作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【U11】札幌市室内サッカー大会 全市大会 結果

1/24(日)14:00~手稲東小学校にて札幌市室内サッカー大会の
全市大会が開催されました。

1回戦 NORTE VS 福井野 4-0(1P:0-0、2P:3-0、3P:1-0) 〇
2回戦 NORTE VS ボーイズ 1-5(1P:0-3、2P:0-0、3P:1-2) ☓

2回戦敗退となり、この大会の結果はベスト16となりました。
チームの目標としてはベスト4以上を目指しておりましたので大変残念な
結果です。

この敗戦から我々は学ばなければなりません。

①1Pが初失点してから我慢できずに3失点までしてしまったこと。

この事は昨年からチームの課題として言い続けて来ていた事だったので
問題点を明確にしなければなりません。1失点した場面で追加点を与えない
為にチームとして選手として何をしなければならなかったのか?
球際なのか?プレッシャーのかけ方なのか?ポジショニングや選手同士の
距離感なのか?ゲームの中で細かい修正をできる様にならなければならない。
(失点の原因が何であれ、選手間でのコミュニケーションが大切になる。)

②2Pが決定機?(決定機にみえた)場面でゴールを奪えていない。

ボールを保持しながら、1対1の相手を剥がす技術(逆をとる)、数的優位の場面
の作り方・活かし方で意図を感じない。相手の選手を右サイドに集めて左サイド
から早く攻めるだとか中央に寄せてサイドを使うだとかコートを広く使い味方の
ドリブルスペースを作ってあげるなど得点を取る為のアイディアが必要です。
(これも選手間でのコミュニケーションが大切です。)

③引いて下がる選手ではなく、前で勝負できる選手へ

先制点をとられて全体が引いてしまった。これでは相手のミスを誘う様なプレッシャー
はかかりません。3PではNORTEらしいハイプレッシャーをみせて欲しかったのですが
中途半端になり結果1得点2失点という結果・・・。豊富な運動量を強みとしたチームの
連動性をもった桁違いのハイプレッシャーでボールを奪い手数をかけずにゴールを
奪うサッカーを早く作らなければならない。

結果は目標に届きませんでしたが選手達は手稲区代表として堂々とファイトしてくれました。
今がチームのピークである必要など全くありません。3月末の静岡合宿から始まる新シーズン
に向けてスーパーリーグを主戦場として実力をつけて行き、秋の全日少で最高の勝負が出来る様に
今日からやらなければなりません。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。これからも厳しくもあり、温かく長い目で選手達の
成長をサポート頂けたらと思います。

何でもいいけど・・・チームカラーとして1番になれるものが必要じゃないかな。
NORTEと言えば〇〇のチームだよな・・・みたいな。プレッシャーが異次元だね・・・とか言われたいよな。

U-12選手募集案内

FC.NORTE U-12では新入団生を募集してます。「サッカーをもっと楽しみたい!」「もっとうまくなりたい!」「全国大会に行きたい」そんな思いを持っている小学生のみんなへのお知らせです。

○対象学年 小学1年生〜小学5年生
○活動場所 石狩スポーツ広場サッカー場   (夏季)
        新琴似西小学校体育館 他  (冬期)

体験練習への参加は随時受付中!!
FC.NORTEでは「サッカーを楽しむ」と「サッカーを通じて成長する」を基本としてレベルに合わせた指導をしています。

送迎バス運行してます!!
<東区方面>東苗穂ツルハ−生協伏古店
<北区方面>ラッキー新琴似店−あいの里ツルハ−屯田ブックオフ

育成方針・指導方針・会費などはホームページに掲載してますのでご覧下さい!!

■気軽にお問い合わせ下さい!!
NPO法人NORTEスポーツクラブ 札幌市東区北27条東1丁目2-22
TEL 769−9922 FAX 769−9966
担当 秋元 090−8425−0341

【U9】第2回くりやまFCカップ フットサル大会 U9 結果

くりやまCUP2016①くりやまCUP2016②1/17(日) 13:00~18:00 栗山小体育館・栗山スポーツセンターにて
U9のフットサル大会(第2回くりやまFCカップ)が開催されました。

参加チーム
Aブロック:上江別・自由が丘・くりやま①
Bブロック:北村・アスルクラロ①・GBB②
Cブロック:マオイ・アスルクラロ②・ジュニオーレ
Dブロック:岩見沢Jr・YELL・N-JSC
Eブロック:NORTE・GBB①・DOHTO
Fブロック:SSS・早来・くりやま②

前回大会(12団体16チーム)より多い15団体18チームによって
熱戦が繰り広げられました。

予選リーグ(8分-1分-8分) 結果

第1試合 NORTE VS GBB① 2-0 〇
第2居合 NORTE VS DOHTO 6-0 〇

勝点6 総得点8 総失点0 得失点+8 Eブロック1位通過となりました。

順位リーグ(D・E・F1位リーグ)(8分-1分-8分) 結果

第1試合 NORTE VS 岩見沢Jr 3-1 〇
第2試合 NORTE VS SSS 5-2 〇

勝点6 総得点8 総失点3 得失点+5 D・E・F1位リーグ1位通過となりました。

決勝 結果

NORTE VS ジュニオーレ 2-2 △ PK 3-1 〇

今大会のチームの優秀選手は今大会のベストゲーム(SSS戦)での貢献度を評価し
田中選手が獲得致しております。

前回大会に続き今大会も優勝できました。連覇達成です。U9の選手達にとって
2016年のオープニングとなる大会でしたので何とかいい形でスタートを切りたいと
思っておりましたので結果は最高のものとなりました。

決勝では先制はできましたが相手のプレッシャーの前に何もさせてもらえず押し込まれる
展開となり一時は逆転されてしまいました。この試合から今後の課題も明確になりました。

①決勝は5試合目だったのですが完全にガス欠状態になり、細かいポジション修正や疲労
から来るプレーのミス・判断のミスが目立ちました。(スタミナ強化)
②相手のプレッシャーレベルが1段階あがった中で止める・蹴る・運ぶの基本技術が正確に
できなくてはならない。(基本技術の習得)
③プレーや判断のスピードをもう1段階あげる必要がある。プレーのスピードを上げる為に
ラダー練習でアジリティ(俊敏性)強化、判断のスピードを上げる為に事前情報をたくさん頭に
いれておく習慣を身につけなければならない。(スピード強化)

この時期にこれだけのチームとガチンコで試合できる事は大変ありがたく思います。
特に大会運営や会場提供などご尽力頂いているくりやまFCの関係者の皆様には感謝しております。

ご家族の方々もいつも温かい応援ありがとうございます。おかげ様で優勝する事ができました。
今後とも厳しくもあり温かく長い目で子供達の成長をサポート頂けたらと思います。
あらためまして2016年今年もよろしくお願い申し上げます。

【プライム】つどーむRUN 結果

第1グループ 400M☓5周☓3SET 9分10秒以内 結果

シュン(4)・・・①9:11②9:05③8:50 2SETクリア
シドウ(3)・・・①9:09②9:32③10:10 1SETクリア

欠席

ユウタ(3)

第2グループ 400M☓5周☓3SET 10分以内 結果

シュウヤ(5)・・・①10:15②10:53③11:13
ソウタ(5)・・・①10:38②11:20③11:18
シオウ(2)・・・①10:34②11:34③12:00
コウキ(2)・・・①10:35②11:10③10:50
ハルト(2)・・・①9:50②10:20③12:20 1SETクリア
ゲンタ(1)・・・①10:38②10:34③10:57

第3グループ 400M☓1周☓3本☓3SET 2分以内 結果

イッサ(6)・・・①☓☓☓②☓☓☓③☓☓☓
ダイキ(5)・・・①〇〇☓②☓☓☓③☓☓☓ 2〇
レン(2)・・・①☓☓〇②☓☓〇③☓☓☓ 2〇
トモカ(1)・・・①〇〇〇②〇〇〇③〇☓☓ 7〇
ユウキ(1)・・・①〇〇〇②☓〇〇③〇〇〇 8〇

SET後半にタイムが落ちる選手が多いです。試合で考えると・・・前半と後半で
これだけ運動量が落ちたらどうなりますか???
チャンスの場面があっても決めきる体力が残っていない・・・
ピンチの場面で体力がなくなっているので守り切る事ができない・・・
このままではダメだよね。それはわかるよね。走れる様になりたければ走るしかありません。
外サッカーがはじまるまでに全員目標タイムをクリアしよう!

【U11】札幌市室内サッカー大会 手稲区予選 結果

全市予選③全市予選②全市予選①12/19(土)・12/23(祝)に石狩B&G海洋センター会場にて
札幌市室内サッカー大会手稲区予選が開催されました。

12/19(土) 予選リーグ 結果

第1試合 NORTE VS シーガル (10-0 〇)
第2試合 NORTE VS 前田北 (2-1 〇)

勝点6 総得点12 総失点1 得失点+11 Dブロック1位で決勝リーグ
進出となりました。

12/23(祝) 決勝リーグ(βリーグ) 結果

第1試合 NORTE VS 手稲鉄北 (1-1 △)
第2試合 NORTE VS 若葉ボンバーズ (4-4 △)
第3試合 NORTE VS 石狩FC (7-1 〇)

勝点5 総得点12 総失点6 得失点+6 βリーグ2位で代表決定戦
へ進出となりました。

代表決定戦 NORTE VS SSS (1-1 △)(PK 5-4 〇)

結果全市大会手稲区代表となる事ができました。まずは選手達全員におめでとう・・・
と言ってあげたいと思います。特に決勝リーグは苦しい戦いの連続で精神的にはきつい
中での戦いだったと思いますが、最後まで諦めずファイトしてくれました。結果が1つ出せた
事は選手個々にとってもチームにとっても大きな自信になるのではないかと思います。

その自信を持って全市大会へ行きましょう!クリスマス・正月と浮かれる事無く全市大会に
向けてコンディションを整えて来てほしいと思います。冬休みになり生活習慣の乱れが一番
自分をダメにします。ダラダラ過ごすのではなく3食食べて早寝・早起き、自主練は必ず取り組む
ようにしてください。

全市に行ってNORTE旋風を巻き起こそう!

お忙しい中、たくさんの応援ありがとうございました。2016年も選手達にとってすばらしい
1年となります様今後ともご支援の程おろしくお願いします。

いや~、PK勝ててよかったぁ~。ふぅ~。