菊地、尾崎 アシスト:尾崎

④0-2 ✕

⑤1-4 ✕ 得点者:オウン

⑥0-3 ✕

⑦1-1 △ 得点者:菊地 アシスト:斎藤

⑧1-1 △ 得点者:石井 アシスト:宮本(3)

⑨3-0 〇 得点者:尾崎2、菊地 アシスト:宮本(3)

全9試合 2勝4敗3分 総得点9(1試合平均:1.0)総失点12(1試合平均:1.3)得失点差△3

成果と課題

本日は初めて外サッカーをやる選手がいたり、新1年生を混ぜての試合でしたので…まずは一生懸命にボールを追いかける事などを指示して活動させました。3・4年生チームは安定した試合運びも出来ており、セットプレーやパスを繋いで点数を決める事が出来ていました。ディフェンスもしつこく対応出来ていたので良かったと感じます。試合が初めての選手達は動き方やポジショニングなど1つ1つ覚えてもらえる様に指導が必要だと思います。一生懸命にボールを追えていた事は一定の評価は出来ると思います。山七大会へ向けて誰が試合に出るかはここからが勝負になります。お互いに切磋琢磨して自己研鑽に励んで欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、応援に駆け付けてくれたご家族の皆様、いつもありがとうございます。山七大会まではあっと言う間なので1戦1戦を大切にしてしっかり実力を付けて参戦出来る様に準備して欲しいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。

【U12】浦河日帰りプチ遠征

成長する事が成功!

U12 練習試合 12分3P製 8人制 @優駿アエルG

(対戦相手:名寄ピヤシリ)

①5-0 〇 (1P:4-0 2P:1-0 3P:0-0)得点者:鈴木2、若佐、佐藤、オウン

②2-0 〇 (1P:0-0 2P:1-0 3P:1-0)得点者:鈴木、佐藤

③2-0 〇 (1P:0-0 2P:0-0 3P:2-0)得点者:鈴木2

全3試合 3勝 総得点9(1試合平均:3.0)総失点0 得失点差+9

成果と課題

相手は来週のチビリン全道大会に向けて…我々はリーグ戦開幕に向けて…緑のピッチを求めて日帰り浦河弾丸プチ遠征へ出かけました。対戦形式はチビリンスタイルで3P制での対戦となりました。結果こそ勝つ事が出来ましたが、個々のパフォーマンスやチーム連携などは決して良いとは言えず…特にボールホルダーがそんなに慌てる場面でもないにも関わらず余裕がなく、正確なプレーや良い判断が出来ていない事が課題だと感じました。ボールを離すタイミングも1手間2手間多いので受け手のタイミングに合わない事も多く、周りの状況確認やボールを受ける前の準備が遅いのが原因だと感じます。技術的には動きながらボールを受けれる技術やボールをスペースへ持ち出しながら周囲を観る技術が必要だと感じます。ボールの置き所など言えばきりがないくらい課題があったと思うが、試合後の選手達の様子を見ていると課題を自覚出来ていない選手が多かった様に思います。リーグ戦開幕まであと何試合も出来ない事はわかっているはずなのに…そろそろ攻撃も守備もチーム全体で同じ絵が描けないと我々が望む結果にはならなくなってしまいます。明日の交流大会に向けて個々の課題を明確にして取り組んで欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、遠路まで応援に駆け付けてくれたご家族の皆様ありがとうございました。選手達の為に…ご負担の多い活動になってしまい本当に恐縮です。いつもチームを支えて頂きありがとうございます。今後ともチーム活動にご理解頂きサポートの程よろしくお願いします。

【U12】つどーむRUN記録会2025(6回目)

第1グループ 400M✕3周✕4SET 5分以内

鈴木・・・①4:31②4:32③4:39④4:42 4SETクリア

山田・・・①4:34②4:43③4:47④4:45 4SETクリア

若佐(6)・・・①4:49②4:55③4:54④4:54 4SETクリア

佐藤(6)・・・①4:44②4:46③4:48④4:48 4SETクリア

渡部・・・①4:50②4:55③4:54④4:56 4SETクリア

宮本(6)・・・①4:53②4:57③4:57④5:06 3SETクリア

有澤・・・①4:52②4:57③5:07④5:15 2SETクリア

奥村・・・①5:00②5:01③5:06④5:11 1SETクリア

川﨑・・・①4:36②4:51③4:51④4:49 4SETクリア

大澤・・・①5:01②5:15③5:26④5:23

小山・・・①5:00②4:58③4:58④4:58 4SETクリア

浅野・・・①4:59②5:13③5:16④5:20 1SETクリア

加藤・・・①4:52②4:58③5:07④5:11 2SETクリア

斉藤・・・①4:46②4:54③4:49④4:54 4SETクリア

宮本(3)・・・①4:59②4:58③5:00④5:07 3SETクリア

第2グループ 400M✕5周✕3SET 9分10秒以内

山本・・・①9:08②9:58③10:37 1SETクリア

尾崎(6)・・・①9:04②③リタイア 1SETクリア

辻(6)・・・①9:53②9:57③10:33

藤・・・①9:05②9:20③リタイア 1SETクリア

佐藤(5)・・・①9:10②10:00③10:11 1SETクリア

小柳・・・①9:08②9:18③9:48 1SETクリア

坂田・・・①②③リタイア

菊地・・・①8:52②9:05③9:05 3SETクリア 次回、第1グループへ移動

若佐(4)・・・①9:35②10:53③リタイア

尾崎(3)・・・①9:00②9:06③9:12 2SETクリア

石井・・・①9:36②9:31③10:21

辻(3)・・・①9:57②リタイア③10:19

田原・・・①②③リタイア

田井・・・①12:06②③リタイア

宮本(1)・・・①9:58②10:00③10:33

長野(1)・・・①②③リタイア

欠席・・・樋渡、相高

成果と課題

第1グループに8名のオールクリア選手と第2グループで新たに1名の第1グループ昇格者が出た事は成果だと感じます。徐々に8人制サッカーの活動も増えて来て、ピッチが広くなった中でも最後まで運動量が落ちないサッカーを目指さなければいけません。練習試合などでは最初の数試合は良いパフォーマンスで勝負出来ているのに…試合数が増えて来ると足が止まり勝率が悪くなるパターンでやられる事も多いので、まずは基礎体力のベースをしっかりRUNトレーニングで身に付けて来て欲しいと思います。やればやった分だけ早くなるのがRUNの良いところなので努力の継続が大切になります。前回より今回、今回よりも次回記録が良くなる事を求めたいと思います。

【U10】サッカー交流会INばんけい

3/31(月)サッカー交流会INばんけいが開催されました。

U10 サッカー交流会 15分1本 5対5+GK @ばんけいG

第1試合 NORTE VS アスルクラロ 0-3 ✕

第2試合 NORTE VS フィブラ 0-4 ✕

第3試合 NORTE VS KEフィールズ 1-0 〇 得点者:尾崎

第4試合 NORTE VS サッポロボーイズ 1-5 ✕ 得点者:佐藤

第5試合 NORTE VS ルガート 1-0 〇 得点者:佐藤

全5試合 2勝3敗 総得点3(1試合平均:0.6)総失点12(1試合平均:2.4)得失点差△9

フレンドリー NORTE VS アスルクラロ 3-1 〇 得点者:藤2、宮本(3) アシスト:宮本(3)、佐藤

成果と課題

本日は4月からの新加入選手3名と共に交流会に参加させて頂きました。まずは、お互いに名前を覚えてコニュニケーションを取りながらプレーするように伝えております。寒さもあり運動量が少なく相手にボールを回される事が多かった印象です。守備の部分の局面で相手に好きにやらせてしまう事が多かったのでもっとボールを取り切るプレーが必要だったと感じます。Bチームより走れる選手を起用した時は試合の流れを変えてプレー出来ていたので全員が走力を上げる必要があると感じます。今後サッカーの基礎的な部分の向上や持久力UPは試合を戦う上で必須条件になると思います。又、シュートを何本も外して笑っているのはもうやめて欲しいと思います。ディフェンスの選手は失点する事で自分の責任を感じている選手が多い中でシュートを外している選手もディフェンスの選手同様に自分がシュートを決め切れなかったから負けたんだと感じて欲しいと思います。

対戦してくれたチームの皆様、朝早くから除雪して会場準備をしてくれた関係者の皆様、平日にも関わらず応援に駆け付けてくれたご家族の皆様いつもありがとうございます。選手達には色々な方々のご理解とご協力があってサッカー出来ている事を認識して感謝して欲しいと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きサポートの程よろしくお願いします。

PS:Sコーチが仕事の合間にサプライズ登場し、差し入れだけして颯爽と帰って行きました。選手達は大変喜んでおりました。ありがとうございました。

活動報告(3/30)

成長する事が成功!

U12 練習試合 10分1本 4対4+GK @北園小

(対戦相手:北園美香保)

①1-0 〇 得点者:辻 アシスト:山本

②0-0 △

③0-3 ✕

④0-0 △

⑤0-1 ✕

⑥0-1 ✕

全6試合 1勝3敗2分 総得点1(1試合平均:0.1)総失点5(1試合平均:0.8)得失点差△4

U11 練習試合 10分1本 4対4+GK @北園小

(対戦相手:北園美香保)

①0-1 ✕

②1-1 △ 得点者:藤

③1-0 〇 得点者:藤

④1-2 ✕ 得点者:藤 アシスト:加藤

⑤2-1 〇 得点者:藤、宮本(3) アシスト:宮本(3)

⑥1-0 〇 得点者:藤 アシスト:宮本(3)

全6試合 3勝2敗1分 総得点6(1試合平均:1.0)総失点5(1試合平均:0.8)得失点差+1

成果と課題

U12に関しては、最初の2試合は動きも良くプレスもきちんと連動して行えておりましたが…2試合目以降に足が止まり始めて少しずつ相手のマークがズレ始め失点を重ねてしまいました。やはり体力的な課題がまだまだあるんだと感じます。動きの質自体は悪く無かったので課題は明確だと思います。U11に関しては、運動量もあり全試合を通して守備意識も高く安定した試合運びが出来ていた様に感じます。問題は決定力不足でした。シュートを決め切れる様になると…かなりレベルも高く戦えると思います。加藤選手、斎藤選手の安定したディフェンスも素晴らしかったと思います。

降雪により急遽の会場変更等ご対応頂き感謝致します。応援に駆け付けてくれたご家族の皆様もご対応ありがとうございました。サッカーの試合においては想定外の事が起きた時でも、その対応力で何とかしなくてはいけない時があります。中止にする事は簡単ですが、こうやって活動させて頂けたことに感謝しなければいけないと思います。今後ともチーム活動にご理解頂きご支援の程よろしくお願いします。