作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U-12】活動報告

GIANT KILLING NO1を目指して!

【U-12練習試合】

■日時/場所 12/2(土)あけぼの体育室

■目的 全道フットサル札幌予選に向けた個のスキルアップ

■参加選手 10名

■対戦チーム サッポロボーイズFC U-12

■試合結果(7分1本×12本)

1本目0-1 2本目2-0 3本目1-0 4本目1-4 5本目1-0 6本目2-1 7本目3-0 8本目
5-0 9本目2-1 10本目0-1

11本目2-2 12本目2-0

・8勝3敗1分 得点20 / 失点10

・坂田5 柴田4 眞屋4 三谷2 安西2 阿部2 山路1

■成果と課題

守備面では常にボールとマークする相手を見ながらポジションをとることが重要で
す。失点の場面などは、ボールウォッチャ―になって簡単に背後をとられたり、大丈
夫だろうと思ってマークを離しすぎてシュートを打たれてしまったり、マークの確認
ができてなくて簡単にパスを通されて攻め込まれたりなど、良いポジションがとれて
ないことが原因です。逆に正しいポジションがとれてるときは、前で奪うことができ
たり縦パスに対してインターセプトできたりと良い守備ができていました。

【U-11練習試合】

■日時/場所 12/2(土)ほっとかん

■目的 U-11室内サッカ―手稲区予選に向けたチーム強化と全道フットサル札幌予選
への個のスキルアップ

■参加選手 12名

■対戦チーム くりやまFC

■試合結果(8分1本×12本)

1本目0-1 2本目0-2 3本目0-3 4本目2-0 5本目0-3 6本目2-2 7本目0-3 8本目
1-0 9本目1-1 10本目2-0

11本目0-2 12本目1-1

・3勝6敗3分 得点9 / 失点18

・輪島3 井寺2 林2 田中1 松田1

■成果と課題

無失点試合50%以上、1試合当たり失点1.0以下を数値目標にしているにも関わらず失
点が多すぎます。ピッチのどこでボールを奪うのか?相手チームは何を狙ってきてい
るのか?守備の意思統一が徹底されていませんでした。試合を繰り返す中で

1試合目より2試合目、2試合目より3試合目よくなる為には何が必要なのか?もっと考
えてプレーする習慣を身に付ける必要性を感じました。試合の中で対応する…。修正
する…。意識を練習試合からやらなければなりません。

単にボールにプレッシャーをかけに行く選手と相手選手のパスコースを切りながら
ボールにプレッシャーをかけに行く選手では同じ事をやっている様でもチームへの貢
献度は2倍〜数倍違ってくる事を認識しましょう。

【U-10練習試合】

■日時/場所 12/2(土)太平小体育館

■目的 U-10室内サッカー手稲区予選に向けたチーム強化

■参加選手 12名

■対戦チーム 篠路少年団、平岡南少年団、和光少年団

■試合結果(7分1本×11本)

vs平岡南1-1 vs篠路2-1 vs平岡南0-3 vs篠路1-0 vs平岡南1-1 vs篠路1-2 vs和
光3-2 vs篠路0-2

vs平岡南1-1 vs平岡南2-1 vs篠路5-1

・5勝3敗3分 得点17 / 失点15

・森下6 今田4 南出3 西森1 長谷川1 オウンゴール1 

■成果と課題

攻守においてもっとコミュニケーションをとってゲームをしましょう。マイボールに
なったらパスを要求する声を出す。相手ボールになったらボールには誰が行くの何番
には誰がマークするのマークを確認する声を出す。

【U-9練習試合】

■日時/場所 12/3(日)長沼中央小体育館

■目的 日々の練習の成果を試す

■参加メンバー 11名

■対戦チーム 長沼マオイFC、くりやまFC 

■試合結果(8分ハーフ×6本)

vsマオイ3-3 vsくりやま0-2 vsマオイ0-4 vsくりやま2-2 vsマオイ0-4 vsくり
やま1-6

・4敗2分 得点6 / 失点21

・平間1 門間1 浅野1 長谷川1 中山1 松宮1

■成果と課題

全員が出場し勝ちに行く…と目標設定して試合させてもらいましたが結果は1勝もで
きませんでした。リードしてても後半追い付かれてしまう試合も2試合ほどありまし
た。また1試合目より6試合目の結果がより悪くなっている事はしっかり反省をしなけ
ればならないと思います。自分が思うようにプレー出来ない時や味方が思うようにプ
レーしてくれない事に対し冷静さを欠いて不必要なファウルをしてしまったりイライ
ラしている雰囲気も出ていました。悔しいと思う気持ちは大切ですがイライラしても
結果がよくなる事は絶対ににありません。ハートは熱く頭はクールに…戦いましょ
う。この試合で一番輝いていた選手に浅野選手を選びました。理由は今の自分のでき
る最大限のプレーを一生懸命タイムアップまでやり続けてくれいたからです。

練習試合をして頂いたチームの皆様ありがとうございました。今後とも宜しくお願い
致します。

【プライム】リフティングコンテスト(11月度)

リフティングC20171111/29(水)プライムグループのリフティングコンテストが
開催されました。

成績優秀者

1位・・・レン(4) 304回←235回
2位・・・ユウキ(3) 131回←54回
3位・・・ゲンタ(3) 57回←見学

個人成績

カナタ(4)・・・9回←7回
シュート(4)・・・4回←欠席
トモカ(3)・・・5回←5回
エイジ(3)・・・4回←4回
カイ(3)・・・6回←6回
ユウシン(3)・・・12回←35回
ハル(3)・・・32回←欠席 ※努力賞
ユウ(3)・・・5回←4回
レイ(2)・・・22回←23回
イブキ(2)・・・5回←欠席
ヒビキ(2)・・・4回←4回

雪が降り中々外で自主練出来なくて困っている選手も多いとの事でしたが
考え方を変えて行きましょう。・・・だからできない。と考えるのではなく
練習の準備を誰よりも早く済ませ、練習にあてる・・・だとか、給水の時間を
活用するだとか、工夫の中で・・・だから出来る。と考える様にしましょう。
またシュリ(3)にはコンテスト終了後、今取組中の技の披露をしていただきました。

次回、2017年の締めくくりのコンテストは全員が最高記録更新で締めたいと思います
のでぜひ頑張って下さい。

組合せ(全道フットサル札幌予選/室内サッカー)

■全道フットサル札幌予選

【予選リーグ】12/16.17 【決勝トーナメント】1/20.21

・NORTE A

12/16(土)平和小学校体育館 対戦相手〜伏見、円山

・NORTE B

12/17(日)B&G海洋センタ― 対戦相手〜CASCAVEL、宮の森

■札幌市スポーツ少年団室内サッカ―大会手稲区予選

・4年生

【予選リーグ】12/9 【決勝リーグ】12/10

12/9(土)B&G海洋センタ― 対戦相手〜SSS札幌、花川南

・5年生

【予選リーグ】12/23 【決勝リーグ】12/24

12/23(土)B&G海洋センタ― 対戦相手〜SS.LAVORO、新発寒、石狩FC

・6年生

【予選リーグ】1/8 【決勝リーグ】1/13

1/8(月)B&G海洋センタ― 対戦相手〜新発寒、SS.LAVORO

日々、自己研鑚し目標を達成しよう!

11月度メディカルチェックのご案内

怪我の予防(早期発見)及びパフォーマンスの向上を目的として、メディカルチェックを定期的に開催してます。

メディカルチェックを定期的に行うことで、現状プレーは可能だが怪我の症状がある選手などへ早めの処置を

していくことで長期間休まなければならないような重症な怪我になるリスクを下げること。また、

体の硬さ、バランスの悪さなどからくる膝、踵への過度な負担やパフォーマンスの低下を解消していくことが

可能ではないかと考えています。11月メディカルチェックは下記日程にて行います。

【日時】11/28(火) 18:00〜19:00 / 19:00~20:00

【目的】選手のコンディショニングの回復、維持、向上

【内容】身体のメディカルチェック及び施術、セルフプログラム、テーピング指導

【指導者】当クラブトレーナー(西川トレーナー)

【指導方法】個別指導

【対象】当クラブ団員(U-12/U-15)

【人数】各時間枠5名

【場所】静和記念病院6階リハビリテーション室

【参加料】1000円

【問い合わせ】NPO法人NORTEスポーツクラブ 東区北27条東17丁目2-22

TEL:011-769-9922 FAL:011-769-9966 担当:秋元090-8425-0341

【U12】つどーむRUN 結果 20171120

Aグループ 400M✕3周✕4SET 5分以内 結果

柴田(6)・・・①4:44②4:45③4:45④4:51 4SETクリア
坂田(6)・・・①4:15②4:01③4:01④4:03 4SETクリア
真屋(6)・・・①4:52②4:47③4:51④4:59 4SETクリア
鈴木(6)・・・①4:33②4:32③4:29④4:30 4SETクリア
合坂(6)・・・①4:33②4:33③4:29④4:32 4SETクリア
山路(6)・・・①4:20②4:15③4:17④4:17 4SETクリア
塚田(6)・・・①4:37②4:35③4:31④4:34 4SETクリア+自己記録更新
三谷(6)・・・①4:26②4:23③4:24④4:20 4SETクリア
河内(6)・・・①4:37②4:38③4:38④4:21 4SETクリア+自己記録更新
阿部(6)・・・①4:55②4:37③4:45④4:48 4SETクリア+自己記録更新
生田(6)・・・①4:36②4:43③4:49④4:51 4SETクリア+自己記録
輪島(5)・・・①4:54②4:54③5:00④4:51 4SETクリア
田中(5)・・・①5:01②4:54③5:01④5:07 
井寺(5)・・・①4:22②4:21③4:21④4:18 4SETクリア
松田(5)・・・①4:32②4:38③4:29④4:39 4SETクリア
橋本(5)・・・①4:51②4:41③4:55④4:53 4SETクリア
草間(5)・・・①4:40②4:42③4:39④4:37 4SETクリア
林(5)・・・①4:55②4:56③5:01④5:10 
南出(4)・・・①4:40②4:42③4:42④4:31 4SETクリア+自己記録更新
三津谷(4)・・・①4:45②4:45③4:53④4:51 4SETクリア
乾(4)・・・①4:55②4:54③4:57④4:53 4SETクリア
堀(4)・・・①4:38②4:44③4:53④4:51 4SETクリア+自己記録更新
小川(4)・・・①4:51②4:54③4:56④4:55 4SETクリア
西森(4)・・・①5:06②4:57③5:08④5:04
今田(4)・・・①5:08②5:04③5:10④5:19
平間(3)・・・①5:10②5:09③5:20④5:27

欠席
松宮(6)

Bグループ 400M✕5周✕3SET 9分10秒以内 結果

安西(6)・・・①9:05②③別メニュー調整
山内(6)・・・①9:13②11:10③別メニュー調整
平島(5)・・・①8:55②9:07③9:09 3SETクリア 次回つどランAグループへ移動
渡辺(5)・・・①9:13②9:02③9:12 1SETクリア
森下(4)・・・①9:06②9:10③9:10 3SETクリア 次回つどランAグループへ移動
吉田(4)・・・①9:28②10:02③10:10 
石川(4)・・・①8:47②8:57③8:32 3SETクリア 次回つどランAグループへ移動

前回つどランAに移動した選手は5名おりましたが、1名は4SETクリア達成
1名は欠席、残り3名は4SETクリアならず・・・という結果となりました。
Aグループに移動して安心してしまった選手とAグループに移動したからこそ
更なる成長を目指した選手の違いがあったのではないでしょうか?
唯一の4SETクリアを達成した生田選手はチーム練習がない日につどーむへ来て
ラン練習の自主トレをしていたと聞いております。簡単に安心したり、満足していている様では
更なる成長はできませんよ。貪欲に行きましょう!!