作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U-12】ロバパンカップ札幌地区予選 NORTE-A結果

7/1(土)石狩スポーツ広場サッカ―場

【目標】全道大会出場

【結果】2回戦 NORTE-A 対 AGGRE U-12 0−1負け(前半0−0後半0−1)

【成果と課題】攻撃面では、なかなかシュートチャンスを作ることが出来ませんでし
た。この部分はリーグ戦のなかでも課題でしたので、日々の練習からパスの精度(特
に縦パス)とサポートの質に重点をおいて練習してきましたが、思うような形にはな
りませんでした。守備面に関しては、マークをしっかり確認すること、シュートを簡
単に打たせないことはある程度できていましたが、高い位置でボールを奪い攻撃に繋
げる部分は今後の課題です。

まだまだ、発展途上ですので今回の悔しさを今後のリーグ戦、全日少へのエネルギ―
に変え日々自己研鑚しましょう。

【U12】ロバパンCUP 札幌地区予選 NORTE-B 結果

フジパンC-B②フジパンC-B①7/1(土) 手稲北小GにてロバパンCUPの札幌地区予選が
開催されました。

この大会は札幌地区の全132チームが9ブロックに分かれ
全道への切符となる札幌9代表の座をかけて熱戦が繰り広げられました。
ブロック決勝まで駒を進めればベスト18が確定するので・・・まずは決勝進出を
チーム目標に設定して挑戦致しました。

7/1(土) 手稲北小G 札幌地区予選 結果

1回戦 NORTE-B VS 星置FC 1-0 〇 (前半:1-0 後半:0-0)
2回戦 NORTE-B VS FILD FC 1-4 ✕ (前半:1-2 後半:0-2)

2回戦敗退。

目標未達成・・・。残念・・・。悔しい・・・。
公式戦を戦う経験は選手達を大きく成長させるので、この大会を選手達にたったの2試合で
終えさせてしまったことは指導者として大きな責任を感じます。
試合展開や流れなどベンチワークも後手後手にまわってしまった感が否めませんし、打つ手も
有効打とはなっていませんでした。指導者としての経験不足を痛感させられました。
選手自身が自分の判断でプレーできる様に・・・もっと考えてサッカーさせないといけないと
反省しているところです。

選手自身もそれぞれ反省しなければなりません。。反省したら・・・記憶ではなくサッカーノートに記録してください。
プレーの事だけでなく、この大会を迎えるまでの過し方が甘い選手(=ケガで十分な練習時間を確保できなかった選手)
施設利用マナーで大会本部から注意された選手がいた事、遅刻してきた選手がいた事、1回戦を勝ち昼食をはさんでの
オフの過し方で集中を切らしてた選手が多数いた事などチームの勝利の為に今何をしなくちゃいけないのか?
何をしてはいけないのか?しっかりとした判断力を身に付けなければなりません。
考えるサッカーにすべて通じて行きます。(習慣は第二の天性なり。)

今後各チームの勢力図は夏合宿を過ぎ、秋には大きく変化していくでしょう。今回全道の出場権を獲得したチームは間違いなく
貴重な経験を積んで強化されると思います。それらのチームに勝つ為には相当の覚悟と勝利への執念そしてこの敗戦の
悔しさしかありません。

2017年後半戦しっかり成長しましょう。その為にも、しっかり目標を持って練習しましょう。いつも全力プレー100%出す。
うまい選手ではなく、戦える選手へ

今回もたくさんの応援ありがとうございました。今回は残念ながら結果は伴いませんでしたが選手達は成長過程にいます。
大きくジャンプするには大きくしゃがみ込む必要があります。今後ともご支援の程よろしくお願いします。

【プライム】リフティングコンテスト(6月)結果

6月リフティングC①6月リフティングC②6/27(火) 2017年6月度のリフティングコンテストが開催されました。

成績優秀者

1位・・・シュリ(3) 526回←440回 ※歴代最高記録更新+新歴代最高記録認定
2位・・・ユウキ(3) 514回←94回 ※歴代最高記録更新
3位・・・レン(4) 168回←89回 ※努力賞(100回オーバー)

個人成績

シオン(5)・・・15回←3回 ※努力賞(前回比:500%UP)
カナタ(4)・・・4回←3回
ゲンタ(3)・・・43回←35回
トモカ(3)・・・3回←2回
ハル(3)・・・8回←4回
カイ(3)・・・7回←3回
ユウシン(3)・・・18回←5回 ※努力賞(前回比:360%UP)
エイジ(3)・・・5回←4回
レイ(2)・・・20回←9回 ※努力賞(前回比:222%UP)
ヒビキ(2)・・・5回←4回

今回のリフティングコンテストは新旧の王者2人が共に歴代最高記録を更新するという
ハイレベルなTOP争いで大いに盛り上げてくれて記念すべきコンテストとなりました。
本当に良い戦いを見させて頂きました。2人ともよく頑張りました。すばらしいです。
シュリはユウキによってどんどん記録を伸ばす事が出来、ユウキはシュリによってどんどん
うまくなっています。ライバルは大切ですね。これからもハイレベルな戦い期待してますよ。

レンが新たに100回オーバーを達成し努力賞獲得。他3名(シオン・ユウシン・レイ)が
前回比で評価され努力賞を獲得しております。

リフティング技術の向上がゲームの中でシュートの威力の向上であったり、パススピードの向上であったり
ボールタッチの柔らかさにつながっていると実感できるシーンが増えて来たように感じています。
回数が増える事もうれしい事ですが、ゲームのレベルが上がる事はもっとうれしい事です。

今回努力賞をもらえなかった選手達は来月こそは100回オーバーの仲間入りか、10回以上で前回比200%UP目指して
頑張りましょう!!

【U10】山崎七郎杯 札幌地区予選 結果

山七20176/18(日) 東雁来コンサドーレGにて山崎七郎杯の
札幌地区予選が開催されました。

この大会はU10の選手達にとって初の公式戦であり
全道の出場権も9つと比較的多いレギュレーションとなっているので
まずは全道大会の出場権を獲得する・・・と目標設定しチャレンジ致しました。

第1試合 NORTE VS コンサドーレB 0-3 ✕ (前半:0-2 後半:0-1)
第2試合 NORTE VS リベルタ豊平 6-1 〇 (前半:4-0 後半:2-1)

勝点3 総得点6 総失点4 得失点差+2 グループ2位で予選敗退となりました。

選手達は一生懸命やってる。ベンチの指示をよく聞いて改善出来ていた部分もたくさん
見ることができた。1ヶ月前からすればチーム力はどんどん上がってきている。でも・・・負けた。

この敗戦から我々は局面局面での甘さを改善しなくてはならないと強く感じました。
先にボールに触らなきゃいけない局面でどんなに不格好でもいいから先に触る執念はあっただろうか???
ボールを追い回す目はそんなにやさしい目でいいのだろうか???その程度の頑張りで本当にゴールは奪える
(守れる)のだろうか???リベルタ戦での失点の局面で結果的にPKを与えるプレーにはなってしまったが・・・
ハルトの相手にゴールを割らせない強い気持ちはとても評価できる。(次は気を付けて!)

勝ちたいのであれば、練習、練習試合を100%の全力プレーを続けて行く習慣が必要です。
チームの中にそんな選手が1人からでもいいので出てこないと本当に欲しいものは手に入りません。
1人が2人、2人が3人となっていく事がチームの成長でありチーム力強化になります。

残念ながら・・・この大会の全道出場権獲得は出来ませんでしたが、U10はここからがスタートです。
局面局面をハードに、積極的に、気持ちで押していける戦う集団を目指しましょう!
そして次回対戦する事があればぜひ勝ちに行きましょう!!!

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。次回は夏休み合宿を経て、新人戦で結果を出したいと思います。
今後ともご支援の程よろしくお願いします。

6月サッカー教室のご案内

【開催日】6/25(日)

<日時> 6/25(日)16:15〜17:15

<会場> 新琴似西小学校体育館

<対象> 小学1年生〜小学3年生のサッカ―に興味がある人、サッカ―を始めたばかりの人

※初心者、未経験者大歓迎です。父母の皆様もいっしょに練習参加可能です。

<内容> ボールフィーリング、コーディネーショントレーニング、ミニゲームなど

<参加費> 無料

<申込み> 6/24(土)までに秋元へ連絡願います。

<持ち物> ボール、飲み物、室内シューズ

<問い合わせ> NPO法人NORTEスポーツクラブ 東区北27条東17丁目2-22

TEL:011-769-9922 FAX:011-769-9966

担当:秋元 090-8425-0341