作成者別アーカイブ: FC-NORTE-WP-ADMIN

【プライム】リフティングコンテスト(9月度)結果

リフティングC201709①リフティングC201709②9/26(火)にプライムグループのリフティングコンテストが
開催されました。

成績優秀者

1位・・・シュリ(3) 569回←181回
2位・・・レン(4) 209回←159回
3位・・・ゲンタ(3) 176回←48回 ※努力賞

個人成績

カナタ(4)・・・5回←4回
ユウキ(3)・・・118回←105回
トモカ(3)・・・3回←6回
カイ(3)・・・3回←2回
ユウシン(3)・・・37回←41回
ユウ(3)・・・2回←3回
ハル(3)・・・20回←21回
レイ(2)・・・13回←10回
ヒビキ(2)・・・3回←3回
コウセイ(4・体験)・・・5回

欠席
エイジ(3)

今月はゲンタ(3)が初のTOP3入りを達成しました。おめでとう!!!
練習では出来ているのに本番になるとダメになってしまう・・・
そんな声も聞こえてきましたがそれも含めて実力です。
他の選手に見られると緊張して結果が出せないでは困ります。
試合だってたくさんの人がいる中でやるわけですから・・・。
逆に本番の方が力が出せる選手を目指してみてはいかがでしょうか・・・。
来月に期待します。

【U12】つどーむRUN 結果 20170925

Aグループ 400M✕3周✕4SET 5分以内 結果

坂田(6)・・・①4:05②4:06③4:08④4:07 4SETクリア
鈴木(6)・・・①4:34②4:34③4:31④4:39 4SETクリア+自己記録更新
合坂(6)・・・①4:36②4:37③4:38④4:39 4SETクリア
山路(6)・・・①4:08②4:11③4:13④4:16 4SETクリア
塚田(6)・・・①4:46②4:43③4:47④4:39 4SETクリア
三谷(6)・・・①4:17②4:19③4:18④4:19 4SETクリア
安西(6)・・・①4:59②4:56③4:56④4:56 4SETクリア
河内(6)・・・①4:45②4:49③4:45④4:51 4SETクリア
阿部(6)・・・①4:56②4:56③4:59④4:52 4SETクリア
輪島(5)・・・①4:59②5:00③5:08④5:07
田中(5)・・・①4:59②4:51③4:56④4:56 4SETクリア
草間(5)・・・①4:45②4:41③4:43④4:43 4SETクリア
渡辺(5)・・・①4:59②5:05③5:08④5:08 
井寺(5)・・・①4:15②4:25③4:28④4:30 4SETクリア
松田(5)・・・①4:29②4:25③4:29④4:35 4SETクリア
橋本(5)・・・①4:57②4:57③4:57④4:57 4SETクリア+自己記録
南出(4)・・・①4:47②4:37③4:36④4:48 4SETクリア
森下(4)・・・①5:00②4:57③4:57④5:01
三津谷(4)・・・①4:51②4:53③4:57④4:58 4SETクリア
乾(4)・・・①4:56②4:55③4:57④4:58 4SETクリア
堀(4)・・・①4:51②4:53③4:57④4:58 4SETクリア

Bグループ 400M✕5周✕3SET 9分10秒以内 結果

柴田(6)・・・①8:40②8:42③8:58 3SETクリア 次回つどランAグループへ移動
真屋(6)・・・①8:40②8:41③8:37 3SETクリア 次回つどランAグループへ移動
平島(5)・・・①9:50②10:02③9:55
林(5)・・・①8:50②8:55③8:57 3SETクリア+自己記録更新 次回つどランAグループへ移動
石川(4)・・・①9:01②8:48③8:38 3SETクリア+自己記録更新 次回つどランAグループへ移動
小川(4)・・・①8:59②9:05③8:58 3SETクリア+自己記録 次回つどランAグループへ移動
吉田(4)・・・①10:21②11:13③11:38 自己記録
西森(4)・・・①9:24②9:09③9:04 2SETクリア
平間(3)・・・①9:51②9:09③10:05 1SETクリア+自己記録更新

欠席
松宮(6)

リハビリ調整
今田(4)

走るのみ・・・この単純練習を全力で100%出し切る事ができるか?とても大切な事ではないか?
それはきつく苦しい事かも知れない・・・。勇気のいる事かも知れない・・・。
自分だけ基準タイムを切ることができず恥ずかしい思いをするかも知れない・・・。

今ある力のベストを尽くしたのであれば・・・それでいいのではないか?
ベストを尽くさず・・・言い訳ばかりして本当の自分と向き合おうとしないのが一番よくないのでは
ないか?

目標を設定し、それを達成する為に努力する。
走れない選手はサッカー選手にあらず。走れないなら走れる様にする以外解決策はない。
頑張ろう!!

【U-12】スーパーリーグ第10節(延期分)/全 日少札幌予選

9/9(土)コンサドーレG

【第10節】NORTE U-12 対 コンサドーレ札幌WEST 1-0(前半1-0後半0-0)

目標:2位以内(勝ち点30)⇒最終結果:3位(勝ち点24)

<勝敗>6勝2敗6分け

<得点/失点>13/12

【全日少札幌予選】

9/10(日)江別美原G

1回戦 NORTE U-12 対 上白石 3-0(前半2-0後半1-0)

9/20(水)コンサドーレG

2回戦 NORTE U-12 対 藻南 0-1(前半0-0後半0-1)

目標:全道大会に出て全国大会へチャレンジする。⇒結果:2回戦敗退

・リーグ戦と全日少の目標を目指し半年間練習してきましたが残念ながら目標未達と
いう結果となりました。試合の結果(勝敗、プレ―の内容)は日々の練習の結果でも
ありますので、この半年間の練習の内容を検証し伸びた点・改善された点、足りない
部分・改めなければならない点を明確にし今後の育成に繋げていきたく考えてます。

また、新たな目標に向かってチャレンジしNORTE魂(強い者を倒す!)を見せよう。
ジャイアントキリングを具現化しよう!

【U11】トラック協会杯第29回全道少年団サッカー大会 結果

トラック杯全道2017①トラック杯全道2017②トラック杯全道2017③9/16(土)・9/17(日)にSSAP・東雁来サッカー場にて
トラック協会杯の全道大会が開催されました。

チームとしては2年連続3回目の全道大会で過去2回の結果は
2013年がベスト4、2016年がベスト4でしたので今年こそは決勝に
進出しNORTEの新しい歴史を作ろう・・・と目標設定し出場いたしました。

9/16(土) 東雁来サッカー場 予選リーグ 結果

第1試合 NORTE VS 鈴蘭少年団(十勝) 2-0 〇 (前半:0-0 後半:2-0)
第2試合 NORTE VS 三笠フットボールクラブ(空知) 0-0 △ (前半:0-0 後半:0-0)

勝点4 総得点:2 総失点:0 グループ1位で決勝トーナメント進出となりました。

予選リーグの結果と戦い方は決して絶好調という訳ではありませんでしたが・・・
2試合を無失点で抑えた事、相手チームの結果を踏まえ1試合目で勝点3を
獲得すれば決勝トーナメント進出が決定となる事・・・その通りの結果を出せた事
1試合目を獲った事で2試合目は少し余裕を持って試合できた事など昨年の経験
を活かせたのではないかと思います。大会は3日間にも及ぶ長丁場です。
予選リーグがピークというチームより試合を重ねる毎に大会の中で成長していける
チームが結果を出せると思うので・・・ギリギリですが合格点だったと思います。

9/17(日) 東雁来サッカー場/SSAP 決勝トーナメント 結果

1回戦 NORTE VS 朝里サッカー少年団(小樽) 4-1 〇 (前半:1-1 後半:3-0)
準々決勝 NORTE VS エスピーダ旭川(旭川) 0-6 ✕ (前半:0-5 後半:0-1)

最終結果としては全道ベスト8となり・・・決勝進出の目標は達成できませんでした。
全道大会4試合での総得点6点(1試合平均:1.5点)総失点7点(1試合平均:1.8点)
目標の1試合平均失点1.0以下からは遠く及びませんでした。

試合終わりのミーティングで選手達に・・・この敗戦のスコアの差はサッカーを競技として
本気で向き合っている集団と遊びの延長でサッカーをしている集団の差ではないか?
と問いかけました。試合直後に直感でそんな思いが自然と出て来たのです。
この問いかけの言わん・・・としている事は何か?選手全員にサッカーノートに書くよう
指示しました。必ず提出してください。

こういう敗戦をするといつも、1対1(局面)であれだけやられると・・・、技術がある・ない・・・
身体能力うんぬん・・・の話になってしまいがちですが、そうじゃない・・・という事に我々は
そろそろ気付かなけければなりません。
この全道大会の準決勝をかけた大一番でしかも全国大会常連の道内最高の相手と
ガチンコの試合が出来たのに何故、サッカーを楽しまないんだ?
相手のスピードを感じ、自分の予測を超えてくるプレーの数々、体の使い方などなど
新しい発見がたくさんあってこんな楽しい事は他にないだろ?この素晴らしい機会を
何故もっと有効に使わない?それが悔しくてなりません。
この差は必ず埋められます。サッカーとはそういうスポーツです。
我々にそれを埋めに行く本気・勇気・覚悟はありますか?
相手ではなく我々の問題である事を理解しなければなりません。

一方、決勝トーナメント1回戦では山七全道ベスト4のチームと対戦し
メンバー表を確認したら1人以外全員4年生がスタメンだったので残10分弱だけだったけれど・・・
うちの4年生と試合できたことは本当に貴重な経験となったと思います。
トラック杯の全道大会から始まる公式戦ラッシュは来週のU10全市交流決勝トーナメントと
再来週のチビリン札幌予選まで続きます。その間にU12全日少札幌予選まであり
オールNORTEで結果を求められる試合が続きます。
全道は見るものではなく出るもの。必ず勝ち取ろう!!

今大会もたくさんの応援を頂きました。ありがとうございました。
準々決勝では不甲斐ない試合をお見せしてしまい申し訳なく思っております。
子供達はたくさんの失敗をします。温かい言葉をかけて頂ければ・・・と思います。
(厳しいのはこっちでやりますので・・・)

PS 千葉の友よ・・・前年の結果を超えられなかった。NORTEの新しい歴史はこれから作ることになる。
道外へ出て大変な事もたくさんあると思うがたくましく成長してくれていると信じている。冬休み楽しみにしているぞ。

第21期・NORTE札幌U-15入団セレクションのご案内

<第21期・NORTE札幌U-15入団セレクションのご案内>

2017・シーズンの北海道カブスリーグ昇格で厳しい戦いを経験しながらトライ&エラーを繰り返し、繰り返し挑戦しております。21期生を迎えるに当たり、学業との両立・最後までやり抜く覚悟のある選手を募集致します。つきましては、下記の日程で入団セレクションを実施致しますので沢山の参加お待ちしております。GIANT KILLING(番狂わせ!)一緒に挑戦してみよう! 

※来年度より平日練習時チームバスでの送迎致します。

①地下鉄新道東→栄町→石狩スポーツ広場 ②手稲駅→石狩スポーツ広場

<記> 

日 時:   20171015日(日)17301930

会 場:  札幌創成高校サッカー場(石狩スポーツ広場隣)

申込先:fax769-9966又は、norte-04@amber.plala.or.jp

参加費:  無料       

持ち物:ボール・レガース・ボトル・着替え

申込書 マイクロソフトWORD形式 PDF形式