作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U11】芦別フットサルフェスティバル2017 石屋製菓白い恋人 杯 結果

2017芦別フッサルフェスティバル①2017芦別フッサルフェスティバル②2017芦別フットサルフェスティバル③11/18(土)19(日)芦別総合体育館にて石屋製菓白い恋人杯が開催されました。

本格的なフットサルシーズンの幕開け時期の大会ではありますが全市フットサル大会に向けての準備と強化を目的として・・・今年は2チーム(A・B)出場した上で滝川へ移動し練習試合も組み入れて合宿形式で行いました。

目標はNORTE-A(U11):優勝、NORTE-B(U10):ベスト8として参加致しました。

11/18(土) 予選リーグ 芦別総合体育館(Bコート) 結果

第1試合 NORTE-A VS 前田北A 7-0 〇
第2試合 NORTE-A VS 沼ノ端レグルス 9-1 〇
第3試合 NORTE-A VS DENOVAユナイテッド 1-0 〇

勝点9 総得点17 総失点1 ブロック1位で決勝トーナメント進出となりました。

第1試合 NORTE-B VS DENOVAシティ 4-1 〇
第2試合 NORTE-B VS サフォークランド士別 3-0 〇
第3試合 NORTE-B VS 札幌澄川JFC 2-2 △

勝点7 総得点9 総失点3 ブロック2位 ワイルドカード1位で決勝トーナメント
進出となりました。

11/19(日) 決勝トーナメント 芦別総合体育館(Bコート) 結果

1回戦 NORTE-A VS フォーザSC 3-1 〇
準々決勝 NORTE-A VS FIBRA 3-2 〇
準決勝 NORTE-A VS SSS札幌 1-2 ✕

最終成績:3位

1回戦 NORTE-B VS SSS札幌 1-6 ✕
順位戦① NORTE-B VS WWOジュニア 0-5 ✕
順位戦② NORTE-B VS フォーザSC 2-1 〇

最終成績:13位・14位

フットサルシーズン序盤なので学校で言うところの実力テストの様なイメージで
多くのミスや課題がある中でも最大限結果にこだわってプレーしよう・・・と決めて
いましたので2チームともに目標を達成できなかったことは実力が足りなかったという事です。
言い訳をせず今すぐ自分の悪い生活習慣を改め実行に移して下さい。日々の積み重ねでしか
結果は変えられません。

今大会の試合内容・結果を踏まえ、オンの部分の課題や強化ポイント(個人・チーム)なども明確にできましたし、合宿形式にした事でオフの部分の生活習慣なども把握する事が出来ました。
この貴重な経験を今後の大会成績にしっかりと連動させ成長していきたいと思います。

尚、今大会の詳細に付きましては11/28(火)発行の日刊スポーツ新聞に掲載されるとの事です。

大会の主催と運営を頂きました関係者の皆様本当にありがとうございました。
練習試合を受けて頂いたエスフォルコの皆さん本当にありがとうございました。
悪天候の中遠路までの応援と合宿形式での参加ご理解を頂きましたご家族の皆さん本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを忘れる事無く、NORTEの目標(全国大会でNORTE旋風を巻き起こす)を達成させましょう。昨日より今日、今日より明日良くなるように・・・

【U12】メディカルサポート活動報告

メディカルサポート①メディカルサポート②メディカルサポート③メディカルサポート④11/16(木)に静和記念病院 理学療法士の方々をお招きして
スタッフ監修のメディカルサポート活動を実施しましたのでご報告いたします。

サッカー選手としてのパフォーマンス向上を目的として
選手1人1人の動作確認(俊敏性、柔軟性)、各関節の可動域測定
基本姿勢の写真撮影、怪我の予防・処置、身体の状態確認など多岐に渡り
チェックして頂きました。

具体的に医学的・理学的見地から選手やチームの運動能力を数値化し、データ化し
蓄積・分析する事で選手のパフォーマンス向上がチーム成績にどう影響しているのかを
検証する取り組みの一環として行っております。

静和記念病院のスタッフの方々には、このメディカルサポート活動以外にも
公式戦・合宿への帯同、基本動作指導、コンディショニングセミナー、メディカルチェックなど
でチームを支えて頂いております。

選手全員が病院スタッフの方々と距離が近くなり何でも相談でき良きアドバイスが頂けております。
いつもありがとうございます。今後ともご指導の程よろしくお願いします。

尚、今回選手1人1人とご家族用にアンケート用紙を配布しております。
提出期限厳守の上、担当コーチにお渡し頂けます様ご協力の程よろしくお願い致します。

【プライム】つどーむRUN記録会 結果 20171110

11/10(金)にプライムグループのつどーむRUN記録会が
開催されました。

第1グループ 400M✕5周✕3SET 10分以内 結果

レン(4)・・・①9:55②11:24③10:50 1SETクリア
シュート(4)・・・①9:45②10:25③10:50 1SETクリア
カナタ(4)・・・①10:12②10:28③11:00
ユウキ(3)・・・①9:09②9:26③9:36 3SETクリア
ゲンタ(3)・・・①9:42②10:01③10:22 1SETクリア
シュリ(3)・・・①9:09②9:08③9:07 3SETクリア  ※つどランB基準クリア
カイ(3)・・・①9:40②9:49③9:52 3SETクリア
トモカ(3)・・・別メニュー調整
エイジ(3)・・・①9:18②9:42③10:03 2SETクリア
ハル(3)・・・①9:53②10:01③10:50 1SETクリア
レイ(2)・・・①9:48②10:10③11:18 1SETクリア

第2グループ 400M✕3周✕3SET 6分以内 結果

ユウ(3)・・・①5:58②6:13③6:29 1SETクリア
ユウシン(3)・・・①5:56②6:03③6:20 1SETクリア
ヒビキ(2)・・・①6:04②5:59③6:20 1SETクリア

第3グループ 400M✕1周✕4本✕2SET 2分以内 結果

イブキ(2)・・・①✕✕✕〇②✕〇✕✕ 2〇

全体的に走りにキレがなく体が重そうに走っている選手が多かった様に
感じました。前回の実施から半月しか経過していないのでこの結果を
準備不足ととるか?室内練習に切り替わり走る量が減った影響か?
いずれにしてもスタミナの上積みは出来ていない事は明確になりました。
季節の変わり目、体調管理含めまだまだスタミナを付けていかなければなりません。
記録会を実施する度に記録が伸びていく・・・イメージでトレーニングしてください。

【U12】H29年秋季新入団選手募集のお知らせ 第2弾

チラシNORTE札幌FC-U12では選手全員に目標を持つ事の
大切さを共有しています。
大好きなサッカーを通じ目標があればこそ成し遂げられる
様々な事を子供達に学ばせたいと思っております。

チーム目標は全道制覇!全国大会出場です!

サッカーの技術的な面だけでなく、サッカーを通じて挨拶、取組姿勢など良い習慣を身に付けさせ
人としても、サッカー選手としても大きく成長できるチームでありたいと考えております。

2017年主なチーム成績

NORTE札幌FC U12 スーパーリーグ3位
NORTE札幌FC U11 トラック杯 全道ベスト8
NORTE札幌FC U10 全市交流大会 準優勝

H29年秋季新入団選手を大募集したいと思います!!

〇サッカー大好きな選手
〇小中一貫指導を希望される選手
〇低学年からたくさん試合や練習がしたい選手

小学校2年生以下は週2回の練習+月2~3回週末試合で月額:5.250円で運営しております。

※チームとしては小学校1年生から本格的にサッカーをはじめて欲しいと考えています。

ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい。
一緒にサッカーを楽しみましょう!!

無料体験練習・・・随時受付中!
無料送迎あり・・・北区方面(ラッキー新琴似・ブックオフ屯田・あいの里ツルハなど)
          東区方面(東苗穂ツルハ・生協伏古店など)

お問い合わせ・・・NPO法人 NORTEスポーツクラブ 東区北27条東17丁目2-22
           TEL:011-769-9922 FAX:011-769-9966
           担当:秋元 090-8425-0341

【プライム】リフティングコンテスト(10月度) 結果

リフティングC201710①リフティングC201710②10/31(火)にプライムグループのリフティングコンテストが
開催されました。

成績優秀者

1位・・・シュリ(3) 1037回←569回 ※歴代最高記録更新
2位・・・レン(4) 235回←209回
3位・・・ユウキ(3) 54回←118回

個人成績

カナタ(4)・・・7回←5回
ユウシン(3)・・・35回←37回
エイジ(3)・・・4回←休
カイ(3)・・・6回←3回
トモカ(3)・・・5回←3回
ユウ(3)・・・4回←2回
レイ(2)・・・23回←13回 ※努力賞
ヒビキ(2)・・・4回←3回

欠席
シュート(4)、ハル(3)、イブキ(2)

見学
ゲンタ(3)

今回はシュリの歴代最高記録更新が1000回オーバーと言う大記録で
達成されました。時間にして10~15分は続けておりました。途中2~3回
危ない場面がありましたが、集中力と粘り・・・そして日頃の努力の成果
としてこの記録が生み出されたものと思います。

尚、シュリにはスーパーレジェンド(1000回達成)の称号を与え、今後の
リフティングコンテストは回数目標からリフティングパフォーマンスとして
リフティング技を習得してもらいコンテストで披露してもらいます。
動画などで勉強し次回までにいくつかの技が出来る様練習してください。
新しい課題へ更なるチャレンジをして行きましょう!!